みょうがの花♪
2010 年 10 月 20 日 水曜日
皆様よくご存知の『みょうが』♪
お口に入れた時に広がる香りがとてもたまりませんよね~☆
季節ものでスーパーなどにも出回りますが、その時には見る
事が出来ないものが付いているの、わかりますか?
てっぺんに付いている黄色いもの。。。
これがみょうがの花です。掃除して取ってしまうのがもったい
ないほど、とてもかわいらしい花です♪
Blog
皆様よくご存知の『みょうが』♪
お口に入れた時に広がる香りがとてもたまりませんよね~☆
季節ものでスーパーなどにも出回りますが、その時には見る
事が出来ないものが付いているの、わかりますか?
てっぺんに付いている黄色いもの。。。
これがみょうがの花です。掃除して取ってしまうのがもったい
ないほど、とてもかわいらしい花です♪
本日、お日柄も良い中、お宮参りを迎えられたとてもかわいいお客様
【はるなちゃん】です♪
今日はぽかぽか陽気なので とっても気持ち良さそうにすやすや。。。
なかなかお目々は開けてもらえませんでしたが☆
眺めていると、こちらまでお昼寝したくなってしまいました(^^;)
こらから寒くなるけど、風邪にも負けず元気いっぱい大きくなってね♪
本日は、ほんとうにおめでとうございます☆
昨日、主人が地元のお客様のお料理の一品としてお出しする手打ち蕎麦
を打っていました。
地元のお客様を受けると、いつも離れの夏には海の家として使っている
ところでひとり篭ってせっせと蕎麦打ちをしております。
『出石そば』で有名な出石よりそば粉を仕入れ作ったお蕎麦は、いつも
お客様より嬉しいお言葉を聞く事が出来るので、それがとても励みに
なっているようですよ♪
こんな風にどうしても手間と時間が必要になるので、どのプランにも
お付け出来ず残念ですが、いつかどのお客様にもお出しできれば良いなぁ
と思っております。
当館の海側に、スイカの苗が生い茂っています。沢山の花を咲かせ、
その中になんとかわいらしい実が☆ 今年二代目の登場です♪
これは今年の夏にどなたかが捨てたスイカの種が成長たのでしょう。
捨てられた種からその年のうちにツルが伸びる光景は見掛ける事は
ありますが。。。
実っているのは初めて見ました。 これもいつまでも続く暑さのせい
でしょうか? せっかくなので大きく実ってほしいものです♪
がんばれ!二代目☆
ところで。。。香住いまご浦はそんなに暑いの!?って?
ご心配なく☆日中は晴天によって暑い時間帯もありますが、朝・夕は
すっかり涼しく、過ごしやすくなりましたから(^^)
9月に入ると春に生まれ、成長したアオリイカが釣れるようになります。
知人Tが試しに2時間ほど夜釣りに出掛けてみたところ、アオリイカ2匹と
白いか1匹を釣り上げたそうです。
ほんの少し時期が早いか、アオリイカは小さめとの事。
でもイカ釣り本番はもう目の前ですよ☆
イカといえば、香住の夏の味覚『活イカ』。
今年の夏は順調に仕入れができ、お客様皆様にお召し上がり頂けました。
海へ、そして猛暑の中イカ漁を頑張ってくださった漁師の方々へ感謝の
気持ちでいっぱいです。
そして夏のいまご浦へお越しくださりました沢山のお客様、本当に
ありがとうございました。
どうぞ今後とも櫂の詩をよろしくお願い致しますm(_ _)m
~*~ 本日の夕陽 ~*~
日の入り後 燃えるような赤でした。。。
我が家のかぼちゃ畑は桜の木の横にあります。
忙しさに身を任せていたら、いつのまにやら繁殖の手を桜にまで伸ば
し始めていて、桜の幹の途中でとうとう花が咲きました!
かぼちゃにはとても器用な細いツルがあり、それを上手に蒔きつけ
ながら前進していくのですが。。。
さすがに重たいかぼちゃの実を高い場所で支え続けることは出来ない
でしょうね~(^^;)
せっかくなので主人がなんとかこのまま実らせる方法が無いか???
と考え中です☆ 見事成功したら報告しますね♪
これはかぼちゃの花です♪
遊歩道の入り口の横に植えていたこの苗も、辺り一面広がって茎を伸ばし
今では遊歩道まで行きてしまいました☆
収穫も順調でいろんなお料理に使っていますので、どうぞお召し上がり
下さい(^^)
今年仕入れた梅です。
とっても大きくて、まるで『すもも』のようです♪
もう少し熟してから梅酒と梅干にしようと思い、今はそっとねかせて
います。
ですから当館へ入られた時、もしかしたらこの梅の良い香りがお客様
まで届くかも(^^)
道端に、1メートルくらいの背丈で大きな黄色の花が咲き始めています。
名前を【オオマツヨイグサ】といいます。
大きな花ですが、ふんわりとした感じで綺麗というよりかわいらしい花です♪
ちょっと中を覗いてみると。。。
ハチがなにやらせっせとお仕事中でした☆
蜜を集めてるのでしょうか?
もうすぐ夏休み。お客様商売をしている私達にとって何かと忙しい季節に
突入ですが、働き者のハチに負けないように頑張らねばp( ̄- ̄)q
この果物ご存知ですか?
初めての方も多いのではないかと思います。
というのも、この果物は徳島の名産ですが収穫時期は一年の内ほんの
一週間だけだそうで、簡単に手に入りにくい果物だそうです。
名前は『やまもも』といいます。大粒の巨峰くらいの大きさしかなく、
真っ赤な姿からはとても『もも』と名前が付くのが不思議なくらいで
すが、よく見るとぽつぽつの下にはもものようなかわいい割れ目が
見えました♪
そのままのお味はさっぱりとした酸味がある中で甘みもあり、何個でも
飽きる事なく食べれてしまいそうです。果実酒としては最高だとお聞き
したので、我が宿では焼酎に漬けてみました。
仕上がりがとても楽しみです☆