スタッフブログ

Blog

2010 年 3 月 のアーカイブ

現在の【余部鉄橋】の様子

2010 年 3 月 17 日 水曜日

2010e5b9b43e69c8816e697a5e692aee5bdb1-0011

昨日3月16日(火)、余部鉄橋を海側から見た様子です。

工事は反対側なので、こちらから見ると昔ながらの鉄橋の姿そのままを眺めるこ

とが出来ます。百年も前に25万人の手で造られたというこの鉄橋ですが。。。正

直想像もつきません。でもそんなことを思いながら眺めると、その凄さに感動し、

そして無くなってしまうと思うと名残り惜しくなってきます。

もう見られなくなってしまう。。と思うからそんな感情も高ぶるのかもしれませんが…

2010年、今年いよいよ架替工事終了予定。 反対側から見ると工事の様子がよく

見えますが、後少しで全部つながりそうでした。

旧余部鉄橋はいつまで存在するか分かりませんが、ぜひ今のうちに観ていただきた

いスポットです。

2010e5b9b43e69c8816e697a5e692aee5bdb1-006

【日本夕日百選】の夕日

2010 年 3 月 15 日 月曜日
e3818be38188e3828be5b3b6001

これからの季節、夕日がどんどん美しく見える今子浦海岸。。。

夕日をバックにしたかえる岩のシルエットがとても綺麗です。

まるでお互いを引き立てあうかのように夕日とかえる岩がそこに存在します。

『願いを叶えてくれるかえる岩』と言われておりますが、見るものに感動を与え

てくれるこの存在自体、自然のパワーですよね。。。

【幻の魚 リュウグウノツカイ】またまた発見★

2010 年 3 月 14 日 日曜日
efbc93e69c88efbc91efbc93e697a5e692aee5bdb1-003

先日たまたま【リュウグウノツカイ】を浜で発見し、紹介させていただきましたが。。。

また同じ浜で昨日も発見してしましましたw( ̄▽ ̄;)w

今回は前より全長は身短かったのですが、この魚の特徴である頭のてっぺんにある長~い角(?)の部分の骨がちゃんとありました。

深海魚でとても珍しいので【幻の魚】とも呼ばれているこの魚。。。

海の中で泳いでいる姿が映像公開されたのは世界初!と騒がれたのはまだそう遠くない過去の話です。

前回見付けた時は、結局日本海側のいたる場所に打ち上げられていてニュースにもなっていました。

今回ももしかしたら他の場所でも沢山打ち上げられているのかな?と思いつつ・・・

何だか複雑な気持ちです。天災が何もなければよいのですが。。。

幻と呼ばれるものに出会うのは、一度で十分かも(゚_゚i)

efbc93e69c88efbc91efbc93e697a5e692aee5bdb1-001

珍客

2010 年 3 月 12 日 金曜日
e9b4a8-001

いまご浦の沖の方に何かがプカプカと浮いてました。

『なんやろ・・・?』 とずっと気になっておりましたが、それから少し時間が経つと波に揺られようやく浜辺に到着。

ゆっくりゆっくり近づいて来たものはなんと。。。『椅子』!? かなり年季がはいってますが。。。

よくぞここまでひっくり返らず漂着したものです(笑)

今までいろんな漂流物を見て来ましたが、椅子は初だったのでおもわず笑ってしまいました☆

春も【日帰り昼食】やります(⌒∇⌒)♪

2010 年 3 月 12 日 金曜日
e4bb8ae5ad90e58d83e795b3e695b701

今日は久しぶりに朝から良いお天気となりました♪
こんな日は何だか何かしたくてうずうず♪しませんか?(^^)
お散歩などもとても気持ちよいですよね~☆

さて、松葉がにシーズンも昼食プランをさせていただいておりましたが

沢山のお客様へお越し頂き誠にありがとうございました。中には遠方からも

お越し頂け、とても感謝の気持ちでいっぱいです☆

松葉がにプランは3月末で終了いたしますが、4月からは香住がにの季節が

やって来ます(^^)昨年の秋には随分この香住がにがテレビで紹介され、すっ

かり有名になりました。松葉がにとはまた一味違う香住がにの美味しさを沢山

の方に知っていただけることはとても嬉しいことです♪

というわけで。。。

この度春も【香住がに焼きがにコース】&【香住がにフルコース】の

二つのプランを昼食ご用意させていただきました☆

かにのお刺身がお好きな方は【香住がにフルコース】がお勧めです。

釣竿や磯めがねなどの無料レンタルもさせていただきますのでお気軽

にお申し出ください♪

ぜひとも香住がにと共にいまご浦の春をたくさん体感してくださいネ♪♪

ご予約お待ちしております☆彡

お勧めスポット☆【佐津海岸】

2010 年 3 月 11 日 木曜日
e4bd90e6b4a5e6b5b7e6b0b4e6b5b4e5a0b4efbc93e69c88e692aee5bdb1-007

