スタッフブログ

Blog

2011 年 1 月 のアーカイブ

今年大活躍!! 期待の新人 櫂の詩号☆

2011 年 1 月 31 日 月曜日
e999a4e99baae4bd9ce6a5ad

今シーズン、除雪用のホイールローダーを購入しました♪

毎年数えるほどの積雪ですが、それでも駐車場などの管理が

大変でしたので思い切りましたが、今年さっそく大活躍です☆

主人がかかりきりで作業してくれたお陰で、今日も大雪で大変

でしたが見る見る足場が出来て助かりました♪

これで、これから雪が降ってもお客様に車を停めて頂きやすく

なると思います☆

うちの期待の新人の紹介でした(^^)

お父さん、お仕事増えますがよろしくね~♪

e38090e5a4a7e99baae38091e6ab82e381aee8a9a9e381a8e381a4e38289e38289 e38090e5a4a7e99baae38091e6b5b7e581b4e99baae699afe889b2

またまた寒波★水がめにも氷が…♪

2011 年 1 月 31 日 月曜日
2011e5b9b41e69c8830e697a5005

お客様お見送りの時、いつもより風が冷たく感じ

もしかして…と思い、背後にあった水がめを覗くと。。。

やはり☆ 水がめに氷が張ってました♪

さっそくブログネタ☆ …とはいえ、このまま写真を撮っても

分かりにくいかと思い、ふくろうの置物をそっと乗せてみると…

おっ!? 意外に丈夫♪ 乗りました♪♪

つい童心に返ってしまいましたが、

こんな冬だからこその醍醐味ですよね~♪

☆★☆ 【香住】 1月30日(日)積雪情報 ☆★☆

2011 年 1 月 30 日 日曜日
efbc93efbc90e697a5e999a4e99baae8bb8a

おはようございます(^^)

昨夜から降り始めていましたが、いや~ またまた雪が積もりました☆

海岸沿いでは30~40cmくらいでしょうか。

場所によって積もりやすい所ではもう少し多い地域もあるようです。

今朝は気温が低いせいか、風に舞ってしまうくらいさらさらの新雪です。

質的には、車の走行はしやすい方だと思います。

早朝から除雪車も稼動していますので、一般道路は走りやすくなっています。

ただ、今回の雪は明日まで続くようですのでもう少し積もりそうです。。。

efbc93efbc90e697a5e69c9de381aee5b3a0
efbc93efbc90e697a5e381a4e38289e38289

【香住】1月29日(土) 週末の雪は?

2011 年 1 月 29 日 土曜日
efbc92efbc99e697a5e381aee5a4a9e6b097

おはようございます(^^)

1月29日(土)、今週は毎日のように雪が降っていましたが

交通に大きく支障が出る事も無く、車の運転もさほど不便は

感じませんでした。

今朝も車の上に薄っすらと白くなる程度で一般道路にはほぼ積雪は

ありませんが、スキー場付近の山間部など積雪が多い所もあるよう

ですのでお気を付けください。

 

ただ、積雪は少なくても予想最低気温はとても低くなっており、

本日の予想最低気温は -4℃

明日30日(日)の予想最低気温も -2℃ 

朝・夜は凍結する可能性が非常に高いです。

そして、日中は走りやすいかと思いますが日が落ちると

凍結しやすくなりますので要注意! 

お車での移動は明るい時間帯の内がお勧めです☆

スタッドレスタイヤ又はチェーンの準備は必要です。

 

☆★☆準備万端で、安心快適な但馬旅行をお楽しみください☆★☆

1月25日(火)香住より~また雪が降り始めました~

2011 年 1 月 25 日 火曜日
110111_084741

香住は昨夜からまた雪が降り始めました。

そんなに沢山の積雪はありませんが、それでも道路にはうっすらと

積もり、場所によっては少し沢山積もっている所もあります。

以前ほどの寒波ではないようですが、予報では1週間ほど雪が続くようです。

 

雪景色がお好きな方は今週なら間違いなくご覧頂けると思いますよ♪

 

