スタッフブログ

Blog

‘イベント・観光情報’ カテゴリーのアーカイブ

★☆★ 墨族祭り in 香住 ★☆★

2010 年 9 月 26 日 日曜日
e5a2a8e6978fe382a4e38399e383b3e38388e38080e69797e7b8aee5b08f 926e5a2a8e6978fe7a5ade3828ae382a4e38399e383b3e38388e7b8aee5b08f1

今日は【墨族】のイベントが今子浦で開催されています♪

アオリイカをターゲットとするこの釣り大会は、予想より遥かに
超えた参加人数で、今朝は早朝5時から受付だったようです。

今子浦キャンプ場内ではいろんな催物があって賑やかでした。
当館の前の海でも沢山の人がアオリイカを狙って釣りする姿が
見られます。

朝は雨だったものの今は天気も回復してきてちょっぴり暑いかな?
でも日差しはキツ過ぎず、お祭り日和ですよ♪

そして釣果…今日の一番の大物のサイズはいかほどか・・・?
楽しみですね(^^)

e5a2a8e6978fe382a4e38399e383b3e38388e987a3e3828ae9a2a8e699afe7b8aee5b08f

2011年度【かにバス香住号】11/13より運行☆  ~10月より予約受付開始~ 

2010 年 9 月 24 日 金曜日
2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-013 2010e5b9b49e69c8821e697a5e692aee5bdb1-015 e382abe3838be38390e382b93

2011年度のかにバス香住号の運行計画書よりご案内いたします。

【 阪神(天王寺・なんば・梅田)発便 】
2010年11月13日(土)~2011年3月21日(祝)まで毎日運行。
・天王寺公園南側 あべちか③出口横  
                10時10分集合 10時20分出発
・近鉄難波駅ビル横 南都銀行前
                10時30分集合 10時40分出発
・梅田プラザモータ-プール 
                 11時集合 11時20分出発 

【 神戸発便 】 
2010年12月4日(土)~2011年2月27日(日)まで毎日運行。
・三宮東園地公園 フラワーロード沿い 
                9時50分集合  10時出発
(※画像の運行ルート(図)の神戸10時30分出発は印刷ミスによる誤りです)

★☆★ 今子浦着時間予定  15時50分 ★☆★

◆◇◆ 翌日今子浦発予定   9時50分 ◆◇◆

バス停⇔櫂の詩間は送迎させて頂きますので、バスをご利用の方はご予約時にお知らせ下さい☆    

受付開始は2010年10月1日(金) 10時から☆
料金など詳しいお問い合わせ又ご予約はかにバスセンターへ直接お願いします。  tel:06-6347-5001

 

これで雪道などお車の運転が心配でも安心です♪

本場香住で今年も冬のかにを存分にお楽しみ下さい!

◇◆お勧め観光スポット◆◇迫力の大自然【とちのき村】

2010 年 9 月 10 日 金曜日
100909_115911e383ace38399e383abe8a39ce6ada3

先日、香美町小代区にある『尼崎市立美方高原自然の家』通称『とちのき村』

に行って来ました。

標高730mに位置するここでは日頃お目にかかりにくい草花などがあり、

見晴らしも素晴らしくて大自然を体験出来ます。

ここには大とちの木の群生地もあるのですが、なんと樹齢500年にもなる

大とちの木があるんですよ☆

眺めているだけで大自然のパワーを分けて頂ける様な…言葉にするには中々

難しいのですが、とても気持ちの良い空間でした♪

考えてみれば高い高い山の上、健康でないとここまで来てこの木を眺める

事は出来ません。そう思うと、今までの健康に対する感謝とこれから先の

健康に関する意識も高まったりします。こんな感謝の気持ちと前向きな

気持ちが頂ける事こそ、自然の偉大なパワーなのかもしれません(^^)

皆様もぜひ一度行きて頂きたいお勧めスポットです☆

いよいよ今週です!【香住ガニまつり】♪

2010 年 9 月 5 日 日曜日
2010e5b9b4e7a78be9a699e4bd8fe382ace3838be381bee381a4e3828ae7b8aee5b08f1

いよいよ来週土曜日は香住ガニまつりです♪

毎日暑すぎるくらいのお天気が続いていますが、この日も良いお天気に

恵まれますように~☆

今年も楽しいイベントや無料サービスが沢山用意されています。

時間は午前9時~午後12時30分まで。

ぜひ今週11月6日(土)は香住漁港西港へお越し下さいね(^^)♪

 

ちなみに・・・香住ガニ漁は来年5月末まで漁が行われますが、当館

では松葉ガニシーズンの11月6日~3月31日は香住ガニを使った

お料理はお休みさせて頂きます。香住ガニを!というお客様はぜひ秋

のうちにご賞味下さいませ(^^)

2010e5b9b49e69c8805e697a5e692aee5bdb1-006

もうすぐかにシーズン♪ 【香住がにまつり】今年もあります!

2010 年 8 月 19 日 木曜日
e79bb4e5a3b2e9a2a8e699afefbc88e7b8aee5b08fefbc89

もうすぐ香住がにのシーズンがやってきます。

やっぱり香住はかにで盛り上がらなくっちゃですよね~☆

昨年初めて開催された香住がにまつりですが、今年も第2回目が開催

されます。

今年もまた香住がにをボイルや焼き、カニ汁で無料配布されますよ♪

先着順ですのでお早めが勧めですよ!

