スタッフブログ

Blog

2011 年 9 月 のアーカイブ

ふるさとの地、香住のご馳走を思い出に。。。

2011 年 9 月 30 日 金曜日
004e7b8aee5b08f

本日のお昼にお越し頂いておりますお客様は

香住でお生まれになられ、現在のお住まいは関西との事。

ご高齢になられ、もう香住へはなかなか来られないから

最後の思い出に香住の地元の食材だけを使ったご馳走を

親族揃って食べたいと申されました。

ですので、今日は香住の秋の食材を使いおもてなしさせて

頂いております。

いつでも香住のご馳走を思い出して頂けるように

いつもより更に一品一品、心を込めました。。。

冬支度♪ 一気に布団干し!

2011 年 9 月 26 日 月曜日
e5b883e59ba3e5b9b2e38197004e7b8aee5b08f

こんにちは♪ 

本日9月26日(月)、今日も朝からとても良い天気に恵まれました!

連休中も暑いくらいのお天気でしたが、それでも近頃夕~朝にかけては

秋らしく冷え込むようになり、上着が恋しくなります。

夜も冬用の羽毛布団に衣替えしております今日この頃。。。

 

台風前後に悪天候続きだった為、少し遅れてしまいましたが

今日やっと干し残し全ての羽毛布団を干す事が出来ました☆

これで安心して冬のお客様を迎えられます♪

【香住道路情報】城崎⇔香住間                      土砂崩れによる通行止めのご案内

2011 年 9 月 26 日 月曜日
e59c9fe7a082e5b4a9e3828c

*****香住方面へお越しのお客様へ*****

先日の台風15号により、【香住区相谷~香住区安木】間に土砂崩れが

発生しており、完全通行止めとなっております。

城崎方面から香住へ向われる場合、国道178号線をご利用下さい☆ 

竹野からの海岸線経由は通り抜け出来ませんのでご注意を。

大規模な土砂崩れの為、復旧の見通しはたっておらず、

おそらく完全修復までに数ヶ月かかるようです。

 

またこの災害により電話線も切断されているようで、

現在香住区相谷全件電話不通状態との事(かけると呼び出し音は
鳴るらしいですが)。

こちらも復旧まで少し時間がかかるようです。

また、詳しい情報が入りましたらお知らせします。

お勧め絶景スポット【大引の鼻展望所】                        ぽかぽかお天気の日にはぜひお立ち寄りください♪

2011 年 9 月 25 日 日曜日
9e69c88e69cabe381aee5b195e69c9be68980e7b8aee5b08f

9月25日(日)、香住は昨日以上に良いお天気です。

先ほど大引の鼻展望所までちょっと散歩へ行って来ましたが

暑いくらいの日差しの中、浜辺野菊が沢山咲いていました♪

 

いまご浦の浜辺野菊は今が最盛期を迎えています。

今日のようなお天気の日は気分も最高♪

香住へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください☆

e38090e7a78be38091e6b59ce8bebae9878ee88f8a-003e7b8aee5b08f e38090e7a78be38091e6b59ce8bebae9878ee88f8ae382a2e38383e38397-008e7b8aee5b08f

