スタッフブログ

Blog

2010 年 9 月 のアーカイブ

香りがたまんない~♪ 香住かにの【焼きかに】

2010 年 9 月 13 日 月曜日
dscf0042

かにシーズンに入り、いよいよ香住らしくなって来ました♪

今日は『焼きがに』のご紹介です☆

9月から解禁の香住がには、瑞々しさと甘さが濃いのが特徴。

これを焼くことによって、旨味や甘さがぎゅぎゅっと凝縮されるので

かにの味をしっかりと楽しめます。

そして何より焼くと香ばしい香りが最高!

これだけでご飯が食べれてしまう!?…くらいの美味しい香り♪

松葉がにとは一味違う香住がにをぜひご賞味くださいね☆

今日は『お宮参り』 おめでとうございます♪

2010 年 9 月 12 日 日曜日
2010e5b9b49e69c8812e697a5e692aee5bdb1-003e7b8aee5b08f

ご紹介するのは、とても小さな小さなお客様『ななちゃん』です♪

本日、お日柄も良い中無事【お宮参り】を迎えられました。

本当におめでとうございます☆

まだ1ヶ月だというのにカメラを向けるととても愛想良くしてくれました♪ 

…み、、見えてる!?!?

そんな訳はありませんが…( ^ ^;)

今日は大好きなみんなが集まってくれてるのをきっと分かってるんで

しょうね☆

いつまでもステキな笑顔の女の子でいてね~♪ 

◇◆お勧め観光スポット◆◇迫力の大自然【とちのき村】

2010 年 9 月 10 日 金曜日
100909_115911e383ace38399e383abe8a39ce6ada3

先日、香美町小代区にある『尼崎市立美方高原自然の家』通称『とちのき村』

に行って来ました。

標高730mに位置するここでは日頃お目にかかりにくい草花などがあり、

見晴らしも素晴らしくて大自然を体験出来ます。

ここには大とちの木の群生地もあるのですが、なんと樹齢500年にもなる

大とちの木があるんですよ☆

眺めているだけで大自然のパワーを分けて頂ける様な…言葉にするには中々

難しいのですが、とても気持ちの良い空間でした♪

考えてみれば高い高い山の上、健康でないとここまで来てこの木を眺める

事は出来ません。そう思うと、今までの健康に対する感謝とこれから先の

健康に関する意識も高まったりします。こんな感謝の気持ちと前向きな

気持ちが頂ける事こそ、自然の偉大なパワーなのかもしれません(^^)

皆様もぜひ一度行きて頂きたいお勧めスポットです☆

~香住今子浦より~台風通過したみたいです。

2010 年 9 月 8 日 水曜日
2010e5b9b49e69c8806e697a5e692aee5bdb1-001e7b8aee5b08f2

台風の通過に伴い、万全の準備をしておりましたが、、、

こちら但馬北部はたいしたことなく、いつの間にやら

通り過ぎてました。

大きな災害が無いことは何より喜ばしいことです。

昨日は、台風接近のニュースを見てあわてて稲刈りをされる

農家の方々も沢山見掛けましたが、本当に大変だなあと思います。

 

いまご浦の海岸は台風風の影響で白波が立ち、沖は大きな波が

打ち寄せています。

こんな日はついつい綺麗な景色に見惚れてしまいますが、川や海岸

沿いの際に近寄るのは危険なのでお気をつけくださいね☆

関西TV『ニュース アンカー』にて☆香住海岸の絶景生中継☆

2010 年 9 月 6 日 月曜日
e794bbe5838f-160

先月の30日に関西テレビ『ニュース アンカー』で香住海岸の絶景を

夕方生中継して頂ける予定が急な激しい夕立で内容変更となり、

こちらも楽しみにしていた分大変残念でした。

あ~ぁ…と本当にがっくりしていたのですが。。。

 

