『香住かに』 食べた事ありますか?

こんにちは♪
香住のかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です(^^)♪
この季節、毎年よくお客様から言われるお言葉です。
『 かにはもう終わりですよね 』
かにといえば松葉がにと一般的に知られていますが
『香住かに』と呼ばれる紅ズワイガニはご存知ですか?
紅ズワイガニは秋から春の間獲れるかにで、松葉がにに比べ
長い期間食べることが出来ます。
このかには鮮度の持ちが悪く、水分を多く含んでいるので
長期間の保存は身も痩せやすく味が落ちます。
その為香住漁港では、松葉がに漁のように長期間の漁ではなく
日帰り漁で毎日新鮮なものを水揚げされています。
この鮮度抜群の紅ズワイガニを『香住がに』と呼びます。
だから地元香住ではいつでも美味しい香住がにをご賞味頂けるのです。
冷凍保存された紅ズワイガニしかご賞味ない方にとっては
紅ズワイガニの印象はあまりよくないかもしれません。
そんな方もぜひ一度、地元で水揚げされたての香住がにを
食べてみませんか?
★香住がにのお刺身・陶板焼き・しゃぶしゃぶを堪能出来ます♪
http://yado.mob5.jp/plan/index.php?mode=plan_detail&YadoNo=51&PlanNo=29&StayDate=&PlanCateNo=0&StockNo=1&RoomTypeNo=1#PlanDetailTop