スタッフブログ

Blog

2009 年 6 月 のアーカイブ

香住 『ふるさと祭り』

2009 年 6 月 29 日 月曜日

今年も夏がやって来ました☆ 香住の夏といえば。。。
やっぱり! 『ふるさと祭り』 を忘れてはいけません(*^ー^*)

開催日は来月の7月25日(土)、26日(日) ですが、お祭りの中の一大イベントといえば『花火大会』ですよね♪ 花火大会は25日の夜8時~ですので皆様どしどし見に来てくださいね(*゚∇^*)ノ

なお、当日香美町内は大変混雑しますのでお早めのお越しをお勧めします☆

img_9037e7b8aee5b08f

今子浦キャンプ場にて☆

2009 年 6 月 28 日 日曜日

pict0005
昨日6月27日(土) 今子浦キャンプ場にて子連協主催の『リーダー研修会』が行われました☆この行事は香美町内の小学校6年生を対象に毎年開催されます。

集合したての頃に突撃取材に行かせていただきましたが。。。
ちょうど各テントごとの班長決めで真剣に話し合っている子達や もう班長が決まってわいわい楽しそうにはしゃいでいる子達。。。それぞれこれから始まる新しい友達も一緒の一泊の集団生活に対して期待と不安が窺える時間帯でした(⌒-⌒)

午後からはカレー作りやレクリエーション、また夜にはキャンプファイヤーが行われたようです(^^) 梅雨シーズンながらお天気に恵まれて良かったね☆
小学生としての最後の年!みんな素敵な思い出が沢山作れたかな?
これから球技大会など、暑い中練習や行事が沢山あるけれど頑張ってねp(^▽゚#)q

             ☆★☆ 写真協力ありがとう ☆★☆

pict0001

 

 

 

 

 

 
pict0004

 

 

 

 

 

 
pict0003

自然学校☆釣り体験☆

2009 年 6 月 26 日 金曜日

前回のブログに引き続きまして(^-^)

午後からは釣り体験です♪ (゚ー゚)ノ\____((¶))
みんなでわいわい♪とっても楽しそうな声が聞こえてきました☆

e5a4a7e983a8e5b08fe987a3e3828ae9a2a8e699afe7b8aee5b08f

途中 バケツの中を覗きに行くと。。。
結構大漁!いろんな魚が入ってました(@^▽^@)
絶品♪ガシラも釣れてましたよ☆

e38195e3818be381aae7b8aee5b08f

香住 今子浦へようこそ(⌒▽⌒)♪

2009 年 6 月 24 日 水曜日

今年も小野市立大部小学校5年生のみんなが今子浦へ自然学校で来てくれました(^^) 
今日、午前の海体験は【イカダ乗り体験】です♪

e382a4e382abe38380e7b584e381bfe7ab8be381a6e7b8aee5b08f

 

まずは自分たちで力を合わせてイカダ組みから!みんなとても真剣でしたっo(*’o’*)o

 

 

 

e382a4e382abe38380e5ae8ce68890e7b8aee5b08f1

 

学校で今日の為にそれぞれ班ごとにオリジナルな旗を作成されたそうです♪最後にイカダの真ん中にその旗を固定したら完成!

 

 

     ☆*★*♪。☆ 出陣前の大部小学校のみんな ☆*★*♪。☆

e78fade588a5e58699e79c9f1e7b8aee5b08f3 e78fade588a5e58699e79c9f2e7b8aee5b08f1 e78fade588a5e58699e79c9f3e7b8aee5b08fe78fade588a5e58699e79c9f4e7b8aee5b08fe78fade588a5e58699e79c9f5e7b8aee5b08f1 e78fade588a5e58699e79c9f6e7b8aee5b08f1

今日の天候は快晴ですが風がちょっと冷たくて寒そう。。。

でも さすが元気大部っ子!
『全然寒くないし~っ』 と元気に走り回っている子も多かったです(^^)

さて!午後からは釣り体験♪  何が釣れるかな?

e99b86e59088e58699e79c9fe7b8aee5b08f

『海の家』の準備 スタートです!

