スタッフブログ

Blog

2010 年 9 月 のアーカイブ

香住~*~かにの民宿 いまご荘櫂の詩~*~じゃらん11月号

2010 年 9 月 30 日 木曜日
e38198e38283e38289e3829311e69c88e58fb7p379

明日はじゃらん11月号の発売日です。こちらでも当館を
紹介しておりますのでぜひご覧くださいね☆
当館は379ページに掲載されております。

今、秋のシーズンは香住ガニが主役です☆
紅ズワイガニが水揚げされるのは兵庫県では香住だけ。
新鮮な香住ガニをぜひご賞味下さい!

また、蟹料理だけでなく秋の山海の幸をたっぷりと使った
会席プランもございます。
当館では、秋のプランは11月5日まで☆

今しか楽しめないものをお見逃しなく(*゚∇^*)ノ

掘りこたつ式のお食事処 【舟の宴】

2010 年 9 月 29 日 水曜日
e8889fe381aee5aeb4

旅行は好きだけれど、椅子が無いと座れないから気が重い…

なんて、お食事処の問題で旅行を諦められる方は意外に多いのでは?

確かに、民宿や旅館ではお座敷でのお食事が多いと思います。
腰痛や膝の痛みなどで、正座が辛かったり出来なかったり・・・
お座敷での食事が苦痛だと旅行も楽しくありませんよね。

当館のお食事処はお座敷ですが、特別に掘りごたつ式のお部屋を1部屋
ご用意しております。ここなら足を出して座れるので、ゆっくりお食事して
頂けると思います。なお、フローリングですが、床暖房完備しておりますので
冬でもご安心ください。

ただし、当館の夕食は完全個室で召し上がって頂く為、申し訳ございませんが
1日に1組限定となります。

ですので、どうぞご予約時にご相談下さいませ。

マンゴープリン♪

2010 年 9 月 28 日 火曜日
e3839ee383b3e382b4e383bce38397e383aae383b3e382a4e382b5e382a4e382bae794a8

お料理の最後にお出しするデザート♪

お腹いっぱいになって頂いた後でも、昔からデザートは別腹と

いいますよね~♪

これは【マンゴープリン】です。 

特に女性には人気のマンゴーですが、目でも楽しんでいただける

ようにさりげな~く主人自ら可愛らしくトッピングしております
                                  (^^)
お越しいただいた日のデザートはお楽しみとなります。

どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください☆

★☆★ 墨族祭り in 香住 ★☆★

2010 年 9 月 26 日 日曜日
e5a2a8e6978fe382a4e38399e383b3e38388e38080e69797e7b8aee5b08f 926e5a2a8e6978fe7a5ade3828ae382a4e38399e383b3e38388e7b8aee5b08f1

今日は【墨族】のイベントが今子浦で開催されています♪

アオリイカをターゲットとするこの釣り大会は、予想より遥かに
超えた参加人数で、今朝は早朝5時から受付だったようです。

今子浦キャンプ場内ではいろんな催物があって賑やかでした。
当館の前の海でも沢山の人がアオリイカを狙って釣りする姿が
見られます。

朝は雨だったものの今は天気も回復してきてちょっぴり暑いかな?
でも日差しはキツ過ぎず、お祭り日和ですよ♪

そして釣果…今日の一番の大物のサイズはいかほどか・・・?
楽しみですね(^^)

e5a2a8e6978fe382a4e38399e383b3e38388e987a3e3828ae9a2a8e699afe7b8aee5b08f

2011年度【かにバス香住号】11/13より運行☆  ~10月より予約受付開始~ 

2010 年 9 月 24 日 金曜日
2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-013 2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-015 e382abe3838be38390e382b93

2011年度のかにバス香住号の運行計画書よりご案内いたします。

【 阪神(天王寺・なんば・梅田)発便 】
2010年11月13日(土)~2011年3月21日(祝)まで毎日運行。
・天王寺公園南側 あべちか③出口横  
                10時10分集合 10時20分出発
・近鉄難波駅ビル横 南都銀行前
                10時30分集合 10時40分出発
・梅田プラザモータ-プール 
                 11時集合 11時20分出発 

【 神戸発便 】 
2010年12月4日(土)~2011年2月27日(日)まで毎日運行。
・三宮東園地公園 フラワーロード沿い 
                9時50分集合  10時出発
(※画像の運行ルート(図)の神戸10時30分出発は印刷ミスによる誤りです)

