スタッフブログ

Blog

‘スタッフ、さぁちゃんのつぶやき(^-^*)/’ カテゴリーのアーカイブ

めっちゃかわいい~!本日のお客様♪

2015 年 3 月 17 日 火曜日

DSC_0881

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

写真は本日昼食でご来館のお客様です♪
かに味噌の甲羅焼きをお持ちしたところ
ちょうどお父さんに教えてもらいながら頑張って大きくお口を開け
かに刺しをぱくっとしてる所でした☆
あまりにかわいかったので1枚写真を撮らせて頂いちゃいました♪
もしかして今日はかに刺しデビューだったかな?
満足そうなお顔はちょっぴり大人びて見えたよ~(^^)

このかに刺しがついたズワイガニのフルコースは、
日帰りならお一人様12,960円です♪
3月末までですので、終わってしまうその前にぜひご賞味ください☆

 

◆3月末までの冬の日帰り昼食プランはこちら♪

松葉ガニフルコース

 

4月から楽しめる かにのフルコースのご案内♪

2015 年 3 月 15 日 日曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

『かにって3月まで?』
とよくお客様からご質問を頂戴します。
3月末までのかには、ズワイガニという種類のカニです。
活で水揚げされるものを、山陰地方では松葉かにともいいます。

でも実は、4月からもカニのフルコースをご賞味頂けるんです☆
紅ズワイガニという種類のかにですが、香住漁港で毎日水揚げされる
新鮮なものを香住かにと呼びます。
ズワイガニより瑞々しく甘いのが特徴です。
この旨みの秘訣は深海に生息しているからそうですよ♪

この香住かにのプランは4/1~5/31までの2ヶ月☆
冬の松葉かにのコースと同様にプランをご用意しておりますので
どうぞご賞味くださいませ♪

◆活桜エビの踊り&タグ付香住カニ刺身付き!特選香住かにフルコース

春の香住ガニフルコース

これが期間限定の桜エビ♪

2015 年 3 月 12 日 木曜日

DSC_0043(縮小)※切り抜き

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

3月12日 木曜日
久しぶりに降った雪はすっかり落ち着き、今日は綺麗な青空♪
まだ時折強めの風も吹きますが、昨日に比べると随分マシに
なりました(^^)

さて、かにの王様といわれる松葉かにのプランは今月末で終了です。
今シーズンも沢山のお客様にご来館頂き誠にありがとうございました。
この場をお借りしまして心よりお礼申し上げますm(_ _)m

4月から2ヶ月間は春のプランをご用意しております。
当館では、春限定で全プランに『活桜エビの踊り』をお付けして
おりますので、ぜひぜひご賞味くださいね☆

『桜エビって何。。。?』
と思われているお客様も多いのでは?
この季節、白エビが獲れるのですが桜の咲く春にちなんで香住では
桜エビと呼ばれているとか。。。冷凍では年中ご賞味頂けますが
ぷりぷりで甘い活白エビをご賞味頂けるのはこの期間です♪
活のままお出し致しますので、万一触るのが苦手なお客様は
お気軽にスタッフへお申し出くださいね。
こちらで食べやすくさせて頂きます♪

春は今子浦海岸もとても心地よい季節です♪
遊歩道散策や釣りなどの磯遊び、また夕陽もご覧頂きやすいので
ぜひご来館下さいませ。
お客様のご予約、心よりお待ちしております☆彡

3/11香住のお天気 ~久しぶりの積雪~

2015 年 3 月 11 日 水曜日

DSC_0874

 

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

3月11日 水曜日
あの目を疑うような東日本大震災から4年が経ちました。
今もなお2584名が不明との事。
ご親族の心労は想像を超えるものだと想像すると
ごめんなさい、うまく言葉が見つかりません。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
そして1人でも多くの方がどうかご家族の元に帰れますように…。

お天気ですが、但馬は昨日から真冬に逆戻りしました。
春日和になれていた体にこの久しぶりの寒さはちょっと辛いです(^^;)
写真は今朝の今子浦海岸ですが、ここは積雪はないものの
時折かえる島をかるがる越える大波が押し寄せています。

