スタッフブログ

Blog

2010 年 11 月 のアーカイブ

冬の日本海の迫力☆

2010 年 11 月 30 日 火曜日
pict0007e7b8aee5b08f

この写真は昨年の冬に撮影しました。

冬の日本海は皆様よくご存知のとおり、よく荒れます。

夏は穏やかないまご浦海岸もこのように荒れるのですが、

大時化の時には、願いを叶えてくれるというあのかえる島をも

飲み込んでしまうほどの大波が押し寄せます。

こんなに大きな波を間近で見れるのは、かえる島のすぐ傍に

ある千畳敷が波を砕いてくれるお陰です。

冬は風も強くて寒いですけど。。。

こんな迫力のある景色を見ることが出来るのですから

なかなか捨てたものじゃないですよ~☆

【香住のお勧め♪】これからどんどん脂が乗りますよ!

2010 年 11 月 29 日 月曜日
e382abe3838be38395e383abe382b3e383bce382b9e9ad9ae4bb98e3818de381aee381a9e38190e3828de980a0e3828a

日本海で水揚げされるお魚は、それぞれの季節に旬な

ものがありますが、これから獲れる魚は寒さ厳しくなる

につれてどんどん脂が乗って美味しくなります。

脂が乗れば乗るほどお口の中でとろけるよう~♪

とにかく絶品です~☆

当館では地魚の姿造り付きのカニフルコースもございますが

オプションでもお客様のご予算に合わせて準備させて頂けます

のでどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ(^^)

【活柴山かに】 今年も好評♪

2010 年 11 月 28 日 日曜日
e69dbee89189e382abe3838be381aee8b2b7e587bae38197

今年も松葉がに解禁より、沢山のお客様にお越し頂き

ありがとうございます。

【活】柴山がにを使ったコースでは、お料理する前に

必ず活きのいいかにを確認して頂いておりますが、

今年もなかなか好評で、触ってもらったり記念撮影

されたりなど沢山の方に喜んで頂いております。

喜んで頂けると、仕入れのかに選びもより一層力が

入るというもの☆

皆様、これから寒さ厳しくなるともっとかにの味に

磨きがかかってきますので是非食べに来て下さい☆

実は、こんなにお得です!【月~木】限定♪プチフル但馬牛シャブシャブ付きP

2010 年 11 月 27 日 土曜日
e5b9b3e697a5e99990e5ae9aefbe8cefbe9fefbe81efbdb6efbe86efbe8cefbe99e6988ee3828be3818fe8aabfe695b4

【平日【月~木】限定♪プチフル但馬牛シャブシャブ付き】
このプランに付きまして☆

曜日限定だったりするけど、結局かにの量が少なくしてあって
大してお得じゃないのでは???

…なぁんて思われてませんか?

ネーミングに『プチ』が付いているからお値段並みにかにも少ない
のでは?と誤解されるかもしれません。
当館で人気のカニフルコースは、お1人につきかにを2匹使います。
プチフルは、カニフルコースと同じお料理で、かにを1.5匹使い
ます。その差は0.5匹分です。
そして、プチフルにはブランド但馬牛のしゃぶしゃぶが付きます。

《 かに0.5匹 ⇔ 但馬牛しゃぶしゃぶ60g 》

と考えて頂ければ分かりやすいかと思います☆

そして、お値段が何名様でも一律16,800円!

通常のカニフルコースでは実現できないこの価格を、このプランのみ
曜日限定で提供させて頂きます☆

平日を利用して、どうぞお得にお料理を満喫してください♪

そろそろ見納め。。。香住の紅葉

2010 年 11 月 26 日 金曜日
11e69c8826e697a5e692aee5bdb1e38080e7b485e89189

気がつくと。。。

綺麗に色付きはじめたな~♪ なんて思ってた香住の紅葉も

もう終わりに近づいているようで、周辺の山々も茶色に染まり

始めました。

もうすぐ12月ですものね~(早) 
そんな冬を感じさせる景色の中で、実はいまご浦のお隣の、

柴山側の山がまだとても綺麗なのです♪ 

だいぶ色濃くなっているのでもうそおろそろ見納めかと思いますが…
柴山を通って香住方面へお越しになられると、

この紅葉が正面に見えますよ(^^)

かにの食べ方【?】はお気軽にお尋ね下さい♪

2010 年 11 月 25 日 木曜日
e382bbe382b3e382ace3838b008e7b8aee5b08f

こちらは、先付けでお出ししているセコガニの茹でです。

こんな風に食べて頂きやすくしておりますが、

初めて食べられる方にとっては、

ここも食べられる??

