スタッフブログ

Blog

2011 年 4 月 のアーカイブ

八重桜が満開です♪

2011 年 4 月 30 日 土曜日
e585abe9878de6a19c

ソメイヨシノや山桜は花が散ってしまい若葉が目立ち始めている木が
目立ってきましたが、それでも山を見ると沢山の花をつけた桜の木も
まだ沢山あります。

近頃は車を走らせていると、風が吹く度にどこからともなく桜の花びらが
舞ってきてちょっぴりロマンチックな気分♪

そして今、ソメイヨシノより一足遅れて濃いピンク色をした八重桜が
満開を迎えています。
花びらが沢山あるせいか、少し重たげにしなって風に揺られています。
木の下はとても良い香りが漂っていました♪

ドライブ中、パーキングなどで桜の木を見掛けたらちょっと木の下で
深呼吸などしてみてください。
きっと良い気分転換になると思いますよ♪

交通量の多くなるゴールデンウィークですが、
どうぞ安全運転で楽しい春のドライブをお楽しみください☆

 

e585abe9878de6a19ce381a8e6b5b71

気分も新たに…♪ 工事終了致しました☆

2011 年 4 月 29 日 金曜日
e78e84e996a24e58298e784a1e38197e7b8aee5b08f

4月中旬より、外部木造部塗り替え工事をしておりましたが
先日無事に終了致しました。
工事期間中にご宿泊頂きましたお客様へは何かとご不便を
お掛け致しましたが、ご理解を頂き深く感謝しております。
この場をお借りしまして、改めてお詫びとお礼を申しあげます。
ありがとうございました。

塗り替えたての艶を眺めているとわたし達もまた新鮮な気分に
なりました。

さて、ゴールデンウィーク到来! 心機一転!!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(_ _)m

香住今子浦 【第4回わかめまつり】のお知らせ

2011 年 4 月 27 日 水曜日
5e69c885e697a5-e5b2a9e5a0b4e381a7e381aee6a798e5ad90e7b8aee5b08f

ゴールデンウィーク最終日☆
今年も『かえる島』や『千畳敷』など絶好のロケーションを誇る今子浦で
わかめまつりが開催されます♪
わかめ刈りやワカメ干し体験のほか、今年はなんと『地引網体験』もありますよ~☆
どうぞご家族揃って、自然とのふれあいを存分にお楽しみください(^^)♪

日   時     5月 5日 (木)

時   間     9時 ~ 12時 【雨天決行】 ※雨天の場合体験のみ中止

場   所     今子浦海水浴場

内   容      ・ワカメ刈り体験
            ・ワカメ干し体験
            ・ワカメ鍋試食
            ・地曳網 (お子様中心。10時半~)
            ・ワカメや魚介類、海苔など海の幸の販売
            ・バザー (おにぎりなど)

【ワカメ刈り・ワカメ干し体験について】
500円の参加費が必要です。(体験受付は9時~ 先着150名限定)
・生ワカメのおみやげ付き
・遊覧船「かすみ丸」当日乗船割引券付き

☆★☆ 用意するもの ☆★☆
タオル、ワカメを入れる袋、ワカメをはさむ名前入り洗濯ばさみなど
※すべりにくい靴でご参加ください。

5e69c885e697a5-e3828fe3818be38281e381bee381a4e3828ae381aee6a798e5ad90e7b8aee5b08f

香住今子浦より~願いが叶いますように。。。♪

2011 年 4 月 26 日 火曜日
e382abe382a8e383abe7b5b5e9a6ac3

香住のシンボル、【かえる島】は今子浦海岸にあります。

ちょうど当館のまん前にありますので、お越しになられたお客様は
すぐに『これがかえる島!』と、分かって頂けるほど姿がかえるに
そっくりです。

時は江戸時代、北前船で航海に出た男達が、無事に帰る(カエル)こと
を祈願したのが始まりだそうですが、現代もなお失くした物が『返って』
くるように…、自分の性格を『変える』…など、さまざまな願い事が叶う
と言われております。

当館ではかえる絵馬を1個500円で販売しておりますので、
祈願ご希望の方はどなたでもお気軽にお立ち寄りください(^^)

どうか沢山の人々に御利益がありますように。。。

e3818be38188e3828be5b3b6001

香住【春の海】で磯見を楽しもう♪

2011 年 4 月 24 日 日曜日
e382a4e382bde382aee383b3e38381e383a3e382af2e7b8aee5b08f1

昨日に引き続きまして。。。
ゴールデンウィークを楽しく過ごして頂く為の、櫂の詩よりご提案☆

今子浦千畳敷は、小さなお子様でも比較的遊びやすい平らな地形と
なっています。岩の隙間など浅瀬もすぐ手の届くところにある為
磯観察にはもってこいの場所♪

当館へお泊りのお客様へは、磯観察用の【磯メガネ】を無料で貸し出し
しております♪
また、一般でご希望の方があれば1個200円でレンタル可能☆
当館フロントまでお声をお掛けください♪

