スタッフブログ

Blog

2013 年 12 月 のアーカイブ

12/16(月)香美町のお天気 
~今朝のかえる様~

2013 年 12 月 16 日 月曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月16日 月曜日
写真は今子浦海岸より今朝8時前撮影。

今日の香住のお天気は曇りです。
一日中このような曇り空が続くようですよ。
気温は5℃であまり温度差のない1日のようです。

からっ風が吹き、今日もかえる様に大きな波がぶつかってます。
昨日、読売テレビの旅ぷらで香美町が紹介されこのかえる様も
登場してました♪
『無くしたものが返るように』『若返りたい』など
様々な意味を含め『かえる』と願いを込めて祈願すると
願い事を叶えてくれると云われていますが、近頃はその他の
お願い事も沢山されています。

その昔、ここ今子浦が港でいまご荘のご先祖様がこの港の番人を
していた時代…船が無事故で無事にまたここへ帰ってくるよう
祈願されていたそうです。

皆様もどうぞ一度願い事をされてみてはいかがでしょうか?
お願い事はかえる絵馬に書いて絵馬奉納柱に掛けます。
そして、年に一度7月に神主様にご祈祷して頂きます。

かえる絵馬は当館でもおかせていただいております。
お願い事をされたい方は、どうぞお気軽にお尋ねください(^^)

 

おばあちゃん次のお漬物の準備へ☆
12/15(日) 香美町のお天気

2013 年 12 月 15 日 日曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月15日 日曜日
写真は今子浦より今朝7時半過ぎに撮影。

現在くもり、雪は降っていません。
ただ風が強く、冷たい潮風が身にしみます~★
気温は5℃。今日一日気温の変化はなさそうです。
今のところ。。。
週刊天気予報では次の週末まで雪マークは出ていません。

今、おばあちゃんが次に漬けるお漬物用の大根を干してます。
冷たい潮風は私達にとっては辛いものですが、
この大根を旨みを引き立たせながら乾かしてくれて大活躍☆
美味しいお漬物の為、おばあちゃんは寒くてもいつも
一生懸命外で作業してくれてます。
私も見習わなくては~!o( ̄ー ̄)o

 

12/14(土) 香美町のお天気 
~県道11号線今子浦付近より~

2013 年 12 月 14 日 土曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月14日 土曜日
写真は今子浦の県道11号線より今朝8時前に撮影。

とうとう雪が舞い始めました。
先日はあられやみぞれでしたが、今日はふわふわと舞う雪です。
道路状況は、今子浦のようにまったく無い地域もあれば
若干べちゃ雪がある地域もあるようです。
うっすら雪があるような時は油断するとスリップしやすいので
朝のうちはどうぞスピード超過にお気をつけください☆
この雪は降り続けることはないようです。

海はとても時化ています。
今日の今子浦海岸は絶景日和ですよ(^^)♪

12/13(金)香美町のお天気 
~『汐の香』の窓より~

2013 年 12 月 13 日 金曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月13日 金曜日
写真は今朝8時過ぎ当館2階海側のお部屋『汐の香』より撮影。

今日の香住のお天気は風少々、雨少々といった状態です。
気温は今は約6℃で、日中もこのまま上がらないようです。
夕方みぞれマークがついています。
明日の午前中までみぞれマークが続いていますので引き続き
寒いと思われます。

冬は夕陽に出会えるチャンスは少なくなりますが、
海側のお部屋からはこのような景色がご覧頂けます。
冬ならではの荒い様や、時は比較的穏やかでとても澄んでいる様
がご覧頂けます。当館の海側のお部屋は3部屋ですので皆様一度に
このお部屋にご案内出来ないのが残念ですが、比較的空いている
平日ならご案内出来るチャンスも増えます。
静かにのんびりしたい。。。
とご希望のお客様は、どうぞ平日をご利用くださいませ♪

 

12/12(木)香美町のお天気 
~香住柴山漁港西側より~

2013 年 12 月 12 日 木曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月12日 木曜日
写真は香住柴山漁港西側より今朝7時50分頃撮影。

とうとう早朝(夜中?)より霰が降り
ほんの少しですが車や屋根に積雪しました。

今子浦周辺の道路にはほとんど積雪していませんが
シャーベット状になっている所もあり、地域によっては
若干積雪していますので、本日但馬方面へお越しの方は
必ずスタッドレスタイヤ装着もしくはチェーンを持って
お出掛けください。

