スタッフブログ

Blog

‘スタッフ、さぁちゃんのつぶやき(^-^*)/’ カテゴリーのアーカイブ

清々しい♪ 今子浦海岸

2013 年 11 月 27 日 水曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。
今日は風もなく、とても穏やかなお天気です。
写真は朝一の様子ですが、今は清々しく晴れてます♪

冬が深まると、日本海側は冷たい潮風もよく吹きますが
今のうちはこのような穏やかで釣りやお散歩も楽しみやすい日が
多いんですよ♪

当館では冬もお客様の為に釣竿をご用意しておりますので
どうぞお気軽にお申し出くださいね。

今週の週末…金、土曜は残念ながら満室となっておりますが
日曜の12/1なら若干ではございますがまだ空室がございます。
ぜひ遊びにお越し下さい (⌒-⌒)

また、山々の紅葉も深まり今が最盛期のように思われます。
ドライブもとても気持ちよいですよ~♪

◆12/1に選べるプランはこちら♪

◆*◆ 紅葉ドライブ 兼ねて かに旅行 ◆*◆

2013 年 11 月 25 日 月曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

 

紅葉といえば秋ですが、但馬や山陰地方ではようやく紅葉が

深まりました。地元新聞でもよく名紅葉スポットの記事が

見掛けられます。

身近な山々も赤や黄色の綺麗な色が目立ってきて

ドライブしてても気持ちよいです♪

紅葉ドライブ兼ねてかに旅行。。。

但馬旅行の醍醐味かもしれませんね~(^^)

 

【山陰観光スポット】
鳥取砂丘のイルミネーションのご案内♪ 

2013 年 11 月 22 日 金曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

昨夜11/21、鳥取市で 『2013鳥取砂丘イリュージョンXI』
試験点灯が行なわれたそうです。

期間は、第一部が 明日の11/23~12/7まで、
第二部は 12/14~12/25でクリスマス仕様へ。
点灯時間は午後5時~10時。
テーマは《 10万年のキセキ 》 
因幡の白兎伝説がモチーフとのこと。
広大な砂丘でのイルミはきっと素敵でしょうね~♪

寒い山陰地方ですが、温かいスープや丼が楽しめる
嬉しいコーナーも用意されてるそうですよ♪♪

鳥取砂丘は櫂の詩より車で約80分。
山陰のイルミネーションスポット情報でした☆彡

(2013/11/22 日本海新聞参照)

 

 

それは一瞬 奇跡の夕陽

2013 年 11 月 21 日 木曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

 

きのうのこと。。。

空には雲が多かったので、正直夕陽には出会えるとは

思ってませんでした。

ちょうど日の入り時刻の頃

太陽は雲に隠れていたのですが、雲と山との間が

とてもクリアな事に気付き、少し待ってみました。

するとほんの一瞬でしたがとても大きくて眩しすぎる

ほどの夕陽に出会うことが出来ました!

今の季節、山陰のお天気はあまりからっとしないので

夕陽に出会えることは少ないですが。。。

夕陽を楽しみにされているお客様

どうぞ最後のチャンスまで諦めないでくださいね☆

 

美味しそう ♪♪♪

2013 年 11 月 18 日 月曜日

 

 

毎年ブログで自然の大木のイイギリの木を紹介しておりますが

ここ香住今子浦ファミリーパークにもまだ若くて小さなきですが

イイギリが2本あります。

順調に成長しているようで、今年とてもたくさんの実をつけて

いました♪

真っ赤な実が葡萄のように鈴なりで美味しそう。。。☆

食用でないのが残念です~。。。

平日のご宿泊が可能なら 
こちらのプランはいかが?

2013 年 11 月 16 日 土曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

松葉かにシーズンに突入してはや10日ほど経ちました。
お陰様で当館の空室状況は、週末はほぼ満室となっております。

そこで平日でもご宿泊可能なお客様へ♪
本日は曜日限定でお得なプランをご案内致します。

こちらのプランはかにを1,5匹使った
かに刺し・焼きかに・かにしゃぶ鍋のフルコースです。
ご宿泊料金は、何名様でも 一律16,800円 !!