お車でお越しのお客様で、タイヤの備えを思案中の方は迷わず

スタッドレスタイヤ又はチェーンのご準備をお願い致します☆

昔の余部鉄橋~一枚の写真に出会いました~

2011 年 1 月 24 日 月曜日
e69894e381aee38182e381bee3828be381b9e98984e6a98b

あなたはここに100年も前からたち続けてきた
東洋一の威容を誇ることもなく
ただ風雪に耐え
ただ日照りに耐え
ただ列車の重みに耐え
悔やみきれない悲しみにも耐え

あなたはここで100年も前から眺めてきた
橋守の繕いに身をなじませながら
村祭のにぎわいを
あの娘の嫁入りを
村人の暮らしのうつろいを
悲しみをのりこえようと願う姿を

わたしたちは、ここであなたと生きてきた
もの言わぬあなたに、わたしたちはあたためられてきた

ありがとう 余部鉄橋
さようなら 余部鉄橋

        【あたたかな里 ~余部の原像~】より

 

この詩と共に一枚の写真が載っていました。

随分昔の写真ですが、なんだか今にも土の匂いが香ってきそうな、
のどかで平和な空気が伝わって来そうな…
見ているだけで、昔の良さが沢山伝わってきます。

今ではもちろん道路も舗装されていますし、余部鉄橋も新しくなって
います。
もう実際に見ることが出来ないと思うからなおのことかもしれませんが
少しじ~んと胸にくるものを感じました。

この写真の中の世界に入りたいなぁなんて思ったりして。。。

野草で作られた干支。今年は『ウサギ』♪

2011 年 1 月 23 日 日曜日
e38186e38195e3818e1

毎年、野草を使ってその年の干支作りをしている知人がいます。

今年の干支のうさぎが完成したと先日連絡が入り、

さっそく頂いてきました♪

昨年まではススキを使っていると言ってましたが

今年は違う草で作ってみたそうな。。。

野草の名前は聞きましたが、忘れてしまいました(^^;)

何でも今年から教室を開いてほしいと依頼されているそうです☆

独自の趣味もここまでになると凄いですね~!

『たけのこはくさい』を頂きました♪

2011 年 1 月 22 日 土曜日
e995b7e38184e381afe3818fe38195e38184002

常連のお客様からお土産にはくさいを頂きました♪

毎年お越しになられる時にくださるのですが、この辺りでは

珍しい品種だなぁと思い、ちょっと調べてみました☆

 

日頃あまり見掛けないスリムな姿をしているこのはくさいは

名前を 『たけのこはくさい』 というそうです。

たけのこに似ているからこの名が付いているそうな。。。

特徴は、一般的な丸いはくさいより葉っぱがしっかりしていて

加熱しても煮崩れせず、歯ごたえがあります。

 

昨夜は八宝菜でいただきましたが、とても美味しかったです~(*^^*)♪

かにだけじゃない☆この季節限定の感動♪

2011 年 1 月 21 日 金曜日
e8bb8ae7aa93e3818be38289e381aee99baae699afe889b2

今年は、近年では珍しく少しずつでも雪が降り続いています。

地元住民として、スタッドレスタイヤのはき甲斐がこんなに

感じられるのも久しぶりのような♪

 

夜のうちに積もった雪は、朝のうちは特別汚れてなくふんわりと

していてとても綺麗に見えます。

車を走らせていると、雪化粧仕立ての綺麗な景色が次から次に

視野に飛び込んできます。

この迫力もある感動的な景色も雪が降ってこそなんですよね~☆

 

お車で但馬へお越しになられたら、どうぞゆっくり安全運転で

今しか見れない景色を楽しんで下さいね(^^)

香住鶴より『にごり酒』あす1月21日発売♪

2011 年 1 月 20 日 木曜日
e381abe38194e3828ae98592001

地元新聞よりご紹介♪

但馬の地酒で有名な『香住鶴』より山陰海岸ジオパークの世界認定を記念し、

にごり酒【稲羽乃素菟(いなばのしろうさぎ)】を明日発売されるそうです。

なんでもジオパークエリアの、鳥取県にある白兎海岸が舞台とされる

因幡の白うさぎ神話を題材にされたとのこと。

神話にもちなんでお米にもこだわって造られたそうですよ~♪

色は、淡い紅白色♪ 想像しただけで美味しそうですね(*^▽^*)

このにごり酒の販売予定本数は2500本、

お値段は720ml入りで1890円。

お酒好きな方はもちろん☆

香住へお越しの際はお立ち寄り頂きたいお勧めスポットです☆

 

この地酒たちの里である『香住鶴 福壽蔵』さんのお電話番号は

こちら♪⇒0796-36-0029

9:00〜18:00 宿泊予約