香住 柴山漁港より ~漁礁~
2010 年 6 月 18 日 金曜日
昨日柴山漁港を通りかかると、ちょうど漁礁を運ぶ準備をされて
いる所でした。数ヶ月前にブログで紹介させて頂いた事もあますが
一見、小さなビルか何かの施設にも見えるこの漁礁は日本海の魚達
の為に海底へ沈められます。この大きな起重機船は神戸港から
この運搬の為遥々香住までやって来ているそうです。
なかなかその瞬間に立ち会えた事はまだありませんが、移動する瞬間
は迫力あるでしょうね~☆
Blog
昨日柴山漁港を通りかかると、ちょうど漁礁を運ぶ準備をされて
いる所でした。数ヶ月前にブログで紹介させて頂いた事もあますが
一見、小さなビルか何かの施設にも見えるこの漁礁は日本海の魚達
の為に海底へ沈められます。この大きな起重機船は神戸港から
この運搬の為遥々香住までやって来ているそうです。
なかなかその瞬間に立ち会えた事はまだありませんが、移動する瞬間
は迫力あるでしょうね~☆
先日、余部にある余部~鎧へ続く【たかのすの森】の遊歩道を散策して
きました。歩いて1時間ほどの遊歩道ですので、気軽に散策出来るコース
です。途中に展望所が3箇所あり、海や余部鉄橋など素晴らしい景色を
眺めることが出来ました。自然の草花も観察しながらなので楽しくあっと
いう間に終点まで到着してしましました。
健康にも良し♪心の洗濯にももってこいのおすすめスポットです☆
皆さんも是非チャレンジしみてください(^ー^)
会席プランのお品書きのひとつに『地魚の焼物orカルパッチョなど』と
ございます。
基本的にこちらにお任せいただきますが、今回はその中のお料理のひとつ
キンキの塩焼きをご紹介します。
見た目はのどぐろと似ており、よくお客様に間違われます。
この魚も脂の乗りがよく美味しい魚です。のどぐろ程高級魚ではありません
が、20cmオーバーサイズくらいのものなら同じ大きさののどぐろより脂が
沢山乗っていて引け目をとりません。
(※のどぐろは大きくなるにつれて脂がよく乗ります)
『今日は何が出るかな?』と楽しみにして頂きながら会席プランをお楽しみ
頂ければ光栄です(^^)
今年に入って初の自然学校は小野市からやって来てくれました。
昨日地引網体験での出来事です。
網を引き上げようにも、何だかいつもより重い。。。
ようやく手前まできた時に目に入ってきたのは大量のアジ!
それも小アジではなくとても立派なサイズのアジばかり(汗)
あまりの重さに引き上げるまでかなりの時間を費やしてしまいました。
たまたま何かに追われて湾内に群れが入ってきてたようですが、結局コンテ
ナカゴに10杯くらいの大漁でした。
漁師も顔負け★ 本当にタイミング良く子供達にとって貴重な漁体験が出来た
のではないかと思います。 夕食で食べた刺身は格別の味だったのでは?
私共もこの大漁にあやかりましたが、脂の乗りも良くとても美味しいアジでした
よ♪ みんな、ありがとう(^ー^)
今年も海の家の準備を始める季節になりました。 一年って本当に早いもの
ですね~(汗) まだ6月ですが今月から小学校の自然学校受け入れも始まり、
子供達の休憩場所にもなるのです。
オフシーズンには車庫にしているので、『衣替え』といった所でしょうか。
海水浴シーズンの海の家開放は今年は7/17(土)からです☆
今年も沢山のお客様にお使い頂ければと思います。
今子浦でお待ちしてます~♪
今朝水揚げされた新鮮なキンキを仕入れました♪
見た目も赤くて綺麗で、煮ても焼いても美味しい魚です。
エラ取り作業をしている途中に何気にマジマジと魚を見ると
一斉に『はい!あ~ん』とポーズを決めているような。。。
ちょっと可愛く見えてくるではありませんか!
皆さんはどんな風に見えます~?
6/1~7/15期間限定で、会席料理をさせていただきます。
昼食または夕食で♪ 日帰りで山海の幸のお料理をお楽しみください。
コースは5,250円より3コース♪ ご予算に応じてお選びいただけます☆
4名様~団体様で承りますので詳しくはお電話でお問い合わせ下さいませ。
ご予約もお電話にてお願いいたします(^^)
お電話お待ちいたしております☆彡
今日も引き続き良いお天気です♪
海も穏やかなので目の前の海でわかめを採ってきました。
地元で採ったわかめは歯ごたえ良し♪ 味も良し♪♪
さっと湯通ししたものをわさび醤油で食べるとこれまた格別に
おいしいです。
わかめシーズンもあと少し、皆さんもわかめ採りしてみませんか?☆
毎年夏になると海水浴を楽しまれる方で賑わう今子浦海水浴場。
当館専用の駐車場は浜のすぐ横ということもあり、看板で表示していても
どうしても他の車の駐車も有り、すぐにいっぱいになってしまいます。
今まで夏にお越し頂くお客様に駐車スペースが無いなどご迷惑をお掛けして
しまう事も多々ありました事、深くお詫び申し上げます。
そして、この度☆
少しでもその点を解消出来ないかと思い、駐車場を整備する事にしました。
無断駐車がどこまで減少するかわかりませんが、今年からは以前よりも
ご宿泊のお客様にご利用して頂きやすくなると思います☆
今後とも、どうぞいまご荘櫂の詩をよろしくお願い致しますm(_ _)m
先日、女将と久しぶりにドライブへ出掛けました。
個人的に以前から一度行ってみたかった場所があったので今回こそは!と
立ち寄って来ました☆
ここは兵庫県朝来市和田山町にある【大町藤公園】です。
普段私達がよく見掛ける藤から品種改良された藤など♪ 見事に藤棚一面に
花を咲かせており、とても感動的でした!
日頃、いまご浦の海や山など自然に恵まれた土地に住んでいる私達ですが、
また一味違う新鮮な空気に触れられたような気がします。
開園日は限りがありますがご確認の上、ぜひ皆さんにもご覧いただきたい
お勧めスポットです☆