スタッフブログ

Blog

‘櫂の詩 主人から一言’ カテゴリーのアーカイブ

本日香住柴山漁港より仕入れた『柴山かに(カニ)』が。。。

2011 年 11 月 11 日 金曜日
005e7b8aee5b08f

今朝、柴山港より仕入れた『柴山カニ』です。

どれも元気がよいのですが、

1匹だけなにやらたくらんでいるようで

横向きに立ち続けるので『?』と観察していたら

一生懸命つめを水槽の淵にひっかけようとし続けて

おりました(^^;)

もしかして脱走をたくらんでいる!?

出れたところでここは陸の上。。。

ごめんねぇ!

君の美味しさを最大限に生かして料理させて

いただきます!

★ブランド【柴山かに】を食すならこちらがお勧め!
1、豪快!活ガニ洗い付き カニフルコース 
http://yado.mob5.jp/plan/index.php?mode=plan_detail&YadoNo=51&PlanNo=18&StayDate=&PlanCateNo=0&StockNo=1&RoomTypeNo=1#PlanDetailTop
2、全てブランドタグ付!感動の特選活ガニフルコース
http://yado.mob5.jp/plan/index.php?mode=plan_detail&YadoNo=51&PlanNo=19&StayDate=&PlanCateNo=4&StockNo=1&RoomTypeNo=1#PlanDetailTop

寒くなったら。。。

2011 年 11 月 10 日 木曜日
e59bb2e78289e8a38fe6ada3e99da2

ここは当館ロビーの囲炉裏です。

『暖かな木の温もりと香りでお出迎え』

という想いを大切に、拘って創りました。

ここでゆっくりと新聞などを読まれたりする

お客様のお姿を見掛けると、とても嬉しく思います。

今年は今のところ、11月にしては例年より暖かいですが

それでも冬は確実に近くまで忍び寄っています。

寒くなったらこの囲炉裏に炭火を熾すので、

どうぞ懐かしい自然の温かみを感じてください。
★自信をもってお勧めします!
http://yado.mob5.jp/plan/index.php?mode=plan_detail&YadoNo=51&PlanNo=19&StayDate=&PlanCateNo=0&StockNo=1&RoomTypeNo=1#PlanDetailTop

松葉かに(カニ)解禁時間に備え大海原へ★
柴山港よりかに漁船出港の様子!

2011 年 11 月 6 日 日曜日
e69dbee89189e3818be381abe6bc81e888b9e587bae888aae381aee6a798e5ad90

松葉かに漁は、6日に日付が変わる瞬間から始まります。

その為、その時間に漁場に着くよう、港は早くから賑わい始めます。

午後10時頃出航する船から、これから始まる1年で一番香住が活気づく

松葉かにシーズンに向けての合図のように、沢山の花火が賑やかに

打ち上げられます。

さて! 松葉かにシーズンの始まりです☆

今年もかに旅行は世界ジオパークである海岸もある香住へ!

お待ちしております \(*^▽^*)/

◆曜日限定で得旅を!
http://yado.mob5.jp/plan/index.php?mode=plan_detail&YadoNo=51&PlanNo=54&StayDate=&PlanCateNo=0&StockNo=1&RoomTypeNo=1#PlanDetailTop

今子浦海岸に咲き誇る つわぶきの花

2011 年 10 月 25 日 火曜日
e381a4e3828fe381b6e3818de381aee88ab11023

こんにちは。

香住の大自然に囲まれた隠れかにの宿、いまご荘櫂の詩の主です。

近頃ドライブしていると、海岸沿いの山々に黄色い花が咲き始めて

いるのをよく見掛けられると思います。

ご存知の方も多いと思いますが、これは『つわぶき』の花です。

今子浦にも沢山のつわぶきが咲き始め、見頃を迎えましたが

毎年この季節に咲くつわぶきの花を見ると、

秋の終わりと迫ってくる冬の到来を間近に感じます。

いわゆる、私にとっては

『松葉かにシーズン到来を知らせてくれる花』

というところです。

 

ところで、ご存知でしょうか?

このつわぶきは、観賞用としても親しまれていますが

実は若いうちに葉柄を佃煮にして食することが出来ます。

これが本当の『キャラブキ』です。

また、葉はあぶって腫れ物に貼ると良いそうですよ☆ 

地元水揚げ♪ 香住蟹が食べられる
【土曜日予約受付】ラストチャンスです!