★☆★ 今子浦着時間予定  15時50分 ★☆★

◆◇◆ 翌日今子浦発予定   9時50分 ◆◇◆

バス停⇔櫂の詩間は送迎させて頂きますので、バスをご利用の方はご予約時にお知らせ下さい☆    

受付開始は2010年10月1日(金) 10時から☆
料金など詳しいお問い合わせ又ご予約はかにバスセンターへ直接お願いします。  tel:06-6347-5001

 

これで雪道などお車の運転が心配でも安心です♪

本場香住で今年も冬のかにを存分にお楽しみ下さい!

蕎麦打ち♪

2010 年 9 月 22 日 水曜日
2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-010e7b8aee5b08f

昨日、主人が地元のお客様のお料理の一品としてお出しする手打ち蕎麦
を打っていました。

地元のお客様を受けると、いつも離れの夏には海の家として使っている
ところでひとり篭ってせっせと蕎麦打ちをしております。

『出石そば』で有名な出石よりそば粉を仕入れ作ったお蕎麦は、いつも
お客様より嬉しいお言葉を聞く事が出来るので、それがとても励みに
なっているようですよ♪

こんな風にどうしても手間と時間が必要になるので、どのプランにも
お付け出来ず残念ですが、いつかどのお客様にもお出しできれば良いなぁ
と思っております。

2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-008e7b8aee5b08f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-012e7b8aee5b08f1

香住いまご浦海岸より☆種からまた実ったスイカ♪

2010 年 9 月 21 日 火曜日
2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-006e7b8aee5b08f

当館の海側に、スイカの苗が生い茂っています。沢山の花を咲かせ、
その中になんとかわいらしい実が☆ 今年二代目の登場です♪

これは今年の夏にどなたかが捨てたスイカの種が成長たのでしょう。

捨てられた種からその年のうちにツルが伸びる光景は見掛ける事は
ありますが。。。

実っているのは初めて見ました。 これもいつまでも続く暑さのせい
でしょうか? せっかくなので大きく実ってほしいものです♪
がんばれ!二代目☆

ところで。。。香住いまご浦はそんなに暑いの!?って?

ご心配なく☆日中は晴天によって暑い時間帯もありますが、朝・夕は
すっかり涼しく、過ごしやすくなりましたから(^^)

新種の花?○○○の成れの果て★

2010 年 9 月 20 日 月曜日
100916_141548

とっても肉厚でキレイな黄色です。

赤色の丸いのは虫ではありませんのでご安心ください。。。

直径はだいたい20センチほどの大きさでしたが

これ、なんだか分かります?

 

実は、、、栽培されている方にはすぐバレたと思いますが

この花に見えるものの正体は・・・【ゴウヤ】です!☆★

収穫次期を過ぎたまま置いておくと実が弾けてこんな形に

なります。 

中の種の色もとても見事な赤だと思いませんか?

さすが南国原産の野菜☆

少しの間なら飾り物にも出来そうです♪

【日帰り昼食】で香住かに♪

2010 年 9 月 17 日 金曜日
e7a78be381aee9a699e4bd8fe382ace3838be38395e383abe382b3e383bce382b9

すっかり秋らしくなりました♪

9月から香住ガニのコースが始まっています。

やっぱりカニは大人気☆でも、忙しくて1泊旅行が難しい方へ

お勧めの日帰り昼食はいかがでしょう?

とても綺麗ないまご浦海岸を眺められるお部屋でのお食事ですので

1日3組限定とさせていただいております☆

ぜひ、香住ガニをお腹いっぱいご賞味下さい。

ホームページからのネット予約は受け付けておりませんので、直接

お電話にてお願い致しますm(_ _)m

ご予約お待ちしております(*゚∇^*)ノ

香住いまご浦の夕陽~*~日の入りポイント~*~

2010 年 9 月 15 日 水曜日
100913_175845

香住いまご浦海岸から見た日の入りの時です。

季節の流れと共に日の入りが見れる角度も変わります。

現在はここ! 当館まん前のいまご浦の浜から見て正面に黒島が

あります。その左側に静かに沈んでいきます。 

眩し過ぎるほどの夕陽…ぜひ感動のひと時へお越し下さい(^^)

9:00〜18:00 宿泊予約