2009 年 6 月 21 日 日曜日

e6b5b7e381aee5aeb6e4bd9ce6a5ade5898de7b8aee5b08f
毎日あついですねぇ!
はじめまして! ぼくは櫂の詩スタッフのひろりんと申します(^ー^)
担当は厨房で大将の助手を勤めさせていただいております。夏は海の家の店長をさせてもらってますので気軽に声を掛けてやってください V( ̄∇ ̄)V

もうすぐ海水浴シーズン☆
毎年この時期に大将と二人で海の家の整理をしますが。。。なんせ暑い!!
シーズンオフは物置兼車庫にしてあるので板場設置から始まります。
これから汗をかきかき コツコツと頑張りますわ(*´ο`*)=3

みなさん!ドシドシ夏の海へ遊びに来てください☆
お待ちしております~♪                    ひろりんでした☆

ちなみに作業中かえるがずっと隅の方で僕らをみておりました 笑e3818be38188e3828be7b8aee5b08f
 

アオリイカ ☆第2弾☆

2009 年 6 月 17 日 水曜日

090616_114349昨日 友人ご夫婦に誘ってもらってちょっと沖へ釣りに行ってきました(^^)

ガシラ等ねらいの3本針仕掛けで底釣りをしてたら 友人が
「もう!底に引っかかったしぃ!」 
と。。。なんとかかんとか言いながらようやく抜けたとホッとしてリールをマキマキしていると…何かやっぱり重たそうなご様子( ̄ー ̄?)…..??

海草かな?…と思いきやなんと!結構大きなアオリイカでしたっ オオーw(*゚o゚*)w
こんな仕掛けでも釣れるときには釣れるもんなんですねぇ☆

お刺身半分おすそ分けしてもらいましたが 凄く甘みがあって美味しかったです♪

ちなみに ガシラもいっぱい釣れました♪ お刺身や丸ごとのから揚げやお味噌汁でいただきましたが これもまた最高に美味しかったです(*´∇`*)

ゆうすげが咲き始めました♪

2009 年 6 月 15 日 月曜日
e794bbe5838f-1251

ここは駐車場横のゆうすげ広場です。

今子浦の夏のシンボルともいえる『ゆうすげ』が今年も咲き始めました。大引きの鼻展望所にももう少ししたらゆうすげの群生が咲き乱れ始めます。

この『ゆうすげ』の開花時期は7月初旬~8月で夕日が沈む頃に咲き始め、真夜中に満開になり朝にはしぼんでしまう一夜花です。大引きの鼻展望台の岩場斜面一帯に黄色い花が咲き誇り、私たちを毎年感動させてくれます。また、漁火の風景と「ゆうすげ」の初夏の香りに浴衣着のカップルには思い出の場所となるでしょう・・・こうして嫁さん(女将)を口説いたとか?

100-0030_img2

自然で咲いてました♪千日紅

2009 年 6 月 14 日 日曜日

090530_164247近頃自然に咲いている草花が綺麗でよく観察しています(^^)

今の時期よく咲いているアザミだと思って何気に毎日見ていた紫色の群生があるんですが☆先日たまたま間近で見ると。。。アザミではなく『千日紅』でした♪

でもこの花ってお花屋さんや花壇でよく見掛けますが。。。草花と同じように自然にも生える花だったんですね!? それともたまたまどこかのお家から種が飛んできたのでしょうか?(^^;) (民家からは結構離れた場所なんですが…)

どちらにしても珍しかったので写メで パチッ☆

千日紅の花言葉は。。。『永遠の愛』 『変わらぬ愛』 『不朽』 etc.

ぜひとも恋人に贈られたい花ですよね(*´∇`*) もちろんご主人や奥様にも♪

国の天然記念物 モリアオガエル♪

2009 年 6 月 13 日 土曜日

090612_163324民家近くの川沿いにコンクリートの階段があるんですが、何やらぴょこんっ!

よく見ると天然記念物のモリアオガエルでした♪ (※主に指先の大きな吸盤が特徴です)

今までもこの蛙はたまに見掛けることが出来ましたが、普通にくすんだ緑色しか見たことが無かったのでちょっとびっくりでした☆
やっぱりこれってコンクリートの模様に同化してるつもりなんですよねぇ!?

あらためて 蛙の観察力と能力には驚きですw( ̄o ̄)w

・・・でも踏まれないでね(^^;)

これぞ えび剃り(^▽^)♪

2009 年 6 月 12 日 金曜日

e6b4bbe9acbce382a8e38393e7b8aee5b08fこれは 置物ではありません。

生きてる鬼エビなんですが。。。怖そうなお顔をしている割には水槽から引き上げてもあまり暴れず結構おとなしいんですよ。。。みかけによらず(・・;)

それで尻尾をチョンチョンッて軽くつついてやるとこんな格好になりました(笑)

さすが ☆エビの王様鬼エビ☆…と言われるだけあって 何だか貫禄がありますよねぇ(^^)

ご立派! 。∠・゜゜・。*:・゚☆

9:00〜18:00 宿泊予約