スタッフブログ

Blog

2010 年 4 月 のアーカイブ

~*~自然の綺麗な花達~*~

2010 年 4 月 29 日 木曜日
2010e5b9b44e69c8826e697a5e692aee5bdb1-003

今の季節、何処を見ても沢山の自然の花達が綺麗に咲き誇り

私達の目を楽しませてくれていますよね♪

 

主人が山菜採りに出掛けた時にお土産に持って帰ってきてくれた

花がとても綺麗でしたのでご紹介します(^^)

トップの黄色い花は 【ヤマブキ】 といいます。

柳のように垂れ下がり、目が覚めるような鮮やかな黄色です☆

下の花はアヤメの種類で 【シャガ】 というそうです。

これは一株だけ咲いていたので採るのは止めて、写真だけ撮って

きてくれました。

ちょうど今が見ごろですね♪

100428_151043

ツバメ到来☆彡

2010 年 4 月 29 日 木曜日
100429_083520

数日前からツバメの群れがいまご浦の浜付近を元気に飛んでいる姿が

見られるようになりました(^^)

水溜りの付近に何か美味しいものがあるのか、いつもここに集まって

一生懸命突いています☆

これからのシーズン、ツバメ達も巣作りと子育てで忙しくなります。

沢山食べて体力付けて頑張ってほしいものですね♪

日本ジオパークを楽しもうヾ(@^▽^@)ノ

2010 年 4 月 28 日 水曜日
e9a699e4bd8fe4b8b8e38391e383b3e38395

日本ジオパークに認定された【香住海岸】。

天然地学博物館とも言われているほどのこの地形はとても素晴らしく

あまりの大迫力に感動します。残念ながら地上からはほとんど見るこ

とは出来ません。。。

でも☆ 遊覧船【香住丸】がこの海からしか見ることが出来ない多く

の絶景ポイントに連れて行ってくれます♪

綺麗な三姉妹船長がゆっくり案内してくれますよ☆

香住の大自然をぜひ体感してみてください(^^)

●~*~●春の一品 わらびの小鉢●~*~●

2010 年 4 月 25 日 日曜日
e3828fe38289e381b3e985a2e789a91

今しか使えない貴重な食材のひとつ【わらび】♪

シンプルなおひたしや酢の物にして戴きます。

かみしめた時に少しつるっとした食感は何気に病みつきになりますよ☆

お客様へ一度でも多くお出しできるよう頑張ります!

いざ!山へ!! -=≡ヘ(* – -)ノ

4月25日(日) 香住晴天♪

2010 年 4 月 25 日 日曜日
2010e5b9b44e69c8825e697a5e692aee5bdb1-011

○●○●○●香住のいまご浦海岸より○●○●○●

4月25日、今日は香住もひさしぶりにとても気持ちの良い快晴☆

風は少し冷たいですが、とても清々しい日となりました♪
それにしても、今年の天候はどうなっちゃってるんでしょう!?

GW近くになってからいろんな地方で雪が降ったり冬のように寒かったり。。。

皆さん風邪などひかれてませんか? せっかくのGW前、どうぞ体調には

十分お気をつけくださいね☆

ちょっと寄り道しませんか?                      ◇◆◇ドライブスポット【はさかり岩】◇◆◇

2010 年 4 月 24 日 土曜日
2010e5b9b44e69c8819e697a5e692aee5bdb1-002

ここは県道9号香住久美浜線沿いの旧竹野町(現在は豊岡市)切浜です。

見ての通りボールのような丸い大きな岩がはさかっています。

名前も 【はさかり岩】 と呼ばれています。

てっきり大昔に地震などの天災の時に高い所から転がり落ちてきたのかと

思ってましたが、実は違うらしく。。。!?

