スタッフブログ

Blog

‘櫂の詩 主人から一言’ カテゴリーのアーカイブ

珍魚!リュウグウノツカイ水揚げ

2010 年 1 月 29 日 金曜日
100128_100201

27日朝珍魚リュウグウノツカイが2匹水揚げされました。

体長は4.2mと3.2mあり性別は不明との事でした。

深海魚で、生息域は太平洋~インド洋にかけてと言われてますが

詳しい生態は分かっていないようです。

始め太刀魚を巨大にしたものを想像していましたが、全然別物で

皮膚などは「ざらざら」で硬いものでした。

100128_1002022

食べるとどんな味がするのか・・・・?

想像してしまうのは私だけでしょうか・・・・!

ちなみに香住の海の文化館という所にリュウグウノツカイの剥製が展示されています。その他にもいろんな魚の剥製が展示されていますよ☆

『雪と日本海』

2010 年 1 月 15 日 金曜日
100113_1239521

今期で1番といわれる寒波が来ました。
ここ香住も今は一面雪景色です。

近頃は昔に比べ積雪も一段と少なくなり、今では数える程しか綺麗な雪景色も見る事が出来ません。
交通の面で不自由ではありますが…この冬ならではの雪と日本海の眺めはとても素晴らしいと思います。

ぜひ、この素晴らしい自然を少しでも沢山の方にご覧頂きたく思います。

【かじられたリンゴ】いったい露天風呂でなにが?

2009 年 11 月 29 日 日曜日
e3828ae38293e38194e381bce3818be381972

内湯温泉であったまった後は露天風呂へ⇒

昨日のお楽しみ露天は女子バラ風呂、男子リンゴ風呂でしたが・・・

少しお酒を召されたお客様にかじられてしまいました!!!!

そこで、本日は男女露天ともゆず風呂になりました。

リンゴとは違いかじられないと思いますが、ゆずの香りいっぱいの

露天風呂もいいものですね~

◎すべて芋焼酎です

2009 年 11 月 20 日 金曜日
091118_084358

当館で扱っている芋焼酎です。

あまりにもたくさんあるので手隙の時間を見付け、思い切って整理しました。

それにしても芋焼酎は名前の数だけ個性がありますね!

芋焼酎好きな方、ぜひいろいろと吟味してみてください。

かえる岩と荒波。。。

2009 年 11 月 12 日 木曜日
pict0007

先日は激しい悪天候になりました。

昨日は朝から但馬北部では波浪警報が出ていましたし。。。

こんな日の今子浦海岸は、いつもの静かなナギから豹変します。

目の前から見る荒波は迫力物ですよ☆

荒波に打たれているかえる岩を見ているといつもついつい『がんばれ~!』と心の中で応援してしまいます(・・;)

☆柴山港初セリ→110.220円のかには・これだ!!!

2009 年 11 月 7 日 土曜日
e794bbe5838f-014

待ちに待った松葉がにの解禁!
ここ、柴山港の最高値は何と・・・・・110.220円で~す。
思わずデジカメで「カシャ」
後で競り落とした仲買人さんに数字の意味を聞くと、11月22日生まれの
方に贈るとか

いくら御祝儀相場とはいえ・・・・・

中古の軽トラ買えますよ!

【松葉かに漁船→只今出港】

2009 年 11 月 6 日 金曜日
e794bbe5838f-008

柴山港では11/6日午前0時松葉かに解禁に向け、5日午後9時30分に漁場に向け全船出港していきました。

家族や知人など沢山のお見送りを受け爆竹、花火を盛大に打ち上げ
まるでお祭り騒ぎの中、港を後にしていきました。

今期の大漁をお祈りいたします。

【香住がにも・・・松葉がにも平日がお得!】

2009 年 10 月 28 日 水曜日
resize0131

11月6日解禁の松葉ガニ!

シーズン中の金、土、日はかなり混んできました。

ゆったりと過ごされる意味で平日が断然お得です。

のんびりと釣りを楽しむのも良し、今子浦の景観を楽しみながらお散歩も良し

穏やかな日には千畳敷の岩場で、小魚や海草または貝などを見ることが出来ます。

癒しの時間をお過ごしいただけると思います。

また【昼食1日3組限定!】日本海を眺めながらいただく昼食プランも人気です♪

金、土、日は混みますのでお早目のご予約を・・・・・お待ちしています。

水色の空と水色のくも・・・

2009 年 10 月 9 日 金曜日

心配していた台風も但馬北部地方はたいした被害も無く無事に過ぎ去りました。
でも大きな被害が出た地域も沢山あるとのこと…本当に大変だと思います。心よりお見舞い申し上げます。

この辺りもまだ少し風は強かったりもしますが、ふと空を見上げると少しの間青空が見えました。
そして蜘蛛が巣をはっていたのが目に付き、何気によく見ると。。。水色模様の蜘蛛。
水色と黄色のシマシマ模様で、なかなか見掛けられない珍しい蜘蛛でした♪

光の反射で水色がうまく撮れず、皆さんには確認していただきにくいのが残念ですが。。。

e6b0b4e889b2e381aee89c98e89b9be381a8e99d92e7a9bae7b8aee5b08f

山ぶどう♪

2009 年 10 月 4 日 日曜日
e5b1b1e381b6e381a9e38186e7b8aee5b08f1

今年も大引の鼻展望所の付近一帯に山ぶどうがおいしそうに実りました。

さっそく収穫し、ジュース用に漬け込みました♪

昨年作ったものは何かしら料理に付けさせていただきましたが、好評な内にあっ!という間に無くなってしまったので(;^_^A  今年はいつもよりもう少し頑張って多く収穫し、なんとかこれだけ漬け込むことが出来ました。

数ヶ月静かにねかせて おいしくなったらまた料理の中で使いたいと思います。

楽しみにしててください♪

e5b1b1e381b6e381a9e38186e98592e7b8aee5b08f
9:00〜18:00 宿泊予約