スタッフブログ

Blog

‘スタッフ、さぁちゃんのつぶやき(^-^*)/’ カテゴリーのアーカイブ

今期最終!松葉かにイベントのご案内
第13回 かすみ かに感謝祭 

2014 年 1 月 9 日 木曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

松葉かにシーズンも後半を迎えました。
今期も沢山のお客様へお越し頂けたこと、深く感謝致します。
また、これから旅行をご検討のお客様もどうぞ櫂の詩を
ご利用下さいませ♪
シーズン終了まで、厳選し自信を持ってお出し出来るかにのみを
ご用意してお客様のご来館を心よりお待ちしておりますm(_ _)m

さて、人気の香住の松葉かにイベントのご案内です☆彡
松葉かに初セリまつり、香住カニ場まつりに引き続きまして
今期松葉かにシーズン最終イベントでもあるかに感謝祭が
今年も開催されます。
ぜひとも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください♪
美味しい♪ 楽しい♪♪ イベント盛りだくさんですよ☆

 

   ◆◇◆ 第13回 かすみ かに感謝祭 ◆◇◆

【日 時】     平成26年3月2日(日)   8:30~12:00

【場 所】     香住柴山魚港 (櫂の詩より車で3分!)

【主 催】     かすみ かに感謝祭実行委員会

【問合せ】     TEL.0796-37-0301
                 (但馬漁業協同組合 柴山支所)

【内 容】
    9:00~11:00 水産物販売コーナー
    9:00~      餅まき ※若松葉ガニが当たるクジ付き
    9:15~      かに汁無料サービス 先着1,000名様
    9:30~      親子カニ歩き競争 
     ※受付8:30~、1家族1組(小学生対象)、25組限定
    10:10~     赤イカ解体ショー 
    11:00~     ビンゴゲーム
    ※受付8:30~、お一人1枚、先着400名限定参加費無料
  
※イベントの内容・時間は変更になる場合があります。

 

◆◇◆キャンセル空きのご案内◆◇◆

2014 年 1 月 7 日 火曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 より
キャンセル空きのご案内です☆彡

ときは 2月1日 土曜日 
お部屋は趣の異なる和室 1部屋です。

松葉かにシーズンも後半を迎えます。
シーズンが終わってしまうまでに☆
ぜひ松葉かに料理をご堪能下さいませ♪

2月といえば。。。
一ヶ月たらずで節分の季節がやってきますね~
今年の恵方は【東北東】だそうですよ♪

 

ゆずって凄い! ゆず湯の効能♪

2014 年 1 月 6 日 月曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

1月6日 月曜日
今日から仕事始めの方も多いと思います。
当館もお正月の間お休みしていました平日限定サービスの
プチ露天風呂での『お楽しみ風呂』を今日から再開します。

○○風呂かは当館にお任せ頂いておりますが
冬はやっぱりゆず風呂が人気ですね(^^)

ゆず風呂は、疲労回復はもちろん、体をぽかぽかと温めて
湯冷めを防いでくれる効果もあります。
ゆず風呂は風邪知らずといわれる由縁でしょうか。

その他、ゆずの皮に含まれるヘスペリジンやペクチンという
成分がハリの低下を防ぎ、肌をしっとりとさせてくれる効果が
あるそうです。女性には嬉しいですね~♪

また、リモネン、ピネン、シトラールという新陳代謝の活性化
を促す成分も含まれているそうで、なんとダイエット効果も
期待出来るそう!

そしてなによりこのゆずをお風呂に入れる事により
ゆずの香りがさらに引き立ち心身ともにリラックスさせてくれます。
これが一番分かりやすい体感かもしれません♪

少し静かな平日にぜひご来館頂いて
お楽しみ風呂をどうぞごゆっくりお楽しみ下さい♪

 

いつもより早い 岩海苔摘みの風景

2014 年 1 月 5 日 日曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

今年は例年より雪が少なく、先日もとてもよいお天気でした。
今日も風は冷たいものの、また穏やかな空です♪

今子浦千畳敷では、毎年岩海苔が沢山生えます。
毎年穏やかなお天気で海が凪の日になると、地元の方が
岩海苔摘みをされる風景が目に映りますが、今年は早いもので
先日の3日に岩海苔摘みをされる姿が見えました。
本来、1月始めは雪が積もっている事が多く天候も荒れていて
岩海苔摘みはまだ出来ないのでちょっとびっくりしましたが
                            …(^^;)

これからの季節、良いお天気の日には、千畳敷をちょっと
のぞいてみてください♪
この岩海苔はよく洗ってお味噌汁に浮かべると、磯の香りと
コリコリとした食感がとても美味しいですよ(^^)
ただ、少し足元が滑りやすくなっているのでお気をつけくださいね☆

今子浦の風物詩 新春☆寒中空手初稽古!

