沖合から見るかえる島
2016 年 6 月 10 日 金曜日
こんにちは。
香住今子浦海岸にひっそり佇むかにの宿
いまご荘 櫂の詩です。
今日はとてもいい天気。海もとっても穏やかです。
そんな日は、旅館前の海に居る「かえる島」 をいつもの角度とは違う目線で見るため
海へ出かけてきました。
いつも浜辺から見ているかえる島とは少し表情の違う
沖合からのかえる島を撮ることができました。
かえる島は昔、北前船で航海に出た男たちが無事香住に帰る【かえる】ことを祈願したのが始まりで
祈願岩として様々な願いを叶えてきました。
無くしたものが手元に「帰る」、自分の性格を「変える」…
皆様も何か「かえる」願いがあればぜひかえる島へ。
本日の朝市
2016 年 5 月 12 日 木曜日香住・今子浦海水浴場より『【海の家】の一日の始まり』
2010 年 7 月 24 日 土曜日
毎日暑いですね~★ 昨年は冷夏で雨降りが多く、海も人気が少なく
寂しい日も多かったですが、今年はいまご浦もお陰様で毎日のように
海水浴を楽しまれる方がおられ、夏らしく賑わっております♪
そして、この天候に伴い大繁盛しているのが『かき氷』!ですから
朝一のうちにかき氷機にセットしやすい大きさに、ブロック状の氷を
切る作業をします。
これが結構大変なのです(汗) 腕力がいります(汗汗)
ちなみにかき氷は品々14種類☆
いまご浦へお越しの際はお気軽にお立ち寄りください(^^)
桜の蕾♪
2010 年 2 月 25 日 木曜日
当館の裏にある桜の木です。
ふっと見上げると、蕾が赤く染まってきていました♪
この桜は八重桜なので、開花は他の桜より遅めになりますがもしかしたら今年
は例年よりも早く咲くかもしれませんね(^^)
これから蕾の生長が楽しみです♪
自然学校イカダ体験☆第2弾☆
2009 年 7 月 5 日 日曜日7月初めに今度は小野市立河合小学校5年生の子供たちが自然学校で今子浦に来られました☆

この日はくもりで風も少しあり残念。。。(・_・;)_
気温も少し肌寒かったのですが。。。

それでもみんな元気に出陣っ(^▽^)/
波のせいでなかなか思うように進まない!?
たまにわざと!?はまる子がいたりしますが。。。
最終的には皆が泳いでました(⌒∇⌒)
自然で咲いてました♪千日紅
2009 年 6 月 14 日 日曜日近頃自然に咲いている草花が綺麗でよく観察しています(^^)
今の時期よく咲いているアザミだと思って何気に毎日見ていた紫色の群生があるんですが☆先日たまたま間近で見ると。。。アザミではなく『千日紅』でした♪
でもこの花ってお花屋さんや花壇でよく見掛けますが。。。草花と同じように自然にも生える花だったんですね!? それともたまたまどこかのお家から種が飛んできたのでしょうか?(^^;) (民家からは結構離れた場所なんですが…)
どちらにしても珍しかったので写メで パチッ☆
千日紅の花言葉は。。。『永遠の愛』 『変わらぬ愛』 『不朽』 etc.
ぜひとも恋人に贈られたい花ですよね(*´∇`*) もちろんご主人や奥様にも♪
国の天然記念物 モリアオガエル♪
2009 年 6 月 13 日 土曜日民家近くの川沿いにコンクリートの階段があるんですが、何やらぴょこんっ!
よく見ると天然記念物のモリアオガエルでした♪ (※主に指先の大きな吸盤が特徴です)
今までもこの蛙はたまに見掛けることが出来ましたが、普通にくすんだ緑色しか見たことが無かったのでちょっとびっくりでした☆
やっぱりこれってコンクリートの模様に同化してるつもりなんですよねぇ!?
あらためて 蛙の観察力と能力には驚きですw( ̄o ̄)w
・・・でも踏まれないでね(^^;)
これぞ えび剃り(^▽^)♪
2009 年 6 月 12 日 金曜日これは 置物ではありません。
生きてる鬼エビなんですが。。。怖そうなお顔をしている割には水槽から引き上げてもあまり暴れず結構おとなしいんですよ。。。みかけによらず(・・;)
それで尻尾をチョンチョンッて軽くつついてやるとこんな格好になりました(笑)
さすが ☆エビの王様鬼エビ☆…と言われるだけあって 何だか貫禄がありますよねぇ(^^)
ご立派! 。∠・゜゜・。*:・゚☆
活イカの季節がやってきましたo(*^▽^*)o~♪
2009 年 6 月 8 日 月曜日今年も ☆活イカ☆ の季節がやってきました♪
期間限定の『活!』ならではの歯ごたえとお味を今年も存分にお楽しみいただきたく思います(^^)
昨年の漁獲率もなかなかのものでしたが それでも悪天候等によりせっかくご予約いただいたのにお召し上がりいただけなかったお客様には大変申し訳なかったと思っております m( __ __ )m
実は捕獲したイカを生かせておくのは大変難しいことらしく。。。たとえば水槽に入れていても1匹でも墨をはくと全部死んでしまうそうです★ それだけ繊細ゆえ いつでも何処でも・・・というようにはいかないのが現状なので これはもう海の神様に祈るばかりです。。。(-m-)” パンパン
★,。・:*:・゚☆今年も沢山の活イカに恵まれますように★,。・:*:・゚☆