スタッフブログ

Blog

‘スタッフ、さぁちゃんのつぶやき(^-^*)/’ カテゴリーのアーカイブ

4/7 岡見公園の桜♪

2014 年 4 月 7 日 月曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

4月7日 月曜日
香住は本日晴天! 小春日和を取り戻して
新学期スタートにふさわしいお天気となりました♪

櫂の詩から香住町内へ向う途中、
海岸沿いの道路から小高い丘になっている『岡見公園』に
沢山の桜の花が見えたので少し足を伸ばしてきました♪

半分ほどは葉桜になってしまっていましたが
風当たりの少なそうな谷間には、まだこんなに咲き誇っていて
とっても綺麗でした(^^)

でも、もう少ししたら散ってしまいそう。。。
今のうち、お花見ドライブがてら岡見公園へ行かれてみては
いかがでしょうか♪

 

~*~ 4/5(土) 桜開花情報 ~*~
今子浦ファミリーパークの桜並木が今見頃です♪

2014 年 4 月 5 日 土曜日

 

おはようございます♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

4月5日 土曜日
昨日の大荒れの天気が嘘のように今朝は静けさを取り戻しました。
まだ少し寒いですが、今香住では青空が見えています(^^)

写真は香住今子浦ファミリーパークの遊歩道の東側のグランド横の
桜並木です。グランドの隣にはテニスコートもあります。
今朝撮影しましたが、昨日の強風にも負けず
このようにとても綺麗に綺麗に咲いてましたよ♪

テニスコートを利用希望の当館ご宿泊のお客様は、こちらで
手配のお手伝いもさせて頂きます。
ご予約時どうぞお気軽にお申し出くださいね(^^)

今子浦より桜開花情報でした~☆

 

本日のお魚は 魚辺に春と書く 『鰆』 さわら♪

2014 年 4 月 4 日 金曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

写真は今日の会席料理用に今朝仕入れたサワラです。
体が長~いので写真の幅に納まりきらず。。。

この魚はいろんな地方で獲れるのでご存知の方も多いと思いますが
しつこくない脂ののりが美味しいお魚です(^^)

魚辺に春と書き 『鰆』。
地方によっては春を告げる魚としてこの感じがつけられたとか。
素敵な名前ですね~♪

 

昨日の夕陽

2014 年 4 月 3 日 木曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

写真は昨日撮影しました。
近頃お天気続きで綺麗な夕陽に恵まれています。

桜も、先日紹介した木はちょうど今日満開で見頃を迎え
山桜で周辺も景色も春らしくなってきました。
でもまだ少し固い蕾の木もたくさんあります。
これからしばらく桜の景色を楽しめそうです♪

夕陽も桜も。。。
私達の心を和ませてくれます。
ぜひ春の但馬へお越し下さいませ♪

桜咲く!

2014 年 3 月 30 日 日曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

桜前線北上中のなか、潮風が当たりやすい海岸側は
いつも開花が遅れがちになります。
つい先日も見る限りではまだ少し固そうな蕾だったので
まだまだ桜の花は見られないと思っていましたが。。。

今朝、運転中に1本の桜の木が視界に飛び込んできました。
桜! こんなに沢山咲いていました。
ちょうど山の陰で風に当たりにくいところに立っていたので
順調に開花したのかな?
聞くところによると、他のところでも一気に花開いた桜を
見かけたと聞きました。
今日、香住はあいにくの雨ですが、このお天気が落ち着いた頃
もっと綺麗になっていると思います♪
そろそろお花見シーズンですね~(^^)

『 香美町佐津・訓谷 第9回 オープンガーデンフェスタ 』 のご案内

2014 年 3 月 29 日 土曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

少し前、寒かったのが嘘のように一気に春らしくなりました。
ふとまわりを見ると、小さな小花やスイセン、菜の花などが
一気に開花していてもうすっかり春です。
冬のコートはもうさよならですね~☆

さて、今年で第9回を迎えるオープンガーデンフェスタの
ご案内です。
香美町の訓谷で行なわれますが、日頃から丹精込めて手入れ
されている庭の花々がとても綺麗です♪
ぜにお立ち寄りください(^^)

