スタッフブログ

Blog

‘ゆかいな♪スタッフの言いたい放題y(^ー^)y’ カテゴリーのアーカイブ

山陰の珍味☆ホタルイカの沖漬けです♪

2009 年 5 月 8 日 金曜日

実はわたくし。。。毎年一度は必ず作らないと気が済まない物があります(^^)

それは 『ホタルイカの沖漬け』 です♪
活きたホタルイカが手に入るこの時期にしか作れないこの一品!…と限定的な存在感がさらに食べたい感を煽るんでしょうかねぇ(^^;)
今年もなかなか美味しくできました♪♪♪

作り方は至って簡単♪ お醤油・酒・みりんを好みで調合して煮沸して冷ましたものの中に活きたホタルイカを漬け込むだけ!この料理の一番難しいポイントはこの『活きたホタルイカ』を手に入れることだと思います。。。

ちなみにお土産屋さんなら年中瓶詰めで売ってますよね☆
見た目だけでなんとなく~と食べたことの無い方!一度是非食べてみてください♪
やみつきになるかも。。。ですよ(^^)♪090502_081257

釣り道具・磯メガネ☆無料レンタルいたします

2009 年 5 月 5 日 火曜日

e987a3e3828ae98193e585b7e7b8aee5b08f
潮風も暖かくなり、磯遊びや釣りをするのには最適な季節がやってきました(^^)♪

当館ではご宿泊のお客様へ海を存分にお楽しみいただけるよう 釣り道具一式を無料でレンタルさせていただいております☆エサも当然ご準備いたします!
そして小さなお子様から大人まで楽しめる磯メガネもご用意しております!

チェックインより早く来て釣りをするもよし♪
チェックアウト後に釣りを楽しむもよし♪♪
ファミリーやカップルでゆっくりと海を楽しんでいただけると思いますよ(^^)♪

☆是非お気軽にスタッフまで声をおかけ下さいね☆

e3818be38188e3828be5b2a9e591a8e8bebae7b8aee5b08f1

浜で磯遊び♪

2009 年 5 月 3 日 日曜日

楽しいゴールデンウィークにふさわしいとっても良いお天気ですね(^^)

今子浦の浜辺でも磯遊びを楽しんでいる人たちの姿が増えてきました☆

暑い日差しにまだ冷たい海水がちょうど気持ちいい今日この頃です♪090502_115026

今子浦 春満開♪

2009 年 5 月 2 日 土曜日

待ちに待ったゴールデンウィークがやってきました♪
桜もすっかり散ってしまいましたが 自然は春の花が次々と満開を迎え、色とりどりの風景で私たちを楽しませてくれています(^^)

フジの花・椿・その他様々な野花が咲いている中、今日は『タニウツギ』の花をご紹介します♪e382bfe3838be382a6e38384e382aee9a2a8e699afe7b8aee5b08f1

写真右手のピンクの花を付けた木が『タニウツギ』です。もしかしたらご存知ない方は桜と間違われていたかもしれませんね!この連休中にドライブをされる方も多いと思いますが いろんな花を見て楽しんでくださいね(^^) もちろん今子浦も花盛りですよ♪ちなみに下の写真は当館の玄関に飾っている水差しです。タニウツギを挿してしました♪

e382bfe3838be382a6e38384e382aee381aee6b0b4e5b7aee38197e7b8aee5b08f1

いのししが…★

2009 年 4 月 29 日 水曜日
090429_083224

最近 いたる場所で道路の淵や山の斜面が荒されています

地元ではすっかり珍しくも何ともない光景となりましたが。。。
まるでユンボで掘り起こしたかのような深さの穴もあったりします

実はこれぜ~んぶ★いのしし★の仕業!ミミズや根っこを好むらしいのですが。。。近頃は夜になるとゴミ箱を荒しに民家まで現れる所もあるとか!
とにかくいのししパワーにはびっくりですが もう少し山の中でおとなしく暮らしててほしいものです(^^;)

観光でドライブしてても気軽にいのししに出会えるかも!?・・・ですよ☆
090429_0805031090429_0800302

桜☆鈴なり

2009 年 4 月 22 日 水曜日

ソメイヨシノが花びらで地面を淡いピンク色に染め終わりました今日この頃。。。

090420_135046

お次は八重桜の出番がやってきました(^^)ソメイヨシノよりも濃いピンク色の花びらを少し重たそうに一生懸命咲かせています♪

残念ながら今年お花見をされる機会のなかった皆様!満開の八重桜の真下からお花見目線で写メを撮ってみました♪ 
少しぼやけているかもですが目の保養にどうぞ(^^)

090420_135158

身近な漢方…ツルニンジン

2009 年 4 月 20 日 月曜日

一見…どこの山でも普通に見掛けて目にもとまらないつる草ですが。。。

090409_1045211

実はこれは 『ツルニンジン』 という名前で、体にとっても良い天然の植物らしくちなみに韓国の方では高価で取引され、抗癌植物として認定されているそうです!名前のごとく周辺の草木に巻きついて成長してます(^^)

