スタッフブログ

Blog

2010 年 7 月 のアーカイブ

◆◇◆ かえる島絵馬祈願の様子 ◆◇◆

2010 年 7 月 19 日 月曜日
007e7b8aee5b08f1

本日、いまご浦海水浴場にて『かえる島絵馬祈願』が行われました。

一年に一度願掛けされた『かえる絵馬』を神主様に祈願して頂きます。

連休中、引き続きの良いお天気で暑い中ではありましたが今年も無事

祈願して頂けました(^^)

(ちなみにお子様達はゲームが始まるまで海水浴中☆)

 

かえる絵馬は当館でも一枚500円で販売しております。祈願は一年に

一度ですが、かえる島を一望出来る高台に絵馬を掛けるポールがあります

のでお通りになられた時はちょっと立ち寄っていただくと良いと思います。

 

●実はまだ今朝の話。。。今日の祈願に間に合うように絵馬を買いに来られ

た方がおられるのですが、実は新車を購入したので無事故を願いに込めて…

そして、これから宝くじを買いに行くので♪とおっしゃられてました(^^)

車に変身した貯金がまた『帰って』来るように!?☆  

なるほど~☆

今度、わたしもお願いしてみます♪♪

015e7b8aee5b08f

梅雨明け♪ そしてこの青空☆

2010 年 7 月 18 日 日曜日
007e7b8aee5b08f

昨日から完全に梅雨明けしたらしく、海水浴にふさわしい青空が

続いています。

正直。。。暑いです(+_+;)
(海で泳いでる人を見ると羨ましい~!)

でもまずは仕事×2☆ こんな時はこの澄み渡る青空を見上げて

気分を入れ替え頑張るのみです☆

でも考えてみれば…当たり前のようにこの綺麗な海景色をいつも

見れるというのはとてもありがたいことなのですよね~。

ということで☆

精一杯おもてなしさせて頂きますので、お客様はいまご浦の夏を

どうぞごゆっくりお楽しみ下さい♪

スタッフ一同心よりお待ちいたしております(*゚∇^*)ノ

100年の歴史に幕を ~餘部鉄橋~

2010 年 7 月 17 日 土曜日
100716_122727 100716_122746

昨日7月16日、餘部鉄橋は最後の列車を走らせ100年近くの歴史に

幕を下ろしました。

明治の時代、25万人もの人によって建設された餘部鉄橋。

1986年には6名もの尊い命が奪われてしまったとても悲しい列車転落

事故もありました。でもそれだけではなく、昔より地元の人にとっては

無くてはならない存在だったようです。餘部に昔まだ停車駅が無かったのか

(?)香住や豊岡に行く時にはこの鉄橋を歩いて渡り、隣の鎧まで行きたと

餘部育ちの方に話を聞いた事があります。

今ではとても考えられない事ですが、いろんな形でみんなにとって重要な

存在だったようです。

もうコンクリートに姿は変えましたが、これからも見晴らしの良い景色

で沢山の人を楽しませてくれると思います。

 

嬉しいお知らせです♪

建設中、取り壊し反対運動が盛んに行われておりましたが、鉄橋の一部が

残され展望所に生まれ変わるそうです。 楽しみですね(^^)

 

※ちなみに、、、この社メは見ての通り本物ではありません★

実は香住人ながら最近気付いたのですが(汗)、香住中央公民館という所に

ジオラマが展示されています。機会があればぜひお立ち寄りください♪

いよいよ♪ 海水浴シーズン本番!!

2010 年 7 月 16 日 金曜日
112-1215_img1

いよいよ明日から連休ですね~☆

そろそろ梅雨も明けて今度は極端に暑くなるそうです(汗)

皆様夏バテや夏風邪にはお気を付け下さい★

さて、、、当館の『海の家』も明日よりオープンです♪

当館ご宿泊のお客様へは無料開放させていただいておりますので

どうぞお気軽に海水浴を満喫してください(^^)

楽しい無料レンタルもぜひご利用くださいね♪

ご不明な点はスタッフへお気軽にお問い合わせくださいませ☆彡

 

●7月19日【海の日】には『かえる絵馬祈願』が行われます。

  楽しいイベントもございますのでぜひご参加くださいね♪

俳優 松山ケンイチさん♪

2010 年 7 月 14 日 水曜日
e8a487e59088e794bbe5838f

一番上の人、、、誰か分かります?