なんと! もともとこの3つの岩はひとつだったらしいです☆

長い年月をかけて真ん中が波によって侵食され、天井部が落ちて現在の

この姿になっているそうですよ。

確かにこの辺りは冬は特に波が荒く、道路まで波が上がってくるほどです

が…(冬は通過する時タイミングが必要です!(^^;))

それでも堅い岩まで丸くしてしまう波のパワーって凄いですよね★

話は戻りますが…ということは、鳥居かトンネルのような姿なっていた時代

もあったということですよね? その姿も見てみたかったような気がします。 

 
これから遠い未来。。。

今度はどんな姿に変化してるんでしょうね(^^)

もうすぐGW♪ ☆香住イベント情報☆

2010 年 4 月 24 日 土曜日
111-1138_img

今年も開催決定となりましたイベントのご紹介です♪

当館の目の前のいまご浦海岸で、わかめを採ったり干したり食べたり♪♪

自然の海にふれあう事が出来るおまつりです(0^^0)

詳細がわかりましたらまた改めてお知らせさせていただきますが、

日にちが確定したしましたのでまずはお知らせさせていただきます。
  

  ●と  き     5月5日 (水)
            10:00~

  ●場  所    今子浦海水浴場 

     
現在、当館【櫂の詩】では5月4日(火)はまだ空室がございます。

この日にお泊りされると翌朝引き続きイベントへ参加せていただける

良い機会ですよ♪

ぜひ香住いまご浦の海へ遊びに来てください♪

沢山のご参加お待ちしております(^^)

昔のおやつ♪

2010 年 4 月 24 日 土曜日
2010e5b9b44e69c8823e697a5e692aee5bdb1-002

この辺りでは昔から『だんじ』とか『だんじり』などと呼ばれているものですが、

皆さんご存知でしょうか?(正式な名称は不明です。。。)

たぶんもう20代ともなると知らない方がほとんどだと思いますが…(^^;)

山や道の脇ににょきにょきっと生えていて、折ると【ポンッ♪】となかなか

良い音がします。

小学校の帰り道、その音を楽しんでいた記憶もありますが☆なにより皮を

剥いてかじりながらよく帰ったものです。また、家で食べる時は塩を少し

つけると美味しく感じました。

もっと美味しいお菓子が沢山ある現在では、これを食べてもあまり美味しい

とは思えないかもしれませんが、私達にとってはいつまでも幼い頃を思い

出させてくれる馴染み深い『おやつ』です♪

摘みたての山椒♪ 

2010 年 4 月 19 日 月曜日

2010e5b9b44e69c8815e697a5e692aee5bdb1-002

今日山へ山椒摘みに行ってきました♪

ずっと山椒を摘んでいると 香りで頭が痛くなってきたので

これくらいで止めときました。。。

帰ってからは我が家のおばあちゃんの出番です。

いつも丁寧にゴミ掃除をしてくれます。

この間、我が家の厨房は山椒の香りが充満! 

濃い香りながら、でもなかなか悪いものではありません。

山椒はお吸い物や山菜ご飯の上に少しのせるだけで料理を引き立たせて

くれる名わき役ですよ~♪

今年の初物♪ 【コシアブラ】

2010 年 4 月 16 日 金曜日
2010e5b9b44e69c8815e697a5e692aee5bdb1-005

ずっと気になっていた【コシアブラ】をやっと見に行ってきました♪

少し時期が早かったか? 今年の変に不安定な気候のせいか??

毎年料理に使うサイズに比べ、まだ少し小さめでした。

ですので今日の収穫はこれだけで終了です。

後の小さな芽は後日の楽しみにとっておく事にしました。

この【コシアブラ】は、山菜の中でも王様と言われるほどの高級食材です。

味もさることながら、素晴らしいのは天ぷらにしても色鮮やかなまま。

ですから、天ぷら皿の中でも緑が引き立ちながら他の食材も引き立てて

くれます。

さすが山菜の王様【コシアブラ】、、、ご立派! です♪ 

9:00〜18:00 宿泊予約