香住かに漁解禁間近!
秋ならではの味覚「香住かに」解禁まで後わずかとなりました。香住かにって?とご存じない方もおられると思いますが紅かにならお分かりいただけますでしょうか?9月1日の解禁日を目前に「隆昌丸」の船長にお話を伺うことが出来ました。
香住かに漁は週に3度ほど、片道5~6時間かけて100マイルくらい沖で行われるそうです。紅ずわいがに延縄漁業という漁法で行われるんですが、同じかにでも松葉がにの底引き網漁法と別の漁法があることを皆さんはご存知でしたでしょうか?松葉がにに比べて香住かには比較的お手ごろな値段で手に入れる事が出来ますが、実は生態などまだまだ解明させておらず放流等人の手で増やす事が出来ないかにだそうです。原油高騰で燃料費が大変な中ですが、「今年も頑張ります!」ととても元気良く笑顔で答えてくださいました。きっと今年も皆さんに沢山のかにを味わわせてくれることでしょう(^^)
ちなみにこの船長に香住かにのおすすめの食べ方を聞きましたのでご紹介します。新鮮なものならおさしみはもちろんの事、こぶだしにかにみそを入れてからのかにすきがとてもおいしいそうです。かにすきの時にはついついいろんな食材を一気に入れてしまいがちですがそれはタブーとの事!先にかにだけを入れて火を通したら素早く引き上げてしまうのがポイントだそうです。ご存知なかった方は是非ともお試しください(^^)