正解は俳優の『松山ケンイチ』さんです☆

実は、昨年【ノルウェーの森】のロケで今子浦の千畳敷が

使われ、主演の松山さんが来られてました♪

当館でなんと当館手作りのロケ弁も食べられたんです♪♪

みんな『かっこいい~♪』と大はしゃぎでした(笑)

 

なんで今頃。。。。って?

ロードショーまでは絶対に極秘と告げられていたので(^^;)

これからまだDVDでも見ようと思われている方、今子浦を捜して

見てください☆

海や山☆自然と遊ぼう♪

2010 年 7 月 13 日 火曜日
100710_0759133

当館の周りは全て自然です。

前は海で浦は山。そんなところですが、大人も子供も自然の中でとことん

遊んで頂ければと思います♪

 

自然の中を楽しんでいただけるように☆この前はクワガタを紹介しましたが、

今日は【カミキリムシ】を紹介します☆

クワガタやカブトムシと同じ昆虫なのに何故かあまり人気ありませんが。。。

よく見ると、結構かっこいい虫だと私は思います★

赤や青色。。。様々な色あり模様ありでとても見事な見栄えです。

顔なんか仮面ライダーみたい(!?)ですよ♪

 

このブログを書くにあたり、カミキリムシをネットで初めて調べてみたら…

びっくりするほどの名前の数々(汗)。。。

今までただの色違いとかと思ってたらちゃんと名前付きでした(^^;)

ちなみにこの社メに写っているのは【ゴマダラカミキリ】というそうです。

皆さんもお子さんと一緒にカミキリムシを見付けて名前調べをしてみませんか?

結構楽しいですよ~☆

◆◇◆日本夕陽百選の夕陽◆◇◆

2010 年 7 月 11 日 日曜日
111-1166_img

いまご浦からの夕陽は【日本夕陽百選】に選ばれておりますが

夕陽は静かでありながら、何故か迫力もあります。

地元に住んでいる私達も決して見飽きる事なく、それどころか

いまだ感動さえします。

これが自然のパワーと言うものなのでしょうね。

日が沈む・・・これはずっと昔から毎日繰り返されていること。

なのに毎日表情が違い、同じ夕陽は無いから不思議です。。。

夏の訪問客 【ミヤマクワガタ】

2010 年 7 月 11 日 日曜日
e3839fe383a4e3839ee382afe383afe382ace382bf008e7b8aee5b08f

仕込みの最中、離れにある冷蔵庫まで食材を取りに行った時のこと。

厨房に入ろうと網戸に手をかけたのですが…

『ん?』何やらクロっぽいものが目に留まりました。

よ~く見るとクワガタ発見!☆♪

 

これは【ミヤマクワガタ】といいます。

色は落ち着いた茶色で頭の形が角ばっているのが特徴です。

色ですぐミヤマだと分かりますよ。

何歳になっても、クワガタやカブトムシに出会うとワクワクします☆♪★

 

皆様も当館へお越しの際は壁や木の幹などちょっと意識してみてください。

こんな風に出会えるかも知れません♪

地元小学生も海遊び♪

2010 年 7 月 10 日 土曜日
014e7b8aee5b08f

昨日、【柴山ガニ】でも有名な柴山より、小学校のみんなが学校の行事で

いまご浦浜海水浴場へ遊びに来られました♪

少し曇り空でのスタートでしたが気温は高くちょうど良いお天気でした。

短時間での造形物競争など、みんなわいわいと声が響いてとても楽しそう

でしたよ♪

きっと、内陸の方でお住まいの方から見ると私達のように海のそばにある

小学校なら日頃からプールの替りに海で…なんて思われるかもしれません。

昔は本当にそうだったのですが、現代では万が一の事故防止を考えられてか

海で授業を受けることは無くなってしまった所が多いようです。

ですので、このように海へ連れて来られる小学校を見ると、とても、微笑

ましく、良い事だなぁと思います。危険を事前に防ぐ事ももちろん大事なの

ですが、始めからまったく排除してしまうのも子供達にとって本当に良い事

なのか…なかなか難しいですね(^^;)

e4bd9ce593811 e4bd9ce593813

【香住いまご浦】ゆうすげの群生♪

2010 年 7 月 9 日 金曜日
027e7b8aee5b08f

県道11号線の道路沿い、いまご浦にはゆうすげの群生が花を

咲かせ出しました。

凛としたこのゆうすげの花は、夕刻より咲き始めて翌日の午前中に

しぼんでしまうという、少し変わった花です。

大引きの鼻展望所にもゆうすげの群生はありますが、こちらより

少し遅れるので今はまだ蕾です。

また見頃になりましたらご紹介致しますね♪

9:00〜18:00 宿泊予約