この磯メガネを使って海の世界を覗いてみませんか?
きっと、夢中になりますよ(^^)v

e7a3afe383a1e382ace3838d

ゴールデンウィークは香住今子浦千畳敷で釣りを楽しもう♪

2011 年 4 月 23 日 土曜日
e987a3e3828ae381aee6a798e5ad90

もうすぐゴールデンウィークですね~☆
この連休前ってなんだかウキウキしませんか!?
でも、なんとなく過ごしているとあっと過ぎてしまうもの。
前もって計画立てて楽しい日々をお過ごしくださいね♪

さて、櫂の詩へご宿泊のお客様へ楽しいひと時のご提案です☆

当館は目の前にいまご浦海岸が広がっているのですが
砂浜有り、また平らな岩場の千畳敷も有り!の
海遊びするにはもってこいの環境です♪
砂浜は夏には海水浴を楽しんで頂けるのですが、
今日はちょうど外で過ごしやすいゴールデンウィークにぴったりの
千畳敷での【釣り】をお勧めします(^^)
小学生の自然学校でも体験して頂いておりますが、
釣竿とエサをセットでお客様へ無料で貸し出ししておりますので
これは一度試さないと損ですよ~★

ちなみに簡単な竿なのですが、これがなかなか釣れる×2♪
ガシラやメバル、アコウなどその時によっていろんな魚が釣れてます。
どれだけ釣れるかはその日の運!?…ですが☆

お泊り頂く日に食べられる魚が釣れた時は、こちらでお料理させて
頂き、夕食の時に召し上がって頂けます。

自分で釣った魚の味は格別ですよ~☆

e58d83e795b3e695b7

本日、組合で浜掃除をしました~☆

2011 年 4 月 22 日 金曜日
4e69c8822e697a5e38080e6b59ce7b584e59088e381a7e6b59ce68e83e999a4-002e7b8aee5b08f

今日の香住は少し曇りがちというものの、とても穏やかで
過ごしやすい気温です。

本日4月22日、今子浜組合による浜掃除を行いました。
掃除をするにはありがたい天候でした~♪

それにしても月日の経つのは本当に早いものです。
気がつけば4月も半ばを過ぎ、ゴールデンウィークも間近と
なりました。
お陰様で空室も残り少なくなって参りましたが、
せっかくの連休、ファミリーやカップルなど沢山の方々に
このいまご浦海岸で楽しいひと時を過ごして頂ければと思って
おります(^^)

まだ空室のある日とお客様のご都合が合う事を願い、
皆様のご予約お待ちしております☆

・・・今年はいったい・・・!? 頑張れ日本!! 

2011 年 4 月 20 日 水曜日
efbc94e69c88efbc92efbc90e697a5e88d92e3828ce3819fe6b5b7e7b8aee5b08f1

こんにちは。
今日は雨は降っていませんが気温が低く感じます。
写真は先ほど撮影したいまご浦千畳敷の様子ですが…

入学式ラッシュも過ぎ去り、
満開を迎えた桜の花も風で花びらがあちらこちらに舞い散り
綺麗な黄緑色の葉が新たに目立ち始めたという今日この頃。。。

なのに被災地では昨日雪が降ったらしく、
こちらもまだ3月?…と思わせられるような今日のこの天候。
今年はいったいどうなってしまっているの!?と
思わずにはいられません。

でも、日頃からよく自分にも言い聞かせている言葉なのですが
【人生、谷ありゃ山もある】
悪いことばかり感じてしまう時ってありますが、
谷まで行きてしまったら次は山しかないのですから☆

早く明るいニュースであふれる日本になりますように!

香住も山菜の季節♪

2011 年 4 月 18 日 月曜日
2010e5b9b44e69c8815e697a5e692aee5bdb1-002

先日、我が家のおばあちゃんが山椒を摘んできてくれました。

掃除をしている間、厨房いっぱいに山椒の香りが広がり

春だなぁと実感します。

これから、たらの芽やコシアブラなどなど春にしか食せない山菜採り
で忙しくなります!

どうぞ料理でも春を感じてください☆

桜の花の下、花嫁行列

2011 年 4 月 17 日 日曜日
e88ab1e5ab81e8a18ce58897e381aee6a798e5ad90-011e4b880e983a8e58887e3828ae68a9ce3818d

本日4月17日の朝9時、お日柄も良い中今子の隣柴山より
白無垢姿の花嫁さんが生まれ育った家を出て、式場へと
向かわれました。

桜咲くこの季節、お着物の白色が一段と引き立ってとてもお綺麗
でした。

お式が終わられた後、当館で披露宴が行なわれます。

ご新郎ご新婦のおふたり並びに両家ご親族の皆様、
この度は誠におめでとうございます。
このような記念すべき日に当館も参加させて頂ける事、
誠に光栄に思います。ありがとうございます。

披露宴のお時間まで後少しとなりましたが…
スタッフ一同心よりお待ちしております。

9:00〜18:00 宿泊予約