天気予報では、午後からはお天気も回復するようですが
今日はとても寒いですのでマフラーや手袋が手放せそうに
ありません(≡д≡) 

~*~ 本日櫂の詩へお越しのお客様へ ~*~
どうぞお気をつけてお越し下さいませ。
到着されましたらどうぞ温泉で冷えたからだを暖めて
旅の疲れを落としてくださいね。
お客様のご来館、心よりお待ちしております♪

 

懐かしの。。。

2013 年 12 月 11 日 水曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

写真は当館のパンフレットです。

右が現在のもので、左が数年前のものです。

先日、ご来館頂いたお客様が『これ!』といって下さいました。

一瞬ピンとこないまま、しばらくしてから思わず

『懐かしい~!』と叫んでしまいました…(;^_^A

今のデザインにすっかり慣れてしまって忘れてましたが…
ご検討の為の当館のパンフレットご希望のお客様

どうぞお気軽にお電話でもお申込下さいませ。

郵送させて頂きます♪

 

12/11(水)香美町のお天気 ~かえる絵馬奉納場所より~

2013 年 12 月 11 日 水曜日

 

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月11日 水曜日
写真はかえる絵馬奉納柱がある高台より今朝8時頃撮影。

昨日は1日強風でしたが、今日は嘘のようにほぼ無風です。
それでも海は荒れていてかえる島に大きな波が押し寄せて
います。 今日はなかなかの絶景日和ですよ♪

気温は現在5℃ほどとちょっと低めです。
快晴とはいきませんが、夕方までお天気はもちそうです☆

12/10(火) 香美町のお天気

2013 年 12 月 10 日 火曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月10日 火曜日
写真は今子浦海岸より今朝8時前に撮影。

香住は昨日の夕方から雨が降りはじめました。
今日は西の風が強く、香美町に強風注意報が出ています。
気温はそれほど低くなく、お昼過ぎまでは10℃前後を
保つようです。
夜に向うにつれ気温が少し下がるようですよ。

なんだかんだとまだ今年は雪が積もりません。
雪が無いうちに…とご来館頂くお客様と、
お帰りになられる時に
『かにはやっぱり雪が降らんと雰囲気が出んなぁ…』
とおっしゃられるお客様と様々です。
皆様はどちら派でしょうか?

◆忘年会でもぜひご利用下さい♪ 日帰り・デイユースプラン

12/9(月) 香美町のお天気

2013 年 12 月 9 日 月曜日

  

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です♪

12月9日 月曜日
写真は今朝8時前に撮影しました。
ご覧のとおり気持ちの良い青空! 思わず深呼吸しました♪
朝の気温は8℃ほど。日中は15℃前後くらいになるそうです。 
今日は1日良いお天気に恵まれそうですね~(^^)

今子浦千畳敷をご存知ですか?
今子浦海岸は、香住町内と柴山の中間付近で県道11号線の外れ
にあります。ここは砂浜と岩場の両方がありますが、この岩場は
比較的平らで足場がよい千畳敷が広がっており、磯観察や釣りなど
楽しめるスポットです。
今日は海も穏やかなので千畳敷日和♪
まだお越し頂いた事のない方は、ぜひ一度お立ち寄りください☆

◆香住今子浦ファミリーパーク

 

櫂の詩の活かには 正真正銘松葉かに(柴山カニ)を仕入れています♪

2013 年 12 月 7 日 土曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

近頃、食品の偽装表示が深刻になってきており関連したニュースを
メディアでもよく見掛けます。
食す消費者側にとって偽装を疑いだすときりがありませんよね~

当館では、冬季は冬のかにの王様といわれるズワイガニコースを
ご用意しておりますが、松葉かにでは香住柴山港より水揚げされる
『柴山カニ』 を使用しています。松葉かには水揚げされる港ごとに
松葉かにの証明書であるタグの色が異なります。
柴山カニの印は、このピンク色のタグです。

『全て活柴山かにのフルコース』 、また柴山かにの洗い(お刺身)と
茹でかにが付いた『活柴山ガニの洗い&茹で付き カニフルコース』
ご注文頂いた際は、ぜひこのピンクのタグをお確かめください。

 

9:00〜18:00 宿泊予約