スタッフブログ

Blog

2011 年 5 月 のアーカイブ

正しい知識をもって!美味しいものは美味しく!!

2011 年 5 月 17 日 火曜日
e382b9e38386e383bce382ad01

食中毒事件より半月ほど経ちました。

世間では生食用のお肉はもちろん、加熱用肉に対しても敏感になって
いる事が多いようです。
が、風評に流されすぎるのも怖い話かと思います。

食中毒菌は食べ物の表面に付着します。
ちゃんと冷蔵して良い保存状態を保っていれば、表面の菌の数が
増える事はあっても内部まで繁殖することは無いらしい。
ですから、ステーキなどは表面を焼けば菌は死滅するのでレアでも
安心して召し上がって頂けます。

例えば当館でもメニューの一つとして扱っている『但馬牛ステーキ』は、
お客様ご自身でお好みの焼き加減で召し上がって頂いておりますが
決して焼き過ぎなほど焼かれませんように☆
せっかくのお肉が台無しですよ~★

ちなみに、ハンバーグなどミンチなどの加工肉は必ず!芯まで加熱して
お召し上がりください。加工の時点で菌が少なかれ付着する可能性大
との事です。

正しい知識をもって、美味しいものを美味しく食べましょうね(^^)

【香住産】本マグロ

2011 年 5 月 16 日 月曜日
110516_082800011

今朝、香住漁港で本マグロが2本

水揚げされました。

定置網に掛かっていたようです。

 

重さは55キロと54キロ、

お値段189,000円なり。

 

刺身は格別でしょうね~♪

【柴山産】水たこ☆彡

2011 年 5 月 15 日 日曜日
e6b0b4e3819fe38193e382a2e38383e38397

これは本日仕入れたての水たこです。

e6b0b4e3819fe38193efbc91

柴山から仕入れたのですが、これがまたとても元気☆

これからされることがわかるのか(!?)

シンクから出よう出ようと素早い事!
この水たこは、会席料理のカルパッチョや前菜などにお出ししてます。

その他にも日本海の幸、山の幸を取り揃えて

皆様のお越しをお待ちしております(⌒-⌒)

季節の花 『ハマボッス』

2011 年 5 月 14 日 土曜日
e3838fe3839ee3839ce38383e382b9e7b8aee5b08f

本日の地元新聞『日本海新聞』に当館のすぐ傍にある

大引の鼻展望所に今たくさん咲いている白い花

『ハマボッス』が紹介されていました☆

この花は千畳敷などの岩肌の隙間にも咲いています。

記事を読んで初めて知りましたが、

小さめのとてもかわいらしいこの花の花言葉は

『海への祈りをこめて』

だそうです。 素敵な花言葉ですね☆

 

現在、いまご浦では他にもかわいらしい花がいろいろ

咲いているので、お散歩も楽しい季節ですよ♪

e9bb84e889b2e38184e58d83e795b3e695b7e381aee88ab1-e7b8aee5b08f

輝く緑☆

2011 年 5 月 13 日 金曜日
e696b0e7b7912e7b8aee5b08f

先日は香住も凄い雨でしたね~★

今日の香住は晴れ。とても気持ちのよいお天気です☆

こんなお天気の日には、見渡す限りの山々や道路脇の木々

全てが何時にも増して輝いて見えます!

近頃ではタニウツギや藤の花などが山を飾っていますが

この新緑だけでも思わず息をのむほど綺麗です。

どうぞ自然いっぱいの但馬へドライブにお越しください☆

春プラン限定【活桜えびの踊り】は5月末まで!!

2011 年 5 月 11 日 水曜日
e6b4bbe6a19ce382a8e38393

ゴールデンウィークも過ぎ去り、気付けば5月も後半分。。。

春だなぁ♪…などとルンルンしている間にもうすぐ季節が
変わろうとしているなんて、なんて早いんでしょうね★

ところで、皆様は召し上がったことありますか?

『活桜えび』。

活 ⇒ 活きてる、 そうつまり踊り食い☆

当館では春だけ特別に、全てのプランにこの活桜えびを
お付けしておりますが、このサービスも5月末で終了です。

お客様より、
『エビは苦手なのに美味しく食べれた!
        何十年ぶりに生のエビを口にしたことか…!?』

など、嬉しいお声も頂いております(^^)

まだご賞味されたことのない方☆ ぜひ櫂の詩で召しあがれ♪

田植えシーズン到来♪

2011 年 5 月 9 日 月曜日
e4bba3e3818be3818de5898d2e7b8aee5b08f

但馬地方もいよいよ田植えシーズンを迎えています。

早いところではもう稲を植えられているところもあり、

またあるところでは、田んぼに水を張り始めて

代かき作業準備をされていたり…。

これからどんどん広~く見渡せる景色が賑やかになり

活気付きますよ☆

本日香住は晴天☆草刈りをしました☆

2011 年 5 月 9 日 月曜日
e6b59ce4bb98e8bf91e381aee88d89e58888e3828a2e7b8aee5b08f

こんにちは。
今朝は少し雲がありましたが、一気に晴れだしました。
今は気温も高く、暑いくらいです。

近頃、草もぐんぐん成長し始めたので草刈りをしました。
寒いうちはひっそりおとなしくしている草も今とばかりに
一気に伸び始める姿は自然の生命力の強さを感じます。

自然の息吹や潮風をたっぷり感じる今子浦へ!
どうぞ遊びに来てください。

柴山の海と藤の花♪

2011 年 5 月 8 日 日曜日
e6b5b7e381a8e897a4e381aee88ab1

近頃、香住では藤の花が沢山咲き出しました。

今が旬の香住がにが水揚げされる柴山港付近にもなかなか立派な
藤の木があります。

海を背景にかんざしの様な藤の花はとても綺麗で今が見頃ですよ♪
さて、自然の藤の花も綺麗ですが、朝来市にある『白井大町藤公園』
も開花期を迎えているようですのでご案内致します。

様々な種類の藤の花が見れるお勧めスポットです。
香住へお越しになられる前に、どうぞお立ち寄りください☆

★☆★☆★ 白井大町藤公園のご案内 ★☆★☆★

場   所   兵庫県朝来市和田山町白井1008番地

開園時間    8:00~18:00

入 場 料   中学生以上300円 小学生以下無料

駐 車 場   無料 約300台収容

TEL  079-670-1636

【天然】わさびの群生♪

2011 年 5 月 6 日 金曜日
e3828fe38195e381b3

先日、山へわさびを採りに出掛けてきました。

今年は様々な花の開花が遅れたりしていましたが、

やはりわさびにも影響が…。

根の部分の本わさびの成長も遅れていました。

残念ながら、今回は葉わさびのみを採って帰りました。
(自然保護の為、場所は秘密です(^ー^;))

粕合えや醤油漬けにするのですが、下ごしらえの時に徐々に

増すあの香りを皆様にお伝え出来ないのが残念です☆

さっそく明日の一品としてお出ししようと思います。

どうぞ櫂の詩で、自然のご馳走をお召し上がりください♪

9:00〜18:00 宿泊予約