 

【と き】 平成26年4月19日(土)~20日(日) 
      9:00~16:30
      ※雨天決行 ※入場・駐車場無料

【場 所】 兵庫県美方郡香美町香住区訓谷

【主 催】 訓谷「花の会」 TEL.0796-38-0020(事務局・太田)

【共 催】 佐津観光協会、さづ海岸観光組合、佐津商工会
      佐津温泉組合

【内 容】
・庭と花壇めぐり
・民宿でのおもてなし・・・フラワーカフェ、軽食など
・即売コーナー・・・花の苗、植木鉢・カゴ等、小物類、おみやげ
           弁当など
・訓谷遺跡巡り・・・観光ガイド要予約(担当・今井)
    (ガイド予約)TEL.0796‐38‐0113、FAX0796‐38‐0815

(※香住観光協会HP参照)

超かわいい!
テラスにアナグマが遊びにやってきました♪

2014 年 3 月 28 日 金曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。
ついさきほど、海側テラスになにやらごそごそ動くものが。

たぬきかと思い撮影しようと近付くとあれ? 顔がちがう??

わたしに気付き、一瞬逃げかけましたがジッとしてると

また逃げずにエサ探し(たぶん笑)を続けました。

しばらく近くで観察出来ましたが、たまにジッと見ているわたしの顔を

見つめてきたり… おっとりしていてとても可愛かったです♪
見たことない動物だったので調べてみると『アナグマ』でした~☆ 

どうやら夜行性で昼は穴の中で寝ているそうで。。。

だから普段あまり見かけないのかな?

気持ちよい春日和に誘われて出てきたんでしょうね(^^)♪

 

香住カニって?

2014 年 3 月 26 日 水曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

『カニって冬だけですよね?』
『香住カニってなんですか?』

こんなご質問がございますので、簡単ではございますが
ご説明させて頂きます(^^)

11月~3月の冬期だけしか食べられないカニはズワイガニ
といいます。
山陰地方で水揚げされるものが松葉カニと呼ばれます。
皆さんの『カニ』というイメージはこのズワイガニが多いと
思いますが、香住漁港ではもう一種類カニの水揚げが
行なわれています。それが香住カニです。
香住漁港で水揚げされた紅ズワイガニにこの名前がつきます。
本来、紅ズワイガニは水分が多いカニなので鮮度のもちが
悪く、流通に不向きといわれています。
香住では毎日水揚げされるという事と、水揚げされる地元と
いうメリットで、新鮮で美味しい香住カニをご提供する事が
出来るのです。
香住カニがなぜ瑞々しいかというと、生息地に関係します。
松葉カニは水深200~400mに生息しているのに対し、
香住カニは500~2500mとミネラルたっぷりな海洋深層水で
生息しています。そのお陰か瑞々しいだけでなく甘さが濃い
のも特徴のひとつです。
松葉カニ漁は終了致しましたが、櫂の詩では春プランで
香住カニのコースをご用意しております。
ぜひご堪能ください♪

【速報!】3/29(土) 2部屋 キャンセル空き
出来ました☆彡

2014 年 3 月 25 日 火曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 より
お知らせです☆彡

松葉かにシーズン最後の土曜日 3/29 に 2部屋
キャンセルが出来ました!

これまで沢山のお問い合わせをお断りさせて頂いておりました
お客様、ぜひこのチャンスをお見逃しなく☆彡

お客様のご予約、心よりお待ちしております♪

◆松葉(柴山)かにを堪能するならやっぱりこのプラン!

 

 

菜の花が咲いていました♪

2014 年 3 月 22 日 土曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

潮風が冷たい海岸沿いでも
道端で菜の花が沢山咲き始めていました。

2,3日前から少し寒の戻りがあって今日も風が冷たいのですが
菜の花を見ると冬は終わったんだなぁ~と実感しました。

これから次々に野の花が咲き始めます。
梅雨に入るまではウォーキングにはもってこいの季節☆
今子浦海岸にも自然に囲まれた遊歩道がありますので
お時間許す限りゆっくりと自然にふれてください♪

9:00〜18:00 宿泊予約