主成分はサポニン・食物繊維・炭水化物・ビタミンB郡・蛋白質・ビタミンE・ミネラル等で、特に天然ツルニンジンに多量に含まれるサポニンには体脂肪を燃焼する働きがあり、肥満、生活習慣病などで悩んでおられる方にもお勧めとのことです(^^)他にもまだいろんなパワーがあるみたいですよ。とにかく体に良い!。。。みたいです☆

うちの宿の周辺でも見付ける事が出来たのでちょっと試しに掘ってみようと熊の手片手にちょうせんっ(^。^)♪ 
ニンジンと名前が付くのだから簡単にスポッと抜けるんだろうと気軽に考えてたら。。。090409_1055422

ボキッ・・・w( ̄△ ̄;)w      折れてしまいました (悲)

調べていくうちに天然のツルニンジンはとっても希少だとか(><)根が成長するのも何年もかかるそうです。いい加減に触ってしまい。。。なんだかとっても申し訳ない気分になってしまいました。。。

ツルニンジンさん ごめんなさい m(_ _;)m

かすみ今子浦 イベントのご紹介♪

2009 年 4 月 18 日 土曜日
e4bb8ae5ad90e6b5a6e3828fe3818be38281e7a5ad

5月6日(水)9:30~14:00 今子浦にて 『第2回 今子浦わかめ祭』 が開催されます♪
ワカメ刈り体験☆ワカメ干し体験☆ワカメしゃぶしゃぶ鍋ふるまい☆とってもお買い得なワカメ販売etc.楽しいイベント盛り沢山♪

・ワカメ刈り体験は、専門の漁師さん等指導者がちゃんと教えてくださいます♪

・ワカメ干し体験にはタオル・ワカメを入れる袋・ワカメをはさむ記名入り洗濯ばさみ・滑りにくい履物をご用意ください♪

・体験希望の受付は11:00までとなります。

ゴールデンウィークの思い出作りにぜひ!子供さんから大人の方までどなたにも楽しんでいただけますよ☆ふだんなかなか味わえない採りたてのわかめや清々しい春の海を存分にお楽しみください♪ \(^▽^)/

桜 散り~

2009 年 4 月 15 日 水曜日

昨日からの雨で桜の花びらが一気に落ちました。一面ピンクのじゅうたんのような景色もまた桜の見所ですよねぇ☆ 今日も悪天候ですがすごく綺麗だったので思わず携帯の写メでカシャッ♪

090415_082800

それにしても今年は咲きかけた頃に冬のような寒さが戻っていたせいか、一気に咲いて一気に散る。。。という桜本来の姿が無かったような気がするのはわたしだけでしょうか??ある意味いつもより長く桜の花が楽しめてよかったんでしょうか…(^^;)

やっぱり希少!! シロバナタンポポ

2009 年 4 月 13 日 月曜日

先日のブログで発見したシロバナタンポポについて。。。発見して辞典を開いた時には希少価値があるようには書かれていませんでしたが、他の人に聞いてみてもやっぱり知らない人多数!
ということでもう一度ちょっと調べてみました(^^)

タンポポの色を答えなさいと言われれば現代の人なら誰でもきっと『黄色』と答えますよね☆でもセイヨウタンポポのような帰化種が侵入するまでは関東より西はタンポポといえば白…そう、このシロバナタンポポが昔は一般的だったそうです!結構荒地でも育つくらい丈夫らしいのですが…じゃあ何故こんなにお目にかかりにくいのか!?

シロバナタンポポは虫によって受粉し種子が出来るそうです。それに比べて帰化種は花粉無しでも種子が出来るそうな。。。但馬のような田舎はまだましでしょうが都市化が進んで虫が少なくなっているような所では見掛けられなくなってしまっても不自然ではないですよねぇ(^^;) そして何より日頃見ているタンポポって一年の間に何度も花を見掛けませんか?シロバナタンポポは在来種なので年に一度 『春』 にしか花を咲かせないそうです。繁殖が少なくなっているうえに花を咲かせる時期も少ないのであれば人の目に触れる機会が少なくても仕方無いですよね~ 帰化種に押されてしまっているシロバナタンポポ。。。何だか調べている内に寂しさと同時に親しみを持ってしまいました。。。

シロバナタンポポ 頑張れ!! \(*^∇^*)/

ちなみに今子浦なら発見する事が出来ますよ♪ たぶんゴールデンウィークもまだ咲いてると思いますので是非シロバナタンポポ探しをしてみてください♪(^^)

e382b7e383ade38390e3838ae382bfe383b3e3839de3839de7b8aee5b08f2
9:00〜18:00 宿泊予約