スタッフブログ

Blog

2011 年 1 月 のアーカイブ

平日限定お得プラン!きっとご満足いただけます♪

2011 年 1 月 17 日 月曜日

e5b9b3e697a5e99990e5ae9aefbe8cefbe9fefbe81efbdb6efbe86efbe8cefbe99e6988ee3828be3818fe8aabfe695b4 

『平日【月~木】限定♪プチフル但馬牛シャブシャブ付き』

のご紹介♪

当館では、かにのお刺身付き『カニフルコース』が一番人気です。

このコースのかにの量をほんの少し調整し、とても柔らかい

但馬牛のしゃぶしゃぶをお付けして、但馬のかにとお肉両方を

お手軽にご堪能頂けるプランがこのプチフルです♪

このプランは平日の月~木曜日限定です☆

お値段はなんと☆何名様でも一律¥16,800!!

リピーターも多いこのプラン、ぜひご賞味ください☆ヽ(▽⌒*)

本日のとっても元気なお客様♪

2011 年 1 月 16 日 日曜日
1e69c8816e697a5e99baae9818ae381b3

今日の海岸側は風がとても強く、いつもより寒さが身にしみます。

お帰りになるお客様が口々に『さむ~い!!』とおっしゃられる中、

玄関前でお孫さんと一緒に雪遊びされているお客様がおられました。

 

姫路からお越しのお客様は、雪が珍しくて寒さは気にならないとのこと。 

お孫さんは手袋されてましたが。。。

お客様はなんと素手で雪遊びされてました☆

とても楽しそうに遊ばれている様子は、見ているだけで心温まりました♪

写真撮られて頂き、本当にありがとうございました。

ご家族揃ってのまたのお越しを、心よりお待ち致しております(^^)

 

それにしても。。。

地元の私達が寒い~っなんて負けてたら駄目ですね笑☆

【香住】本日の積雪と道路状況 

2011 年 1 月 16 日 日曜日
110116_082419

おはようございます。

1月16日(日)、香住いまご浦より。

昨夜から但馬は大雪警報が発令され、朝起きて外を見るのが
恐ろしかったですが。。。

今朝は心配するほどでもなく、積雪は30cm前後でした。

大雪に備え道路公団も待機されていたようで、早朝より何台もの
除雪車が稼動しており、車の走行も問題ありませんでした。

風がとても強く冷え込みますので、マフラーや手袋をお忘れなく☆

【香住】1月15日(土) 今朝の道路状況

2011 年 1 月 15 日 土曜日
efbc91e69c88efbc91efbc95e697a5e98193e8b7afe78ab6e6b381

1月15日(土)、今朝の道路の状況です。

昨夜は雪も降らず、今朝も小雨が降っていましたので
路面は随分落ち着いています。
今日の昼間のうちなら、走行に問題は無いと思います。

本日の降水確率は50~60%、予想最高気温5℃です。

しかし、明日16日(日)の降水確率は一日を通して90%、
予想気温は最低気温-4℃、最高気温1℃と低いので
凍結の可能性が大きいです。
万が一路面に積雪が無くてもスピードを出さず、
安全運転でお願い致します。

今日はこの子もお出迎え♪

2011 年 1 月 14 日 金曜日
e99baae381a0e3828be381be005

また昨日から雪がよく降っている但馬地方。

香住はまだ積雪が少ないところもありますが、

日頃、積雪が少ないいまご浦も今回は少し積もりました。

明日からまた雪が沢山降るらしいですね~★

お車の運転は、くれぐれもお気を付け下さいね(^^)

 

さっき、小さいですが雪だるまを作ってみました♪

雪でこんな事をするのも随分久しぶりですが、

なかなか楽しかったです~!

今日のお出迎えは、寒さが得意なこの子にも

頑張ってもらおうと思います☆

週末にお泊りのお客様の中にはお子様連れが多いので

今週はちょうど雪遊びをいっぱい楽しんでいただけるかも?

ぜひ大きな雪だるまを作っていただきたいと思います♪

松葉かに水揚げ日本一!の香住より 【かに感謝祭】♪

2011 年 1 月 13 日 木曜日
e3818be381abe6849fe8ac9de7a5ade3839de382b9e382bfe383bc

今期松葉がにシーズンは、不漁や価格高騰など一時はとうなることかと

心配しましたが、ようやく少しずつではありますが落ち着きつつあります。

こんな中でもなんとか乗り切れたのは、香住へ足を運んでくださった

沢山のお客様のお陰です。深く感謝いたしますm(_ _)m

さて、見出しのイベントのご紹介。今期ファイナルイベントです!

