スタッフブログ

Blog

2010 年 4 月 のアーカイブ

【無料レンタルサービス】をぜひご利用ください♪

2010 年 4 月 11 日 日曜日
e987a3e3828ae98193e585b7e7b8aee5b08f

当館は、前には海・周りは山という大自然に囲まれたところです。

県道からも少し離れている為日常の賑やかな雑音もほとんど聞こえません。

聞こえてくるのは波や風の音、そして楽しく遊んでおられる人の声くらいでしょ

うか(^^)

せっかくなので自然を少しでも楽しく体感していただければと思います♪

 

でも、旅行にお荷物が増えるのは誰でも避けたいところ★

特に釣り等は竿も長くていろいろと嵩高くなり面倒ですよね~…と思い☆

 

お泊りのお客様へ【釣竿】をエサも一緒に準備させていただいております♪

釣りをしても泊まりでは釣った魚に困ってしまう?・・・と思われますよね。

でも大丈夫♪ 食べられる魚なら、こちらでお料理させていただき夕食の時に

召し上がっていただけるようにいたします(^^)

また、【磯めがね】もあります♪

泳がなくても少し足を海に浸けたりしながら海中観察出来ますよ☆

夜は当館近くの場所に遊歩道などがあり、漁火がよく見えます。その為

夜のお散歩を楽しまれるお客様も多いので、夜道を安全に散歩していた

だけるよう【懐中電灯】をご用意しております。

 

いずれもご予約時でもお越しになられた時でもかまいませんのでフロント

またはスタッフまでお申し付けください♪

なお、数には限りがあります。品切れの時はごめんなさいm(_ _)m

野生の野菜♪ 【浜だいこん】

2010 年 4 月 11 日 日曜日
2010e5b9b44e69c884e697a5e692aee5bdb1-002

近頃、海岸部では淡いうす紫色の浜だいこんの花が沢山咲いています。

名前のとおりこれも大根で、野生化したものらしいです。

肥料をやってちゃんと育てれば、再び私達が日頃食べている大根に戻るそうです♪

 

立派な株を見付けたので一本抜いてみたら。。。

30センチくらいの大根が出てきました☆

ちなみに☆この野生のものも一応食することが出来るそうですよ♪

…硬そうですが(^^;)

香住【春の香り】~手作りの一品~

2010 年 4 月 11 日 日曜日
e38288e38282e3818ee8b186e885902

これは【よもぎ豆腐】です。

今の季節のよもぎは新芽で柔らかく、食すには最適です♪

会席料理の中の一品として作るのですが、お出しする日の朝に新鮮な

よもぎを摘んできて作ります。皆様の好みもありますのであまりよもぎの

味が濃くなりすぎないよう量の加減をしております。

ですのでよもぎ好きの方には少し控え目!?かもしれませんがお許しを
                                         (^^;)

自然の春の味を感じていただければ光栄です♪

柴山漁港より☆【巨大アナゴ】水揚げ!

2010 年 4 月 10 日 土曜日
2010e5b9b44e69c8810e697a5e692aee5bdb1-003

今朝4月10日の地元新聞で柴山漁港にて巨大アナゴ捕獲のニュースが載っ

てました☆ さっそく見に行って来ましたが。。。

でかっ!!!(◎_◎;)!  正直この一言が感想です。。。

全長1.6m、重さ15kg、アナゴの種類の中でも大型の【クロアナゴ】

という種類らしいですが、その中でも最大級ではないかとの事です。

胴回りはなんと50cmあったらしい!ちょっとだけ触ってみたらとても

ぷにゅぷにゅしてました。でも驚きもせずおとなしく静かに泳いでましたよ♪

2010e5b9b44e69c8810e697a5e692aee5bdb1-004
上の写真より。。。

水槽の左隅に立て向きに写っているのが普段食されるアナゴです…とは言っ

ても一般的に市場に出回るあなごに比べてこのアナゴも大きく、あまり出回る

サイズではないそうです。それでもなお☆その大きいサイズのアナゴがまるで

赤ちゃんに見えます(^。^;)

この巨大アナゴは柴山漁港にある『かに一番館』さんがセリで購入され、

地元小学校や観光客の方々へ見ていただいてからまた放流されるそうです。

ご興味がおありの方は今がチャンスです☆

とても親切に見学させていただけましたよ♪

改めまして、かに一番館さん 見学させていただきありがとうございました(^^)

珍☆百景 in 日本海

2010 年 4 月 9 日 金曜日
2010e5b9b44e69c884e697a5e692aee5bdb1-008

兵庫県豊岡市から香住方面へ続く海岸沿いの県道11号線より。。。

ちょうど豊岡市竹野から香美町へ入ってすぐのパーキング辺りがよく見える

ポイントです☆

先に見えるのは半島ですが、何かに似ていませんか?