ここはいまご浦から東に向かって車で10分もかからない場所にある【佐津海水浴

場】です。綺麗な砂浜が一面に広がっていて、こちらも夏には海水浴を楽しむ人達

で賑わいます。

シーズンオフはとても静かで波の打ち寄せる音だけがひたすら響き渡ります。

ぜひ一度広~い砂浜の真ん中に立って静かに波の音を聞いてみてください。。。

きっと気持ちの中で何かが変わりますよ(^^)

e4bd90e6b4a5e6b5b7e6b0b4e6b5b4e5a0b4efbc93e69c88e692aee5bdb1-004

また雪景色が見られるなんて。。。★

2010 年 3 月 9 日 火曜日
2010030908020000

今日も凄く冷え込こんでとても寒いです。

少し前の春の陽気が嘘のよう。。。ε= (´∞` )

一度春の暖かさを感じてしまうと冬の寒さは結構辛いものです★

朝、知人より写メのお便りが。メールを開けて見るとなんと雪景色!?

正直びっくりしました。こんなに降るなんて思わなかったので(^^;)

ちなみに☆ここは国道178号線の豊岡より香住方面へ30程車を走らせた『土生』という地域ですがその辺りだけこのように降り積もっていたみたいです。
主要道路はそんなに心配するほどではないようですが、山間部ではもっと降り積もっているところもあるらしいですよ。

もしかしたら、ドライブ中突然こんな雪景色と遭遇することもあるかもしれませんね~☆

なお、明日も引き続き冷え込むようですので但馬へお越しのお客様は温かな服装をお勧めします(^^)
そしてどうぞお気を付けてドライブを楽しんでくださいね☆

新しい【しゅしゅ】入荷しました(^^)♪

2010 年 3 月 9 日 火曜日
e794bbe5838f-233

無料レンタルの色浴衣と一緒にお貸ししている【しゅしゅ】です♪

お好きなものをお選びいただき、チェックアウトの時にお返ししていただいてお

りますが、いつも綺麗にお使いいただきありがとうございます(^^)

少し数も減ってしまいましたので、新しいものを補充いたしました。

どうぞ色浴衣のお色に合わせてお使いください♪

満開の菜の花♪

2010 年 3 月 5 日 金曜日
100305_080414

先日見付けた菜の花があった場所です。

いつの間にか花が広がりとても綺麗に咲いておりました♪

内陸部の方では早くから満開になるのでしょうが、海岸部は冷たい潮風や強

い風の影響もあり本来植物などの成長は遅めになります。なのでこんなに早く

から見れるのはちょっと珍しいです。

黄色の花を眺めていると何だか幸せな気持ちになれますよねぇ♪

でもせっかく満開になったのに。。。

天気予報で来週の中頃にまた雪マークが( ̄▽ ̄;)

もうそんなに雪は降らないでしょうが、寒さに負けずがんばって咲いてほしい

ものですね☆

磯に潜んでいる美味な貝 【ズメ】

2010 年 3 月 5 日 金曜日
e794bbe5838f-006

岩場の波打ち際などをよぉく眺めてみてください。

岩の溝になっているところだけでなく、いたるところに集まっている平べったい

貝が沢山ついているのを見掛けたことはありませんか?

これはこの辺りでは【ズメ】と呼ばれている貝です。たぶん『カサガイ』の一種だ

と思います(詳しく分からなくてごめんなさい(^^;))

見た目は地味ですが、この貝をご飯にするととても美味!なんとも言えないこ

の貝の甘みがじんわりと味わえ、磯の風味も満点です♪

ただ、昔に比べて大きく立派なズメを収穫するのは難しくなってきました。

なので美味しくいただく量だけ収穫し、ありがた~くいただいております。

収穫するにはちょっとした小道具が必要ですが、ご興味がお有り方はぜひ

一度チャレンジしてみてください(^^)

9:00〜18:00 宿泊予約