2014 年 1 月 3 日 金曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

1月3日 金曜日
香住のお天気は晴天です。
積雪するほどの雪も一度きりで、遠くの山の雪景色をバックに
本日10時より、当館目の前の今子浦海岸で
井上派糸東流慶身会 香住支部による初稽古が行なわれました。

毎年行なわれるこの寒稽古は、今子浦海岸の風物詩になってます。
ちょうどお帰りになられるお客様も足を止め見学されてました。

晴天とはいってもこの冬の寒さの中☆
最年少は小学一年生の男の子♪
初稽古の締めくくりに冷たい海に入水されますが、男の子は
全員元気に上半身裸で元気よく稽古に望みました。
凄い!(見習えませんが。。。(^^;))

井上派糸東流慶身会 香住支部の皆さんへ♪
今年もまた新たな一年の『活』を分けて頂きました。
今年も1年間、空手頑張ってくださいね。
来年も楽しみにしてます♪ ありがとうございました。

 

◆◇◆ 日帰りかに旅行をぜひご利用下さい♪ ◆◇◆

2014 年 1 月 2 日 木曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

早いものでお正月2日目。皆様もご家族でお餅やおせち料理を
囲って楽しくお過ごしの事と思います(^^)

お正月休みも残すところ3ほどという方も多いと思いますが
また日々の忙しい日が始まるまでに、櫂の詩でかに料理で
今年一年の活気付けをしませんか?

ご宿泊のスケジュールが難しいお客様も、当館の日帰り昼食なら
海が眺めるお食事処で午前11時半から午後2時半までの3時間、
ゆっくりかに料理を堪能して頂けます♪
最後の〆のかに雑炊までまごころ込めておもてなしさせて頂きます
ので、どうぞ満腹覚悟でお越し下さいね(^^)
また、お友達や会社の新年会などグループでもぜひご利用ください♪

◆日帰り昼食のプランはこちら♪

 

年始のご挨拶

2014 年 1 月 1 日 水曜日

 

香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩です。

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は当館へのご利用、またブログをご覧頂き
誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

数日前に一度に降った雪もおさまり、今年は寒いながらも
雪に足元をとられることがなくゆったりとしたお正月を
迎えております♪
松葉かにシーズンもあと3ヶ月、ご宿泊や日帰り昼食で
新たな門出のお祝いに、どうぞ櫂の詩をご利用下さいませ。

今年もお客様のご来館
スタッフ一同、心よりお待ちしておりますm(_ _)m

◆松葉かにシーズンは3月末まで!  

お礼のお便り♪

2013 年 12 月 31 日 火曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

とうとう。。。2013年も半日となりました。

今年一年を振り返り改めて思うことは
やはりこの一年の間にとても沢山のお客様にご来館頂き
支えて頂けたこと。。。
一重にお客様のお陰でございます。
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいでございます。
誠にありがとうございましたm(_ _)m
来年もどうぞ引き続き櫂の詩をよろしくお願い申し上げます。

2014年もどうぞ皆様にとって幸多き一年でありますよう。。。
願いを込めてかえる様の写真を選びました。
ではどうぞ良い新年をお迎えくださいませ♪

 

12/29(日)香美町のお天気 ~ 初雪景色 ~

2013 年 12 月 29 日 日曜日

 

おはようございます。
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月29日 日曜日
写真は県道11号線柴山付近、今朝8時頃撮影。

この辺りで今年初の雪景色となりました。
湿雪の為、少し走りにくい道路状況となっていますので
車の方はどうぞお気をつけて走行して下さい。
天気予報では、雪はおさまり明日にかけて晴れるそうです。
残雪は滑りやすいので、安全の為スタッドレスタイヤまたは
チェーン(ベルト)を必ず備えてくださいね。

 

 

香美町のお天気 ~寒くなってきました~

2013 年 12 月 27 日 金曜日

 

こんにちは♪
香住今子浦海岸に佇むかにの宿 いまご荘 櫂の詩 です。

12月27日 金曜日
写真は午後12時過ぎ、櫂の詩の海側テラスより撮影。

朝から冷たい雨が降っていましたが、今はやんでいます。
香美町の天気予報では、これから徐々に気温は下がり
夜から雪が降るそうです。
今年はまだ一度も雪国になっていない但馬ですが
お正月頃にはそろそろ少し積もるかもしれませんね~。
明日1日中気温は5℃以下だそうですので、
但馬へお出掛けのお客様はどうぞ温かな上着でお越し下さいね♪

写真は『マサキ』という名の庭木です。
今ちょうどオレンジ色の実が沢山なっていていますが
この実、少し変わった形をしていまして。。。
割れた実からまたオレンジ色のかわいい実が3個顔を出しています。
どこかで見かけたらちょっとじっくり観察してみて下さい♪

9:00〜18:00 宿泊予約