そしてこのプラン限定で、但馬の名物但馬牛付きです☆
お肉はしゃぶしゃぶで特製胡麻ダレを付けてお召し上がり下さい♪

他の平日特典といたしましては、プチ露天風呂にて『お楽しみ風呂』
をさせて頂いております。
バラやゆず、りんごやレモンなど日替わりでさせて頂いております
のでどうぞお楽しみに☆

 

   ◆◇◆ 期間限定☆プチフル但馬牛シャブシャブ付き ◆◇◆

 《お品書き一例》
    ・季節の食前酒       ・お刺身 (イカ・エビ・青物等)
    ・セコがに (松葉メスガニ) ・かに味噌甲羅焼き
    ・焼きがに         ・かにのお刺身
    ・かにすき (かにしゃぶ)  ・牛シャブ60g
    ・雑炊           ・香の物
    ・デザート など 全10~11品

【特典】
・朝食後、コーヒーorオレンジジュースのサービス有り。
・釣竿(エサ付き)、海を覗ける磯メガネ、スケッチブックと色鉛筆など
 無料貸し出し有り♪

【平日限定お風呂サービス】
・大浴場奥にあるプチ露天風呂にて、平日に限りお楽しみ風呂を
 しております♪
 バラ、ゆず、りんご、レモンなど日替わりでお楽しみください。

【女性限定サービス】  
・女性の方へ嬉しい♪ 色浴衣レンタル無料貸出サービス致します。
 お好みのものを一枚お選び下さい。

★雪道がご心配の方は、かに直行バス(シーズン中毎日運行)がございます。
 詳しくは、かにバスセンター06-6347-5001までご連絡ください。

 ◆ご予約はこちら♪

 

濃厚な味噌の出汁がたまらない! 
セコガ二(メス松葉かに)のお味噌汁

2013 年 11 月 15 日 金曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

松葉かにシーズンでしかお出し出来ない一品に

『セコガ二のお味噌汁』 がございます。

セコガ二は松葉かにのメスですが、体は小さくても

オスにはない内子と外子がとても美味しいかにです。

櫂の詩では半分に割りお味噌汁を作り朝食でお付けします。

濃厚なカニ味噌がお出汁に出てるので、一口いただくだけで

まるで体中にかにのエキスが染みわたるよう♪

温かなセコガ二のお味噌汁のほか、田舎のおばんざいで

朝食のひと時もどうぞごゆっくりお召し上がり下さい♪♪

 

 

【但馬紅葉スポット】 安国寺のドウダンツツジ

2013 年 11 月 14 日 木曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

本日は但馬地方の紅葉スポットのご案内です♪

写真は豊岡市但東町にある 『 安国寺 』 です。

地元新聞の日本海新聞に今朝掲載されていました。

今、ドウダンツツジの紅葉が見頃を迎えているとの事。

最近一気に寒さが増したことで色鮮やかになったそうです。

一般公開は、今月24日(日)まで♪

但馬の紅葉スポット情報でした☆

(平成25年11月14日(木) 日本海新聞参照)

 

柴山かに(カニ) は ピンク色のタグ が目印です☆彡

2013 年 11 月 10 日 日曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

写真は 活松葉かにです~♪
当館では柴山漁港で水揚げされたものを仕入れております。

柴山漁港といえば、カニの大きさ等の選別が日本一といわれる
ほど。
櫂の詩主自身がそこへ足を運び、さらに厳選して仕入れて
おります。

柴山かにの証は この 【ピンク色のタグ】 です♪
活かに料理をお召し上がりいただくときは
記念にぜひお持ち帰りください(^^)

◆柴山タグ付き松葉かにのフルコースをぜひ一度!

【 日本夕陽百選の夕陽 in 今子浦 】
11/5(火)に撮影しました。。。

2013 年 11 月 9 日 土曜日

 

 

こんにちは♪

香住今子浦海岸にひっそり佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

11/5に撮影した今子浦海岸からの近頃の夕陽です。

香住海岸は日本夕陽百選に選ばれた絶景の地です。

夏になると、日本海に沈んでいくダイナミックな夕陽もご覧頂けます。

そして再び夏が終わると日の入りポイントは少しずつ西側へ移動して

今は海を手前に、山へ沈む夕陽をご覧頂けます。

まるで夕方になると我が巣へ帰っていく鳥達のようですね。

最近の日の入り時刻は17時頃になりました。

秋が深まり冬になるにつれ、夕陽をご覧頂ける日は少なくなりますが

どうぞひとりでも多く、香住を訪れた方にこの素晴らしい景色を

ご覧頂けますように。。。♪

 

9:00〜18:00 宿泊予約