なんと☆ もう一度トライして頂けるそうです!ヾ(@^▽^@)ノ

☆9月6日本日です☆ 

放送時間は前回とまったく同じとの事でしたので午後5時40分から

のコーナーをぜひご覧ください♪

今日こそは、どうか無事にいつもの綺麗な夕陽になりますように~
                                  ( ̄人 ̄)

いよいよ今週です!【香住ガニまつり】♪

2010 年 9 月 5 日 日曜日
2010e5b9b4e7a78be9a699e4bd8fe382ace3838be381bee381a4e3828ae7b8aee5b08f1

いよいよ来週土曜日は香住ガニまつりです♪

毎日暑すぎるくらいのお天気が続いていますが、この日も良いお天気に

恵まれますように~☆

今年も楽しいイベントや無料サービスが沢山用意されています。

時間は午前9時~午後12時30分まで。

ぜひ今週11月6日(土)は香住漁港西港へお越し下さいね(^^)♪

 

ちなみに・・・香住ガニ漁は来年5月末まで漁が行われますが、当館

では松葉ガニシーズンの11月6日~3月31日は香住ガニを使った

お料理はお休みさせて頂きます。香住ガニを!というお客様はぜひ秋

のうちにご賞味下さいませ(^^)

2010e5b9b49e69c8805e697a5e692aee5bdb1-006

実りの秋の風景♪

2010 年 9 月 4 日 土曜日
2010e5b9b48e69c8831e697a5e692aee5bdb1-012e7b8aee5b08f

ここは香美町香住区米地(めじ)という地区です。

この地区では特産品として『米地みそ』が生産されている所です。

小さな地区ですが、その民家から少し離れると一面田んぼの世界。

立派に成長した稲穂もいよいよ色づき始めました。

もうすぐ一面金色のじゅうたんのような光景が見られますよ♪

稲刈りが終わってしまうまでの期間限定ですが、ぜひ立ち寄ってみて

ください(^^)

これが『漁火』です♪

2010 年 9 月 4 日 土曜日
20100831185707

夕刻になるにつれて海では水平線に明りが灯り始めます。

夜の漁をされている船の明り、これを漁火といいます。

夕方静かになった海に灯る光景は、静けさの中にこの存在が

引き立ってとてもロマンチック♪

心が穏やかになります。。。

雲と夕陽のコラボ♪

2010 年 9 月 2 日 木曜日
e6b5b7e5b2b8e6b2bfe38184e98193e8b7afe3818be38289e381aee38090e99bb2e381a8e5a495e999bde38091

この写真は8月29日に撮ったものです。

あの突然の夕立で、大荒れ模様になってしまった日の前日。

ちょうど日の入り後の焼けた空をバックに、もこもこっとした雲

がとても印象的で撮影しました。後で思えばもしかしたらこの雲

は翌日のお天気と関係してたのかなぁ… なんて。。。

素人なのでホントのところはわかりませんが( ^^;)

 

なにはともあれ、ダイナミックでもあり綺麗でもあり・・・

とても印象に残る景色でした♪

香住かにの季節です♪

2010 年 9 月 1 日 水曜日
2010e5b9b48e69c8831e697a5e69fb4e5b1b1e6bc81e6b8afe381aee6a798e5ad901

9月より香住がに解禁です。

但馬で香住がにが水揚げされるのは香住漁協と柴山漁港だけ。

 水分を多く含む香住がには鮮度を保つことが非常に難しい為に 流通も

難しく、松葉がにほど名は通ってません。 でも、瑞々しさと甘さは天下

一品です♪

 昨日の夕方、柴山漁港付近を通ると香住がに漁に向けて出航準備を

している船の明かりが見えました。すでに出航している漁船もある よう

でした。こうして解禁日前日の夕方から出航して漁場へ向かい、 日付

が変わると同時に漁を開始されるんですよ。

香住がには松葉がに解禁前日の11月5日までお楽しみいただけます。

e9a699e4bd8fe382ace3838be38395e383abe382b3e383bce382b9_jalan_1008051

ぜひ、地元香住で新鮮な香住がにをご賞味くださいませ☆彡

9:00〜18:00 宿泊予約