かわいい小花のるこう朝顔 こんなに伸びました♪

2011 年 9 月 24 日 土曜日
e3828be38193e38186e69c9de9a194e7b8a6e7b8aee5b08f1

ブログ登場3回目になります『るこう朝顔』。

実は遅がけに育ったものを別の場所にも植えておりました。

ツルがよく伸びるので日よけ対策にお勧めと前回も言いましたが

ご覧の通り…2階の窓まで届きました☆

たったの3株でここまで立派になりました♪

先に咲いた方は今はどっさりと種が実り茶に染まりつつあります。

こんなに種が出来るのなら。。。

なにかプレゼント企画出来ちゃうかもd(⌒o⌒)b♪

『イイギリ』の赤い実が実りだしました♪

2011 年 9 月 24 日 土曜日
e382a4e382a4e382aee383aae381aee69ca8006e7b8aee5b08f

毎年ブログに登場しています『イイギリ』という名の木。

豊岡方面から香住へ向われた場合、柴山経由で今子浦に

お越し頂くと途中に 『柴山トンネル』 があり、

それを通過して少し先の右手にこの木はあります。

今はまだオレンジ色がかった沢山の実がもっと真っ赤になり、

さらに雪が降ると、雪景色の中で赤色が映えて

なんとも綺麗。。。 毎年のささやかな楽しみのひとつです♪

本来、冬の間長く実をつけているのですが…

実は昨年、異常気象で暑さが続いたせいか、残念なことに

初雪を待たずに全ての実が落ちてしまっていました★

今年はどうか実が落ちませんように。。。(-人-;) 

e382a4e382a4e382aee383aae381aee69ca8e382a2e38383e38397e7b8aee5b08f

【9/24香住お天気情報】暖かくなってきました(*⌒∇⌒*)♪

2011 年 9 月 24 日 土曜日
e38386e383a9e382b9e3818be38289e9818ae6ada9e98193e381aee6a798e5ad90015e7b8aee5b08f

おはようございます♪

9月24日(土)、香住は朝のうちは曇りで肌寒く感じましたが

9時頃から晴れ間が見え出しポカポカしてきました♪

昨日は午後からにわか雨で解除されていた大雨警報がまた発令

されびっくりしましたが、今日は大丈夫そうです。

警報発令も万が一の土砂災害に備えていつもより慎重になって

とのことだと夜のニュースで言っていました。

よかった♪ よかった♪♪

 

いまご浦の遊歩道では、朝からお客様が釣りやお散歩をされて

います。

こんな日は水面もキラキラとしていてとっても綺麗☆

気持ちいいですよ~(*^.^*)♪

ジオ企画・今子浦散策(10連発) つわぶきと今子浦

2011 年 9 月 23 日 金曜日
ca3i00060002

今子浦では海岸のいたるところで「つわぶき」を見ることが出来ます。
春は食用にもなりますが
今は大きな葉ばかり目立ちます。

10月も終わる頃、黄色い花を沢山付け
もうすぐ冬ですよと告げているようです。

私たちもいよいよ松葉ガニシーズンだな~と
つわぶきの花を見ると思います。

ジオ企画・今子浦散策(10連発) ままこの尻ぬぐい

2011 年 9 月 23 日 金曜日
ca3i00090001

今子浦から南側遊歩道で面白い植物発見!!!!!

茎には小さなトゲが沢山あり葉にも触るとチクチクするような
小さなトゲが・・・花は小さく可愛らしい薄ピンク色ですが

名前はというと「ままこの尻ぬぐい」といいます。
昔、悪さをした小さな子供のおしりを「ままこの尻ぬぐい」でぬぐい
悪さをしないようにとがめたとか・・・?

怖いですね~

想像するとお尻が相当ヒリヒリしたでしょうね~かぶれたりして・・・

ジオ企画・今子浦散策(10連発) 今子浦と波切不動尊

2011 年 9 月 23 日 金曜日
5e69c883e697a5e9bb92e5b3b6e38288e3828a-004

昔々の江戸時代、諸国を回るにも関所が設けられていました。
関所の目的は、身分証明や行き場所、行く目的等を聞くためだと思われます。

昔、路も整備されていない時代の物流は船でした。
米や海産物、その地でしか取れない特産品などを大量に運べたからです

陸に関所があったように、海にも指定航路の港には「船番所」が設置されました

指定航路の指定港だった柴山ですが、避難港としてはすばらしい港ですが
検閲を受けるだけに入港するには大変困難だったようです。

そこで山一つ西側に位置する今子浦に「船番所の出張所」が置かれました。
時、江戸時代は1672年の事です

これが(いまご荘 櫂の詩)の始まりとなり、言い換えると先祖となります。

今子浦から西に位置する黒島に、航海の安全を願い建立された波切不動尊があります
毎年5月3日には地元でお祭りをしていますが時代も古く
いつ建立されたのか分からないと口伝えとして聞いてています。

沢山の船が航海の安全を祈り出港していったものと思います。

9:00〜18:00 宿泊予約