2011 年 10 月 22 日 土曜日

e9a699e4bd8fe382ace3838be382a2e38383e383971 

早いもので10月も後半となりました☆

皆様もう香住かにを食されましたか?

来月の6日よりいよいよ松葉かにシーズン到来となります。

当館では香住かにのコース2つを11/18まで期間延長しますが

11/6からは平日限定とさせて頂きます。

ということは。。。

残りの11/6までの土曜日は10/29と11/5の2日のみ。

ですが、残念ながら11/5は満室の為、

香住かにプランでのご予約が出来る土曜日は10/29のみ

となります。

甘くて瑞々しく、またリーズナブルなお値段でご賞味頂ける

香住かにを、どうぞこの機会にご賞味くださいませ♪

 香住蟹が食べられる【土曜日予約受付】 ラストチャンスです☆

世界ジオパーク山陰海岸☆
ご当地ガイド【今子浦ジオマスター】認証頂きました!

2011 年 10 月 15 日 土曜日
e38090e382b8e382aae3839ee382b9e382bfe383bce58f96e5be97e8a898e4ba8be38091e697a5e69cace6b5b7e696b0e8819ee7b8aee5b08f

山陰海岸が世界ジオパークに認定されもう1年経ちましたが
この度ご当地ガイドを目指す為、ジオパークの基礎知識や今子浦の
地質、地形や歴史など40時間かけて一から学んできました。

そして昨日最後の講座と試験が終わり、【今子浦ジオマスター】
として認証して頂く事が出来ました!

昔から暮らてきた土地ですが、自身まだ知らない事も多くあり
この機会でとてもよい勉強をさせて頂く事ができ、とても
感謝しております。

これからも今子浦の魅力を皆さんに伝えていけるように
努めていきます。

ぜひこの自慢の地、今子浦で自然を沢山体感してください☆

                          櫂の詩  主人
 

香住でご当地グルメを♪
  自慢の一品! のどぐろの塩焼き

2011 年 10 月 10 日 月曜日

006e7b8aee5b08f 

お客様の声で、まだ一度もご不満のお声を聞いた事が無い

一品があります。

それは、『のどぐろの塩焼き』です。

脂の乗りがとても良い白身のお魚ですが、

脂の乗りが良い・・・といってもしつこくなく

何故かあっさりとしていてとても上品なお味です。

 

秋プランでは【豪快満足プラン】 (11月5日まで)、

また秋冬ともオプションでご賞味頂けます♪

 

お客様をきっと満足させてくれると思います。

ぜひご賞味あれ!

ふるさとの地、香住のご馳走を思い出に。。。

2011 年 9 月 30 日 金曜日
004e7b8aee5b08f

本日のお昼にお越し頂いておりますお客様は

香住でお生まれになられ、現在のお住まいは関西との事。

ご高齢になられ、もう香住へはなかなか来られないから

最後の思い出に香住の地元の食材だけを使ったご馳走を

親族揃って食べたいと申されました。

ですので、今日は香住の秋の食材を使いおもてなしさせて

頂いております。

いつでも香住のご馳走を思い出して頂けるように

いつもより更に一品一品、心を込めました。。。

ジオ企画・今子浦散策(10連発) つわぶきと今子浦

2011 年 9 月 23 日 金曜日
ca3i00060002

今子浦では海岸のいたるところで「つわぶき」を見ることが出来ます。
春は食用にもなりますが
今は大きな葉ばかり目立ちます。

10月も終わる頃、黄色い花を沢山付け
もうすぐ冬ですよと告げているようです。

私たちもいよいよ松葉ガニシーズンだな~と
つわぶきの花を見ると思います。

ジオ企画・今子浦散策(10連発) ままこの尻ぬぐい

2011 年 9 月 23 日 金曜日
ca3i00090001

今子浦から南側遊歩道で面白い植物発見!!!!!

茎には小さなトゲが沢山あり葉にも触るとチクチクするような
小さなトゲが・・・花は小さく可愛らしい薄ピンク色ですが

名前はというと「ままこの尻ぬぐい」といいます。
昔、悪さをした小さな子供のおしりを「ままこの尻ぬぐい」でぬぐい
悪さをしないようにとがめたとか・・・?

怖いですね~

想像するとお尻が相当ヒリヒリしたでしょうね~かぶれたりして・・・

9:00〜18:00 宿泊予約