ぜひ、皆様お揃いでお越し下さい☆

 

★☆★☆★☆★☆★ かに感謝祭 ★☆★☆★☆★★☆ 

と   き    2011年3月6日 (日)
               8:30~12:00

と こ ろ    柴山港 

イベント内容  ◆親子カニ歩き競争 (時間/受付 8:30~)
         ◆ビンゴゲーム     (     ;     )
         ◆餅まき        (時間 9:00~)
         ◆かに汁無料サービス( ; 9:15~)【先着1,000名様】
         ◆赤イカ解体ショー   ( ; 10:10~)

【1月11日香住の朝】今朝、少~し積もりました♪

2011 年 1 月 11 日 火曜日
e586ace381aee69fb4e5b1b1e6bc81e6b8af

昨夜に少し、そして朝になってからシンシンと降った雪で

香住はまた今朝も真っ白になりました。

まだ積もるかな~?…と思ってましたが、現在はすっかり

落ち着き、道路の雪も溶けてしまっています。

 

でも、油断は禁物★ 

内陸部の方が積雪があるようですし、お車で但馬へ来られる方は

必ずスタッドレスタイヤ装着又はチェーンの準備をしてください。

うっすら積もった雪も滑りやすいので、スピードを出さないよう

安全運転してくださいね☆

 

余談ですが、1月11日と『1』が並ぶ今日は【鏡開き】の日です♪

正月にお供えしていたお餅を家族みんなで頂いて、一家円満を願う日

だそうです。

今晩のメニューはお雑煮?それともお汁粉?(^^)

e99baae381aee9998de3828be38184e381bee38194e6b5a6e6b5b7e5b2b8

香住いまご浦『大引の鼻展望所』からの雪景色♪

2011 年 1 月 10 日 月曜日
e5b195e69c9be68980e381aee79c8be69dbf

香住いまご浦の名所のひとつ、『大引の鼻展望所』。

当館から歩いて5分ほどの、とても身近にある展望所です。

ここからは、東から西へと日本海がパノラマの世界で見渡せ、

夏には海へ沈んでいく夕陽をご覧頂ける『日本夕陽百景』にも

指定頂いている観光スポットです。

でも冬は日本海の時化た天候が多い為に、なかなかご覧頂きにくい

スポットでもあります。

 

そこで。。。久しぶりにお客様の代わりに登って参りました☆

今日はちょうど雪景色♪

迫力ある日本海の荒波と雪景色をご覧あれ!

《東側の眺め♪》

e5b195e69c9be68980e3818be38289e381aee99baae699afe889b2e69db1e581b4004

《西側の眺め♪》

e5b195e69c9be68980e3818be38289e381aee99baae699afe889b2e8a5bfe581b4-005

香住よりかに自慢☆甘~いお刺身をどうぞ♪

2011 年 1 月 9 日 日曜日
e586b7e382ace3838be381aee3818ae588bae8baab

『美味しさにうっとり☆人気のかにフルコース』

についているかにのお刺身です♪

お手頃価格で提供しているプランですので冷がにを使用していますが、

冷がにと言えどもあなどるなかれ☆…です。

主人自ら幾種も冷がにを、瞬時に船内冷凍された新鮮なかにの中から

また何度も何度も吟味して、これぞというかにを使っています。

お陰様で沢山のお客様に『甘くて美味しい!』とお声を掛けて頂け、

とても嬉しく思います。

このお刺身を召し上がられたお客様の中では、活がにの洗いより

こちらが好きというご意見もお聞きすることも。。。

冷がにの美味しさ…活がにの美味しさ…

それぞれの良いところを味比べして、ご自分のお好みを見付けて

いただければと思います(^^)

香住海岸通り~寒椿の花♪

2011 年 1 月 6 日 木曜日
e5af92e381a4e381b0e3818de380801e69c886e697a5e692aee5bdb1

ちょうど当館がある香住いまご浦、県道11号線の脇に

寒椿があります。

今朝、ふと目をやると満開の時期を迎えていました。

白い雪の中に咲いている姿は、真っ赤な花が引き立って

とても綺麗なんですよ♪

この寒椿は2月中頃くらいまでご覧頂けます☆

9:00〜18:00 宿泊予約