道路の積雪は、海側よりも少し内陸に入った豊岡の方が多いと
思いますので、お車で但馬へお越しの方はスタッドレスタイヤの
装着をお勧め致します☆

~ 寛文の記憶を伝えて ~

2015 年 3 月 9 日 月曜日

DSC_0871

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

当館のパンフレットや箸袋に
~寛文の記憶を伝えて~と書いてあり
時々お客様からご質問を頂きますので
今日はちょっとそのお話にふれてみようと思います♪

寛文といえば340年あまり前、
西暦でいうと1672年(寛文12年)の頃
当館のご先祖様である田嶋久右衛門がこの今子浦の地にて
当時の出石藩の命を受け、船番所の出張所をまかされていました。
その後、今子浦に定住し船宿を始めたのが現在の櫂の詩の始まり
となります。

今子浦海岸の岩場を散歩すると、足元には昔港であった事が分かる
ところもございます。
何気ない民宿ですが、今子浦の歴史を知って頂き
今子浦でのひと時を楽しんで頂ければ嬉しく思います。

当館の駐車場看板の浦にも歴史を紹介させて頂いておりますので
ぜひご覧下さいませ。

とれたて♪

2015 年 3 月 7 日 土曜日

DSC_0868

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

これはさきほど今子浦の岩場でとれたワカメです。
今はまだ少ないですが、ゴールデンウィークには
ワカメまつりでワカメ刈りを体験出来るほど沢山採れます♪

人気のワカメまつりは、今年も開催されますので
詳細がわかりましたらお知らせ致します。
もうしばらくお待ち下さいませ。

今年も春の今子浦の自然の中で、どうぞ存分にリフレッシュ
してください☆
また、ゴールデンウィークのご予約はお早めにどうぞ(^^)

 

 

夕陽が綺麗な季節へ。。。♪

2015 年 3 月 3 日 火曜日

 

3月13日日の入り 001(縮小)

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

早いものでもう3月。松葉かにシーズンも今月末までと
なりました。
今子浦海岸では、冬の荒波の日も少なくなり
徐々に春の穏やかな海の日が多くなってきました。

写真は、以前3月中頃に宿の芝テラスから撮影した日の入りです。
夏になると東へ移動してしまいますが、今は宿の前から夕陽を
眺めることが出来ます。
日の入りの瞬間は、とても静かで癒されるひと時ですよ。。。♪

 

 

お待たせしました!夏プラン公開しました♪

2015 年 2 月 27 日 金曜日

6ー

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 より
ご案内です。

大変お待たせ致しました!
夏プラン(6/1~8/31)のWEB予約を公開致しました♪

夏休み期間で人気のお日にちは既に残室が少なくなっております。
お問い合わせなどどうぞお気軽にお電話ください☆

夏の間、カニ料理はちょっとお休み。。。
香住の夏のご当地グルメを代表する『活イカ』や
日本海の幸や地元の食材を使った会席料理、
また7/18より黄昏時の今子浦海岸を眺めながらのBBQプラン
をご用意しております♪
お客様のご来館、心よりお待ちしております☆彡

ビジネス&プライベートで♪素泊まりプラン

2015 年 2 月 24 日 火曜日

resize0148

 

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

本日は素泊まりプランのご紹介です♪

4月より平日限定で素泊まりプランの受け入れをスタートします。

最終チェックイン時刻は 21時でございます。
大浴場は温泉で、23時までお入り頂けます。
ゆっくりとお入りになってどうぞ旅や仕事の疲れを流してくださいね♪

素泊まりプランは【癒し宿で自然を満喫♪】が目印です☆
朝食付きもございますので、お好みに合わせてご利用下さいね(^^)

 

DSC_0245

 

おばあちゃん

2015 年 2 月 23 日 月曜日

おばあちゃんのお漬物作り

 

 

いつもにこにこ笑顔で いつも人に優しく

でも自分にはとても厳しくて 弱音は吐かず

とても働きものだったおばあちゃん

体は小さかったけれど いまごの縁の下の力持ちでした

今もあなたが働く姿が宿の中のいたる場所で蘇ります

でもこれからはゆっくり休みながらみんなを見守っててね

 

 

9:00〜18:00 宿泊予約
<前次>
2025年 8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
S