これってどうやって食べる???

なんて悩んだ結果、半分ほどの身を残される方が以外に多いようです★

お嫌いなのかとあまり無理にお勧めしてませんでしたが

先日、たまたま話の流れで嫌いではなく食べ方が分からないから

という理由で残されかけていたお客様に食べ方をご説明すると

結局『美味しい~♪』と召し上がって頂けました☆

 

せっかくカニを食べに来られたのですから

【???】に出会った時はなんでもお気軽にお尋ねになって

どうぞ美味しく召し上がってくださいね(^^) 

【Q&A】『一般のお部屋』と『特別室』の違いは? 

2010 年 11 月 23 日 火曜日
e789b9e5aea4e381aee6aa9ce9a2a8e59182

お客様からお問い合わせ頂く中で、
『普通のお部屋と特別室ってどう違うんですか?』
というご質問をよくお受けします。

まず1つ、当館の一般のお部屋は全て2階にございます。
そして特別室のみ1階にございます。

一般のお部屋は海側・山側のお部屋がありますが、お部屋をお客
様に決めて頂くことは出来ません。ご宿泊のお客様が多い日には、
人数等の兼ね合いでご希望をお聞き出来ない場合もあります。
ですので、間違いなく海側が良いお客様は特別室をご予約頂ければ
間違いないと思います。
また、足など体の不調で階段の登り降りがつらい方がおられました
ら、特別室が安心かと思います。

次に、特別室は檜風呂が付いております。
すぐ傍が海岸ですので室内風呂ですが、外より見えない範囲で海の
景色もご覧頂けるように設計しておりますのでお気に召して頂ける
とよろしいのですが☆

余談ですが、たまに露天風呂でないことを残念がられるお客様が
おられます。。。でも日本海側は天候の変化で強風になる事もしば
しばで、実は露天風呂だとお入り頂けない時が出来てしまいます★
ですので、ここは日本海が近すぎるゆえ…とお許し下さい(^^)☆

【柴山かに】お褒めのお言葉ありがとうございました!

2010 年 11 月 22 日 月曜日
e69dbee89189e382ace3838be6b9afe381a71e58cb9

昨日お越しくださいましたお客様より~♪

柴山がにの『茹で』がとても美味しいと大変喜んで頂き

次回は活がにの洗いの分も是非茹でで!…と言って

お帰りになられました☆

こんなに喜んで頂き、とても嬉しく思います。

こちらこそ、お気に召して頂きありがとうございました。

○○様、またのお越しをスタッフ一同心よりお待ち致して

おりますm(_ _)m

お勧めですよ~♪【焼きかに】

2010 年 11 月 21 日 日曜日
e69dbee89189e38080e784bce3818de382ace3838b

松葉がに解禁よりお陰様で今年も沢山のお客様にお越し頂け
とても感謝しております☆ 来年のご予約どころか、今期の
内にもう一度!と再び予約してお帰り頂くお客様もおられ、
涙涙です!

そんなお客様からのお声よりお勧めの焼きがにについて☆

お刺身なども喜んで頂けるのですが、焼きがには焼けた瞬間から
喜びの声が上がり♪『美味しいね~♪』と笑顔で召し上がって
頂ける事が多いです。

お鍋などはお出汁が出るのですが、やっぱり焼くことにより旨味が
凝縮されて、かに本来の味をそのまま味わうことが出来るのだと
思います。

お客様の目の前で陶板でお焼きいたします。
どうぞアツアツの焼きがにをご賞味ください(^^)

かにの本場香住より~日の入りの瞬間!

2010 年 11 月 20 日 土曜日
e5889de586ace381aee5a495e999bde7b8aee5b08f

2日ほど前から日本海側のお天気も安定していてとても気持ちの
良い日が続いています。

昨日の夕刻、仕事の合間にちょうど日の入りの瞬間に出会えたので
当館のテラスよりワンショット♪

眩しいくらいの日差しが辺りを一面にオレンジ色に染めてそれは
とても綺麗でした。

こんな日の入りを眺めていると、心静かになるのは何故なんで
しょうね。 これぞ、自然のパワーというものでしょうか?

これからの季節、こんな日の入りに出会える事は少なくなるので
貴重なひと時に出会えて幸せでした(^^)♪

9:00〜18:00 宿泊予約