地元の人には【キューピー島】なんて呼ばれているそうですよ。。。

 

そう☆ あの皆さんご存知のキャラクター☆キューピーによく似ていますよね♪

まるで水面で仰向けになってお昼寝してるみたいです。。zZZZ

 

おでこの形や鼻や口元の愛くるしい輪郭までそっくりだと思いませんか?(*^m^*)

桜もいろいろ。。。

2010 年 4 月 9 日 金曜日
100404_170127

桜が満開になり、いたる場所で綺麗な桜の木を眺めることができますね~♪

桜色といえば『ピンク色』が一般的ですが、たまにピン色の並木に混ざって

白色の桜の木もあります。 それがまた綺麗で♪

幹の部分を見てもとなりのピンク色の桜と一緒のようなので同じ種類?

疑問に思いちょっと調べてみましたが桜って凄い数の種類があったんですねぇ(^^;)

素人目にはとてもわからないようなのが多かったので諦めました。。。

 

人生いろいろ。。。桜もいろいろ。。。です☆

浜掃除をしました♪

2010 年 4 月 6 日 火曜日
2010e5b9b44e69c884e697a5e692aee5bdb1-006

今日もとても良い天気で気持ちいいですねぇ♪

今朝、いまご浦の砂浜のところを掃除しました。

結構大量に葦や枯れ草が流れ着いていて集めると大きな山になりました。

もうすぐゴールデンウィークです☆

一ヶ月後にはこの浜がまた賑やかになりますよ♪

【日帰り昼食】で絶景を眺めながら【香住かに】をどうぞ♪

2010 年 4 月 6 日 火曜日

 

e9a699e4bd8fe3818be381abe88cb9e381aee382ace3838be38080

4月から香住がにプランを始めさせておりますが、何かとお忙しい方も多いこの季節。。。

泊まりの旅行なんか不可能!…という方は【日帰り昼食】はいかがでしょう☆

とても甘くて瑞々しく、鮮度抜群の香住がにを主人自ら厳選しております。

また、春の穏やかな眺めのいまご浦海岸を眺められるお食事処にて召し上がっていただきます♪

完全個室ですので、どうぞごゆっくりお寛ぎください。

松葉がにとはまた一味違う魅力たっぷりの香住がにをぜひご堪能いただければと思います♪

香住かにに但馬牛ステーキをプラスしませんか?☆(*゚∇^*)ノ

2010 年 4 月 4 日 日曜日
e382b9e38386e383bce382ad01

春の香住がにが始まりました♪

松葉がにとは違う美味しさを持ちながらお値段はとってもリーズナブルな

香住がにをぜひご賞味くださいね☆

そして!かにばかりでは物足りないお客様へ☆

香住がにのフルコースまたは焼きがにコースに但馬牛ステーキをお付けした

【活桜エビ付き!香住かにフルコース+但馬牛ステーキ 】

【活桜エビ付き!香住かに焼かにコース+但馬牛ステーキ 】

などはいかがでしょう(^^)

とても柔らかでジューシーな高級但馬牛のステーキは絶品ですよ♪

 

春といえばゴールデンウィークまで後1カ月をきりました☆彡

あなたもいまご浦の自然で遊びませんか?

当館もお陰様でご予約を頂き始め部屋数も残り少ない日もございますので

計画はお早めに☆有意義なゴールデンウィークをお過ごし下さいませ☆

 

ご予約お待ちしております☆彡

元気抜群の水だこ仕入れました♪

2010 年 4 月 4 日 日曜日
2010e5b9b43e69c88e69cabe692aee5bdb1-009

今朝仕入れたとても元気のよい【水たこ】。

このたこ 聞いたところ当館へやってくる前に水槽から脱走していまい

大騒ぎだったとか。。。

なんとか捕獲されたようですがたこも食べられてしまう自分の運命が分かって

必死に海へ帰ろうとしたのでしょうか?

そう思うとかわいそうになってしまいますが。。。そんなことばかり言っては

いられません(^^;)

ちゃんと丁寧に料理して美味しくいただくから許しておくれ。。。(。-人-。)

このたこはお刺身やカルパッチョなどなど会席料理でお召し上がりください♪

 

お客様の目の前にたどり着くまで一品×2ドラマ有りです~☆

9:00〜18:00 宿泊予約