スタッフブログ

Blog

‘櫂の詩 主人から一言’ カテゴリーのアーカイブ

絶品☆香住かにフルコースご予約お待ちしております♪

2015 年 9 月 3 日 木曜日

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

9月より解禁の香住かに♪
すっかり知名度も上がって参りました。

松葉かにしかまだご賞味ないお客様も
ぜひ一度ご堪能頂ければと思います(^^)

瑞々しさと甘さが絶品の香住かにはフルコースがお勧め☆
皆様のご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m

 

DSCF0055

神秘的な花の季節♪

2015 年 7 月 6 日 月曜日

 

こんにちは(^^)
香住今子浦海岸にひっそり佇む癒し宿
いまご荘 櫂の詩 です♪

今年もゆうすげの花の季節がやってきました。
他の花と違い、この花は夕刻から開き始めて
翌日午前中に閉じます。

写真は宿の傍にある大引の鼻展望所で撮影しました。
自然の静けさと波の音、そしてゆうすげの花。。。
とても癒されるひと時です♪

 

010(縮小)

今が旬です!

2015 年 6 月 24 日 水曜日

 

こんにちは(^^)
香住今子浦海岸にひっそり佇む癒し宿
いまご荘 櫂の詩 です♪

本日の香住漁港より
並んでいるのは『鯵(アジ)』です。

鯵は今が旬で、脂がのっていてとろけるような旨み
があります。

釣りでも鯵が釣れたと良く耳にするようになりました。
暑~い真夏になるまでに、トライしてみてください☆

1435103756784

本日の法事のお膳の前菜は。。。♪

2015 年 6 月 19 日 金曜日

こんにちは♪
香住今子浦海岸にひっそり佇む癒し宿 いまご荘 櫂の詩 です。

写真は、本日の法事のお膳の前菜です♪

■サザエのエスカルゴ風
■水蛸の土佐ジュレ
■ハタハタの南蛮漬け
■白和え
■胡麻豆腐

胡麻豆腐もちゃんと手作りです。
お客様のお口に合いますように。。。♪

DSC_1150

仕入れ順調♪

2015 年 6 月 5 日 金曜日

 

活イカ単品600×450

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇む癒し宿 いまご荘 櫂の詩 です。

今月からスタートした活イカ会席プランは、今年もお陰様でリピーターの
お客様も含め沢山のご予約を頂いております。
この活イカですが、当館では当日に水揚げされたイカしか仕入をしない為、
万一不漁の場合は第2希望のお品に変更をさせて頂いておりますが
まだ最盛期に比べ水揚げ量が少ない6月でも、順調に仕入が出来ております。
漁師さんに感謝!
姿造りですので、足などはお刺身を召し上がって頂いた後お好みの調理方で
お召し上がり頂きます。
活イカがご賞味頂けるのは8月末まで☆
お客様のご予約、心よりお待ちしております m(_ _)m

◆透明で美しい姿にうっとり!活イカ会席プラン

 

イワシの稚魚の群れがやってきました♪

2015 年 6 月 1 日 月曜日

DSC_1114

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

今朝の出来事。
波打ち際に黒いものが見え、みんなでダッシュ!笑

黒いものの正体は、イワシの稚魚の群れです。
今の季節しか出会えない初夏の風物詩♪

鯵に追われて波打ち際に集合していたようで
ずいぶん長い間、鯵らしき魚が沢山飛び跳ねていました。

魚が釣りやすい季節がやってきました。
当館では、ご宿泊のお客様へ釣竿を用意してますので
ご希望のお客様はお気軽にお声をお掛けくださいね(^^)

 

DSC_1117

ことしの初物♪山菜の女王 コシアブラ

2015 年 4 月 18 日 土曜日

DSC_0996

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

ことしもこの季節がやってきました~☆
これは、山菜好きな方ならよくご存知かと思いますが
山菜の中でも女王と呼ばれる『コシアブラ』です。

香りたかく、後を引かない山菜の風味がても美味しいです♪
山でとても高く成長する木の新芽なので、
摘み取り作業も大変らしいですが、毎年櫂の詩の主は
必ずコシアブラ摘みに出かけます(^^)

お客様には会席料理の天婦羅などでお召し上がり頂きます。
可能な限りお出ししますので、ぜひ春しか味わえない会席料理を
ご堪能下さい☆

~ 寛文の記憶を伝えて ~

2015 年 3 月 9 日 月曜日

DSC_0871

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

当館のパンフレットや箸袋に
~寛文の記憶を伝えて~と書いてあり
時々お客様からご質問を頂きますので
今日はちょっとそのお話にふれてみようと思います♪

寛文といえば340年あまり前、
西暦でいうと1672年(寛文12年)の頃
当館のご先祖様である田嶋久右衛門がこの今子浦の地にて
当時の出石藩の命を受け、船番所の出張所をまかされていました。
その後、今子浦に定住し船宿を始めたのが現在の櫂の詩の始まり
となります。

今子浦海岸の岩場を散歩すると、足元には昔港であった事が分かる
ところもございます。
何気ない民宿ですが、今子浦の歴史を知って頂き
今子浦でのひと時を楽しんで頂ければ嬉しく思います。

当館の駐車場看板の浦にも歴史を紹介させて頂いておりますので
ぜひご覧下さいませ。

とれたて♪

2015 年 3 月 7 日 土曜日

DSC_0868

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

これはさきほど今子浦の岩場でとれたワカメです。
今はまだ少ないですが、ゴールデンウィークには
ワカメまつりでワカメ刈りを体験出来るほど沢山採れます♪

人気のワカメまつりは、今年も開催されますので
詳細がわかりましたらお知らせ致します。
もうしばらくお待ち下さいませ。

今年も春の今子浦の自然の中で、どうぞ存分にリフレッシュ
してください☆
また、ゴールデンウィークのご予約はお早めにどうぞ(^^)

 

 

お待たせしました!夏プラン公開しました♪

2015 年 2 月 27 日 金曜日

6ー

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 より
ご案内です。

大変お待たせ致しました!
夏プラン(6/1~8/31)のWEB予約を公開致しました♪

夏休み期間で人気のお日にちは既に残室が少なくなっております。
お問い合わせなどどうぞお気軽にお電話ください☆

夏の間、カニ料理はちょっとお休み。。。
香住の夏のご当地グルメを代表する『活イカ』や
日本海の幸や地元の食材を使った会席料理、
また7/18より黄昏時の今子浦海岸を眺めながらのBBQプラン
をご用意しております♪
お客様のご来館、心よりお待ちしております☆彡

9:00〜18:00 宿泊予約