その他、餅まき大会やかすみがに裁き方教室などなど。。。

様々な楽しいイベントが準備されています。

昨年は残念ながら雨でしたが、それでもとても多くの方にお越し頂き

ました。 今年は晴れると良いですね~

9月からは新鮮な香住がにを地元香住でどうぞご堪能くださいませ。

 

★☆★ 第2回香住ガニまつり ★☆★

日 時  9月11日 (土)  午前9時 ~ 午後12時30分

場 所  香住漁港西港 

~香住今子浦より~ 海と夕陽のコラボ♪

2010 年 8 月 3 日 火曜日
000019

今子浦の夕陽は【日本夕陽百選】に選ばれています。

比較的良いお天気が続く夏は、綺麗な夕陽に出会える機会が多いですよ♪

水平線に沈む夕日がご覧頂けるのも今のシーズンです。

当館では玄関フロアーに日の入り時刻をお知らせする黒板を置いています。

毎日時刻を調べて書き換えるのですが、近頃はどんどん日の入り時刻が早く

なってきました。

まだまだ夏ですが、この仕事をしていると季節の移り変わりを一足早く

感じてしまう今日この頃です。

まだご覧になられてない方、ぜひこの素晴らしい夕陽を見に今子浦海岸

へお越しくださいませ。

☆香住 サマーイベントのお知らせ☆

2010 年 8 月 1 日 日曜日
e38195e381a5e5b79de4b883e5a495e381bee381a4e3828ae3839de382b9e382bfe383bce7b8aee5b08f

只今、夏真っ盛り☆ お祭りもあちらこちらで沢山ありますが☆
皆様いくつ足を運ばれましたか?(^^)

大きなお祭りも良いけれど、香住区のお祭りで小さいながらにとても
ステキなお祭りがありますのでご案内させていただきます。

あえて、画像はご紹介しません。
綺麗でありロマンチックでもあり…香住へお越しになられたら立ち寄って
頂きたいお祭りです。

と  き   8月8日(日)
時  間   夕方~ 
場  所   香住区訓谷 佐津川河川敷にて

お祭りの後半に、花火と灯篭流しがあります。とても綺麗ですよ(^^)

◆◇◆ かえる島絵馬祈願の様子 ◆◇◆

2010 年 7 月 19 日 月曜日
007e7b8aee5b08f1

本日、いまご浦海水浴場にて『かえる島絵馬祈願』が行われました。

一年に一度願掛けされた『かえる絵馬』を神主様に祈願して頂きます。

連休中、引き続きの良いお天気で暑い中ではありましたが今年も無事

祈願して頂けました(^^)

(ちなみにお子様達はゲームが始まるまで海水浴中☆)

 

かえる絵馬は当館でも一枚500円で販売しております。祈願は一年に

一度ですが、かえる島を一望出来る高台に絵馬を掛けるポールがあります

のでお通りになられた時はちょっと立ち寄っていただくと良いと思います。

 

●実はまだ今朝の話。。。今日の祈願に間に合うように絵馬を買いに来られ

た方がおられるのですが、実は新車を購入したので無事故を願いに込めて…

そして、これから宝くじを買いに行くので♪とおっしゃられてました(^^)

車に変身した貯金がまた『帰って』来るように!?☆  

なるほど~☆

今度、わたしもお願いしてみます♪♪

015e7b8aee5b08f

100年の歴史に幕を ~餘部鉄橋~

2010 年 7 月 17 日 土曜日
100716_122727 100716_122746

昨日7月16日、餘部鉄橋は最後の列車を走らせ100年近くの歴史に

幕を下ろしました。

明治の時代、25万人もの人によって建設された餘部鉄橋。

1986年には6名もの尊い命が奪われてしまったとても悲しい列車転落

事故もありました。でもそれだけではなく、昔より地元の人にとっては

無くてはならない存在だったようです。餘部に昔まだ停車駅が無かったのか

(?)香住や豊岡に行く時にはこの鉄橋を歩いて渡り、隣の鎧まで行きたと

餘部育ちの方に話を聞いた事があります。

今ではとても考えられない事ですが、いろんな形でみんなにとって重要な

存在だったようです。

もうコンクリートに姿は変えましたが、これからも見晴らしの良い景色

で沢山の人を楽しませてくれると思います。

 

嬉しいお知らせです♪

建設中、取り壊し反対運動が盛んに行われておりましたが、鉄橋の一部が

残され展望所に生まれ変わるそうです。 楽しみですね(^^)

 

※ちなみに、、、この社メは見ての通り本物ではありません★

実は香住人ながら最近気付いたのですが(汗)、香住中央公民館という所に

ジオラマが展示されています。機会があればぜひお立ち寄りください♪

◆◇◆日本夕陽百選の夕陽◆◇◆

2010 年 7 月 11 日 日曜日
111-1166_img

いまご浦からの夕陽は【日本夕陽百選】に選ばれておりますが

夕陽は静かでありながら、何故か迫力もあります。

地元に住んでいる私達も決して見飽きる事なく、それどころか

いまだ感動さえします。

これが自然のパワーと言うものなのでしょうね。

日が沈む・・・これはずっと昔から毎日繰り返されていること。

なのに毎日表情が違い、同じ夕陽は無いから不思議です。。。

9:00〜18:00 宿泊予約