スタッフブログ

Blog

2010 年 10 月 のアーカイブ

手すりになった和船の「櫓」

2010 年 10 月 31 日 日曜日
2010e5b9b410e69c8827e697a5e692aee5bdb11

食事処には海側の「磯の宴」と掘りごたつしきの「磯の宴」
が有ります。磯の宴は渡り廊下になっていて、そこには
絶対に見ることがない手すりが・・・

和船の「櫓」です。
今では船は有りませんが、実際に父親が何十年も
使用していたもので私にとっては形見でもあります。

材質は、堅く水にもつよい樫の木が使われていますが
ここまで綺麗に保存されてたものだと関心しています。

手を添えて通るたび昔の懐かしさを感じさせてくれる
「櫓」の手すりです。

見逃すと損★ 香住の松葉かにイベント!

2010 年 10 月 30 日 土曜日
2010e5b9b4e5baa6e69dbee89189e3818be381abe382a4e38399e383b3e38388e3839de382b9e382bfe383bc035e7b8aee5b08f1

とうとう松葉がに解禁までちょうど1週間前となりました♪

何度もご紹介していてシツコイ!? なんておっしゃらないで
くださいね~★ だってせっかくの美味しいイベントなので
沢山の方にお越しいただきたくて…(^^;)

11月6日(土)の松葉がに解禁日には恒例の【初セリまつり】が開催、
そして、翌週11月14日(日)にはカニのまつりではもっとも古い
歴史の【カニ場まつり】が開催されます。

どちらも新鮮な香住の海産物がずらりと並び、楽しいイベントも用意
されてます。そして何より一番のお勧めは【無料サービスコーナー】♪

ぜひ、かにの本場香住で美味しい体験をしてくださいね☆

香住いまご荘櫂の詩◆◇◆ よくあるお問い合わせ ◆◇◆

2010 年 10 月 29 日 金曜日
e69dbee89189e382ace3838be38395e383abe382b3e383bce382b9

当館の松葉がに、香住がにプランで【焼きがにコース】と【かにフルコース】が
ございますが、ご予約の時によく『どう違うのですか?』とご質問をお受けしま
すので皆様にご説明させていただきます☆

単純明快にお答えしますと。。。【かにのお刺身】が付いているかどうかの違い
です。

かにフルコースには、お1人様に0.5匹分のかにのお刺身が付いています。
焼きがにコースにはこのお刺身が付いておりませんが、その他のメニューは全
く変わりありません。ですので、お好みやご予算に合わせてお選び頂ければ
よろしいかと思います。

今年も松葉がに解禁まで後少しとなりました。
解禁日の11月6日には、柴山漁港にて松葉がにイベント『初セリまつり』が
開催されますので、どうぞ皆様でご参加下さいませ☆

飛んだ!跳んだ花嫁♪

2010 年 10 月 26 日 火曜日

我が家の長女もいよいよ結婚!

大阪は、江坂の「miavia」で挙式をお願いする事になりましたが
高齢のおばあちゃんが挙式に出席は無理だということになり
本人を連れ担当プランナー、衣装、カメラ、ビデオスタッフが
我が家まで・・・遠くまでお気遣いありがとうございます。感謝!感謝!

「磯の宴」で始まったおばあちゃんへのインタビュー・・・
○幼い頃はどんなお子さんでしたか?
○どういう家庭を築いて欲しいですか?
○嫁入り衣装は良く似合うと思いますか?など

その後、BGMと共に花嫁の登場!・・・涙!涙!・感動!・感謝!
後は・・・想像してください。

最後は記念撮影!
夕陽百選の夕陽を背に、感動のジャン~プ!

幸せになってよ~
(櫂の詩バーベキュー広場にて・・・複雑な父親?)

2010e5b9b410e69c885e697a5e692aee5bdb1-029

とろけるような甘さ♪ 【甘エビ】

2010 年 10 月 25 日 月曜日
e79498e382a8e38393e588bae8baabe7b8aee5b08f

日本海で獲れた海の幸はどれも一味も二味も違います。

脂の乗りや甘さなど、それぞれの味が最大限に引き立っているのは
やはり日本海ならではの荒波にもまれているからでしょうか?

寒くなるこれからの時期は、私達が普段美味しく頂いている海の幸
も、寒さで磨きがかかり、もっともっと美味しくなります。
寒いけれど嬉しいこの季節、日本海側に来たなら食さなきゃ損です
よ☆

ちなみに写真のエビは『甘エビ』です。ご存知の方も多いと思います
が綺麗な赤色が特徴のこの甘エビは、名前の通りほっぺが落ちそうな
くらいとろけるような甘さですよね~♪

その他その日の仕入れによって、プリプリした『白エビ』などエビの
種類は変わりますが、どのコースにも地魚とエビ、イカのお刺身をお
付けしますので冷たく新鮮なうちにぜひお召し上がり下さいね(^^)

沢山食べたい~!…というお客様は、ご予算に合わせてご用意させて
いただきますので、どうぞご予約時にご相談下さいませ♪

囲炉裏でお手玉しましょ♪

2010 年 10 月 24 日 日曜日
e3818ae6898be78e89e7b8aee5b08f

当館ではロビーの囲炉裏のところにいつも『お手玉』を置いている
のですが、これは飾り物ではありません。

昔の遊び道具のひとつ、お手玉も現代では知らない子が多いので
しょうね~。また、知っていても、上手に出来る子は多分少ないの
では?

大人の私達でもなかなかうまく出来なくて、ついムキになってしま
います。

おばあちゃんが上手だったなぁ…などと昔を思い出してみたり、懐か
しさも感じさせてくれるとてもステキな遊び道具だと私は思います。

お子様はもちろん、大人の方もどうぞ寛ぎながらこのお手玉で遊んで
くださいね(^^)

秋の夕暮れ。。。

2010 年 10 月 22 日 金曜日
10e69c8816e697a5e692aee5bdb1e8bb92e4b88be381aee5a495e999bd

あ~きの  ゆ~う~ひ~に~♪

て~るぅ や~ま~ も~み~じ~♪♪ 

なんて唄を思い出させてくれる夕焼けですが。。。

もう10月も半ばを過ぎたというのに、山々の紅葉はほとんど始まって

ません(^▽^;)

今年の秋はいつもより暖かく、過ごしやすいなあと思ってましたが、

もうすぐ例年通りの寒さがやってくるらしいです。

一気に冷え込むほど紅葉も鮮やからしいので、遅れながらも今年は

綺麗な紅葉が期待出来るかもしれませんよ(^-^)♪

みょうがの花♪

2010 年 10 月 20 日 水曜日
e381bfe38287e38186e3818ce381aee88ab1-005e7b8aee5b08f

皆様よくご存知の『みょうが』♪

お口に入れた時に広がる香りがとてもたまりませんよね~☆

季節ものでスーパーなどにも出回りますが、その時には見る

事が出来ないものが付いているの、わかりますか?

てっぺんに付いている黄色いもの。。。

これがみょうがの花です。掃除して取ってしまうのがもったい

ないほど、とてもかわいらしい花です♪

自然観察 『虫こぶ』

2010 年 10 月 18 日 月曜日
101018_080506

道端で珍しくなく生えているよもぎですが、一株だけがまるで花を

付けているかのように目立っていたので写メを撮ってみました。

でも、見れば見るほどなんだか不思議な物体で。。。

色はとても綺麗なのですが、葉の表から突き出ているかのような

この形。

ちょっとネットで調べてみました。すると、『虫こぶ』といって、

中には虫の幼虫が1匹づつ入っているらしい!!??

見た目が綺麗な色だけに、分かった瞬間ちょっとショックでした…

でも、この虫こぶにもいろいろな種類があるらしく、この虫こぶの親と

なる虫の名前は不明でしたが、これもまた自然発見の面白さかも☆

香住いまご浦より <<今日の夕陽>>

2010 年 10 月 16 日 土曜日
10e69c8816e697a5e692aee5bdb1e6b5b7e5b2b8e381aee5a495e999bd

本日、10月16日の夕陽です。携帯の写メで撮影したのですが

少し画像が荒くて残念です。

今の時期は、当館のすぐ前からちょうどこんな風に眺めることが

出来ます。

夕焼けが一面を赤く照らしてとても綺麗でした♪

皆様がお越しになられた日が良いお天気でありますように。。。

9:00〜18:00 宿泊予約